調査と資料

1984年度

第57号 巨大交通プロジェクト本州四国連絡橋

執筆者 三上 宏美〔編集〕
研究班名 交通経済研究班
刊行日 1985.3.31
頒布価格 ¥2,900
リポジトリはこちら

第56号 米自動車工業誌 1980~1984

執筆者 井上 昭一
研究班名 経営参加問題研究班
刊行日 1985.3.10
頒布価格 ¥6,100
リポジトリはこちら

1983年度

第55号 アウトバーン建設 1933〜1945 ―その背景と論理―

執筆者 三上 宏美〔翻訳〕
研究班名 交通経済研究班
刊行日 1983.12.31
頒布価格 ¥1,700
リポジトリはこちら

第54号 西ドイツ共同決定制批判

執筆者 大橋 昭一〔監訳〕 松田 裕之、山岡 隆夫〔翻訳〕
研究班名 経営参加問題研究班
刊行日 1984.3.31
頒布価格 ¥1,400
リポジトリはこちら

第53号 家族法と市民意識

執筆者 國府 剛
研究班名 政治・法意識研究班
刊行日 1984.3.31
頒布価格 ¥2,100
リポジトリはこちら

第52号 対外関係の意識と構造 ―世論の動向とその背景―

執筆者 眞鍋 俊二
研究班名 政治・法意識研究班
刊行日 1984.3.31
頒布価格 ¥1,600
リポジトリはこちら

第51号 地方議員の態度と行動 ―大阪府自治体議員に関する調査報告―

執筆者 間 登志夫
研究班名 政治・法意識研究班
刊行日 1984.3.31
頒布価格 ¥1,400
リポジトリはこちら

1982年度

第50号 大阪市民の政治・法意識の実態

執筆者 間登志夫、上田惟一、眞鍋俊二、山川雄巳、若田恭二、国府剛、池田敏雄
研究班名 政治・法意識研究班
刊行日 1983.3.31
頒布価格 ¥3,300
リポジトリはこちら

第49号 生活意識調査報告 (3) ― 吹田市地域・津軽地方―

執筆者 野村 昭
研究班名 価値変容研究班
刊行日 1982.9.30
頒布価格 ¥2,000
リポジトリはこちら

1981年度

第48号 生活意識調査報告 (2) ― 山陰地方を中心として―

執筆者 野村 昭
研究班名 価値変容研究班
刊行日 1982.3.31
頒布価格 ¥1,400
リポジトリはこちら

第47号 都市議員の態度と行動 ―大阪府自治体議員に関する調査報告―

執筆者 間 登志夫、国府 剛、若田 恭二、上田 惟一、眞鍋 俊二、永田 眞三郎
研究班名 政治・法意識研究班
刊行日 1982.3.31
頒布価格 ¥1,600
リポジトリはこちら

第46号 コミュニティ形成と地域リーダー

執筆者 中道 實
研究班名 環境問題研究班
刊行日 1981.9.30
頒布価格 ¥2,800
リポジトリはこちら

第45号 環境問題に対する消費者の態度と行動 ―合成洗剤問題に関するパネル調査研究―

執筆者 髙木 修
研究班名 環境問題研究班
刊行日 1981.9.30
頒布価格 ¥2,400
リポジトリはこちら

第44号 福祉関係文献目録 (4) ―障害者福祉―

執筆者 雀部 猛利〔編集〕
研究班名 福祉問題研究班
刊行日 1981.9.30
頒布価格 ¥1,400
リポジトリはこちら

1980年度

第43号 生活意識調査報告 (1) ― 山陰地方を中心として―

執筆者 野村 昭
研究班名 価値変容研究班
刊行日 1981.3.31
頒布価格 ¥1,600
リポジトリはこちら

第42号 コミュニティ形成と住民意識

執筆者 中道 實
研究班名 環境問題研究班
刊行日 1981.3.31
頒布価格 ¥6,200
リポジトリはこちら

第41号 多国籍企業問題資料 Ⅻ ―技術移転契約の評価―

執筆者 岩崎 憲次、小田 正雄、村井 正〔翻訳〕
研究班名 多国籍企業研究班
刊行日 1981.3.31
頒布価格 ¥1,200
リポジトリはこちら

第40号 多国籍企業問題資料 Ⅺ ―技術取得と実施契約―

執筆者 竹本 正幸〔翻訳〕
研究班名 多国籍企業研究班
刊行日 1981.3.31
頒布価格 ¥1,200
リポジトリはこちら

第39号 福祉関係文献目録 (3) ―自閉症児関係―

執筆者 藤井 稔〔編集〕
研究班名 福祉問題研究班
刊行日 1981.3.31
頒布価格 ¥600
リポジトリはこちら

第38号 福祉関係文献目録 (2) ―家族福祉および家族政策関係―

執筆者 雀部 猛利〔編集〕
研究班名 福祉問題研究班
刊行日 1981.3.31
頒布価格 ¥1,300
リポジトリはこちら