1. HOME >
  2. 講演会・シンポジウム >
  3. シンポジウム

シンポジウム Symposium

第54回

開催日 2018年3月30日(金)15:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
内容
日野町事件の再審請求審における証拠開示
弁護士、日野町事件再審請求弁護団 団長
伊賀 興一

証拠の収集と保管研究班 主幹、大学院 法務研究科 教授
司会:山名 京子

ページの先頭へ戻る

第53回

開催日 2018年1月23日(火)14:30~18:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
全体
テーマ
「生殖補助医療法制の現在」
 -トルコ法・韓国法およびヨーロッパ人権裁判所の視点から探求する代理母の規制の現状について-
内容
トルコ法における代理母と欧州人権裁判所の法理
イブン・ハルドゥーン大学 法学部 助教授
Mehmet Akif Poroy
韓国における生殖補助医療
ソウル国立大学 ロースクール 教授
石 光現

法学部教授
司会:佐藤 やよひ

ページの先頭へ戻る

第52回

開催日 2017年3月28日(火)13:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎5号館E403教室
内容
「官僚制vs.市民社会」-より良きガバナンスの姿を求めて-
京都大学大学院 法学研究科 教授
曽我 謙悟
地方議会研究班 研究員、法学部 教授
坂本 治也
討論
慶應義塾大学 法学部 教授
大山 耕輔
京都大学大学院 法学研究科 教授
待鳥 聡史
琉球大学 法文学部 准教授
柳 至

地方議会研究班 主幹、総合情報学部 教授
司会:名取 良太

ページの先頭へ戻る

第51回

開催日 2017年2月20日(月)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
全体
テーマ
「現代日本におけるジェンダーと政治」
内容
政治におけるジェンダーと選挙制度
慶應義塾大学 法学部 教授
小林 良彰
女性文化研究からみる社会意識とジェンダー較差
関西大学 総合情報学部 教授
谷本 奈穂
司会・討論
地方議会研究班 主幹、総合情報学部 教授
名取 良太

ページの先頭へ戻る

第50回

開催日 2015年9月26日(土)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
内容
ホッブズのローマ:タキトゥスとマキアヴェッリの間で
フィレンツェ大学 教授
ダニエラ・コーリ
討論
九州大学 法学研究院 教授
木村 俊道
通訳
金沢大学 人間社会研究域歴史言語文化学系 教授
石黒 盛久

政策創造学部 教授
司会:安武 真隆

ページの先頭へ戻る

第49回

開催日 2014年11月9日(日)14:00~17:30
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館第1会議室
内容
マキャヴェッリの政治思想とルネサンス・フィレンツェ
-鹿子生浩輝『征服と自由』(風行社、2013年)を読む-
青山学院大学 国際政治経済学部 非常勤講師
村田 玲
金沢大学 歴史言語文化学系 教授
石黒 盛久
応答コメント
九州女子大学 非常勤講師
鹿子生 浩輝

政策創造学部 教授
司会:安武 真隆 

ページの先頭へ戻る

第48回

開催日 2013年11月2日(土)15:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館第1会議室
内容
政治神学と例外状態
金沢大学 人間社会研究域法学系 教授
仲正 昌樹
討論
例外状態と法研究班 委嘱研究員、九州大学大学院 法学研究院 教授
松生 光正

例外状態と法研究班 研究員、大学院法務研究科 教授
司会:竹下 賢

ページの先頭へ戻る

第47回

開催日 2012年4月7日(土)10:00~18:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 尚文館1階マルチメディアAV大教室
全体
テーマ
ハーグ『子の奪取条約』と国内法制
内容
ハーグ条約加盟にあたっての国内立法について
日本大学大学院 法務研究科 教授
織田 有基子
ハーグ条約加盟各国の裁判例とそこに現れた問題点
立命館大学 法学部 教授
樋爪 誠
国内の子の奪い合い-人身保護手続きについて
大阪大学大学院 国際公共政策研究科 教授
床谷 文雄
コメント
虎ノ門法律経済事務所 弁護士
大谷 美紀子
京都大学大学院 文学研究科 教授
伊藤 公雄
同志社大学 法科大学院 教授
コリン・ジョーンズ
立命館大学 法科大学院 教授、弁護士
吉田 容子

