セミナー年報

2012年3月

頒布価格 1,000円

産業セミナー

第190回(2011年5月18日開催)

子どもの安全とリスク・コミュニケーション研究班

情報法制と企業のコンプライアンスに関する比較研究 高野 一彦
学校教育における子どもの安全―ICT活用の可能性― 久保田 賢一、時任 隼平、野口 聡

第191回(2011年6月1日開催)

地域社会と情報環境研究班

メディアイベントとしての新婚旅行
―1960年から1970年代の宮崎を事例に―
森津 千尋
日本のなかの沖縄の新聞
―ローカルジャーナリズムの立ち位置―
吉岡 至

第192回(2011年10月14日開催)

財政・社会保障制度研究班

ヨーロッパの医療保障制度と家庭医制度 一圓 光彌
社会保障の公的負担―現状と課題― 前川 聡子

第193回(2011年11月16日開催)

東アジア経済・産業研究班

地域ブランド構築における戦略的ゾーニングの可能性 徳山 美津恵
持続可能な社会における東アジア企業のコスト・マネジメント手法の展開 岡 照二

第194回(2011年12月7日開催)

大阪大都市圏地域経済研究班

地域産業連関表からみる関西経済
―関西グリーン・ニューディール―
良永 康平
グローバル化と日本のロジスティクス
―ロジスティクスからみた日本と世界―
飴野 仁子

公開講座

第193回(2011年6月13日開催)

IFRS(国際会計基準)の日本企業への影響 徳賀 芳弘

第194回(2011年10月8日開催)

The Characteristics and Outlook on Management Accounting Practice in China Xie Zhihua、Mu Linjuan

第195回(2011年11月2日開催)

松下幸之助の『魁』と『志』 恩田 幸敏

公開講座

第1回(2011年7月5日開催)

大阪大都市圏地域経済研究班

大都市自治体の地域産業政策―大阪市を事例に― 本多 哲夫