セミナー年報
2009年3月
セミナー年報2008
頒布価格 900円
産業セミナー
第177回(2008年5月27日開催)
現代産業社会と人間関係研究班
米領グアムの観光産業と記憶のリスク化 | 山口 誠 |
---|---|
リスクが人、そして社会を変える―進化の視点から― | 桑原 尚史 |
第178回(2008年10月31日開催)
東アジア研究班
東アジアにおける音楽産業の展開 ―インターネット時代の音楽文化― |
小川 博司 |
---|---|
日本人の上海経験―150年の流れをみわたす― | 永井 良和 |
第179回(2008年11月21日開催)
企業価値研究班
グローバル経済における経営のあり方 | 大武 健一郎 |
---|---|
ナレッジ型社会における経営 | 大倉 雄次郎 |
第180回(2008年12月11日開催)
市民参加研究班
2007年フランス大統領選挙における高投票率に見る市民参加の問題 | 土倉 莞爾 |
---|---|
アメリカの大統領選挙と市民参加 | 大津留(北川) 智恵子 |
公開講座
第180回(2008年5月21日開催)
東アジア研究班
言葉・習慣から日中の文化的相違を考える | 唐 楽寧 |
---|
第181回(2008年6月18日開催)
企業価値研究班
国際企業の価値経営 | 後藤 浩 |
---|
第182回(2008年7月16日開催)
政策グリッドコンピューティング実験センター
コンピュータを用いた政策立案支援システム | 村田 忠彦 |
---|
第183回(2008年10月15日開催)
現代産業社会と人間関係研究班
リスク認知・判断についての社会心理学的一考察 ―消費行動への適用も視野に入れて― |
土田 昭司 |
---|
第184回(2008年11月19日開催)
ソシオネットワーク戦略研究機構
迷惑メールによる国民経済的損失の推計 | 鵜飼 康東 |
---|
第185回(2008年12月17日開催)
市民参加研究班
北欧型社会経済モデルと市民参加 ―デンマークのフレキシキュリティ・モデルを中心に― |
若森 章孝 |
---|
公開セミナー
第7回(2008年12月3日開催)
企業価値研究班
会社法会計と企業会計、税務会計、そしてコーポレート・ガバナンス | 阿多 博文 |
---|