セミナー年報
2010年3月
セミナー年報2009
頒布価格 800円
産業セミナー
第181回(2009年7月2日開催)
市民参加研究班
市民自治と現代都市 | 寺島 俊穂 |
---|---|
地方自治体における参画と協働の動向 | 石橋 章市朗 |
第182回(2009年10月7日開催)
現代産業社会と人間関係研究班
ヒューマン・エラーを心理学から考える | 中村 隆宏 |
---|---|
医療安全とチームワーク―看護師チームからの一考察― | 鬼塚 佳奈子、高木 修 |
第183回(2009年11月12日開催)
東アジア研究班
中国における品質管理の現状と課題―青島の事例を中心に― | 吉城 唯史 |
---|
第184回(2009年12月11日開催)
大阪大都市圏地域経済研究班
大阪とアジア経済都市―その成り立ちと現状の比較― | 北波 道子 |
---|---|
大阪における食と農の再構成―生産者と消費者の連携― | 樫原 正澄 |
公開講座
第186回(2009年9月30日開催)
現代産業社会と人間関係研究班
人間関係における絆の役割について―夫婦間の絆に着目して― | 戸口 愛泰 |
---|
第187回(2009年6月17日開催)
東アジア研究班担当
ハイアール(海爾)の経営管理システムについて ―中国の巨大家電メーカーの実態を探る― |
水野 一郎 |
---|
第188回(2009年10月21日開催)
大阪大都市圏地域経済研究班担当
大阪市商業の現状と課題―中心市街地商業、商店街を中心に― | 佐々木 保幸 |
---|
第189回(2009年11月18日開催)
市民参加研究班担当
市民戦争論 ―現代戦争における非正規戦闘員の地位をめぐって― |
西 平等 |
---|
公開セミナー
第2回(2009年7月15日開催)
大阪大都市圏地域経済研究班
1980年代以降の大阪大都市圏の構造変化 ―地域経済論の視点から― |
岡田 友弘 |
---|
第5回(2009年12月2日開催)
市民参加研究班
「思いやり格差」社会からの脱却 ―利他主義の可能性と支え合いのかたち― |
稲場 圭信 |
---|