岡山大学大学院 社会文化科学研究科 教授
総合司会・座長:佐野 寛

ページの先頭へ戻る

第46回

開催日 2011年12月10日(月)13:00~18:30
場所 関西大学 千里山キャンパス 尚文館1階マルチメディアAV大教室
全体
テーマ
国際裁判管轄 民事訴訟法改正をうけて
内容
国際裁判管轄立法の経緯と概要
明治大学法科大学院 特任教授、東京大学 名誉教授、前法制審議会 会長
青山 善充
名古屋大学大学院 法学研究科 教授
コメント:酒井 一
ソウル大学法学専門大学院 教授
コメント:石光 現
政策創造学部 助教
通訳:権 南希
国際私法の観点から注目されるいくつかの規定について
早稲田大学大学院 法務研究科 教授、前法制審議会国際裁判管轄法制部会委員
道垣内 正人
立命館大学大学院 法務研究科 教授、大阪大学 名誉教授、弁護士
コメント:渡邊 惺之
内藤総合法律事務所弁護士、ニューヨーク州弁護士
コメント:内藤 秀文
民事訴訟法の観点から注目されるいくつかの規定について
神戸大学大学院 法学研究科 教授、前法制審議会国際裁判管轄法制部会委員
山本 弘
京都大学大学院 法学研究科 教授
コメント:笠井 正俊
大江橋法律事務所弁護士、ニューヨーク州弁護士
コメント:小林 和弘

法学研究所長、法学部 教授
総合司会:佐藤 やよひ

ページの先頭へ戻る

第45回

開催日 2011年12月5日(月)10:40~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館研究所第2会議室
全体
テーマ
刑事裁判への市民参加 日韓比較法
内容
市民から見た国民参与裁判
韓国 高麗大学校 副校長、教授
河 泰勲
国民参与裁判における検察官・弁護人の在り方と課題
韓国 国立警察大学 教授
李 東熹
日韓市民参加裁判制度の比較
韓国 清州大学校 教授
趙 炳宣

法学部 教授
司会:葛原 力三

通訳:李 東熹

法学部 助教
通訳:金 玲

ページの先頭へ戻る

第44回

開催日 2011年2月18日(金)15:00~18:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館研究所第2会議室
全体
テーマ
変動する刑事法-日韓刑事法動向比較
内容
韓国における最近の刑法改訂動向と問題点
韓国 忠北大学校法学専門大学院 教授、法学研究所長
朴 剛旴
韓国における違法收集証拠排除法則
韓国 忠北大学校法学専門大学院 副教授
金 宰中
日本における死刑選択基準
法学部 准教授
永田 憲史

法学部 教授
司会:葛原 力三

政策創造学部 助教
通訳:権 南希

非常勤講師
通訳:金 玲

ページの先頭へ戻る

第43回

開催日 2011年2月9日(土)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 尚文館1階AV大教室
全体
テーマ
行財政改革と公会計
内容
座長
法学研究所法と公会計研究班 研究員、会計専門職大学院 教授
柴 健次
パネリスト
吹田市長
阪口 善雄
瀬戸内市長、関西学院大学専門職大学院 経営戦略研究科 准教授
武久 顕也
法学研究所法と公会計研究班 研究員、政策創造学部 教授
亀田 健二
会計専門職大学院 教授
宮本 勝浩
早稲田大学 パブリックサービス研究所長、政治経済学術院 教授
小林 麻理

ページの先頭へ戻る

第42回

開催日 2010年7月23日(金)10:00~17:30
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館2階第2会議室
全体
テーマ
テロリズムと法-緊急事態の法学的意味-
内容
講演1「敵に対する刑法-ある概念の脱神話化-」
スペイン セビリア大学准教授、平成22年度法務研究科招へい研究者
MIGUEL POLAINO-ORTS(ミゲル ポライノ オルツ)
甲南大学 法学部 准教授
通訳:森永 真綱
コメント
韓国 清州大学 教授
趙 炳宣
関西大学 非常勤講師
通訳:金 玲
講演2「市民社会の敵・国際社会の犯罪者-テロリストの二重の意味において例外的な法的意味について-」
関西大学 法学部 准教授
西 平等
講演3「テロリズムの法哲学」
東京大学 名誉教授
長尾 龍一

関西大学 法務研究科 教授
総合司会:竹下 賢

ページの先頭へ戻る

第41回

開催日 2009年11月29日(日)10:15~18:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 尚文館AV大教室
全体
テーマ
生殖補助医療と法~代理母と子どもの知る権利をめぐって~
内容
生殖補助医療について
日本学術会議連携会員、慶應義塾大学 医学部 教授
吉村 泰典
日本学術会議会員、お茶の水女子大学大学院 教授
室伏 きみ子
生殖補助医療在り方検討委員会の報告書をめぐって
日本学術会議会員、上智大学 法学研究科 教授
町野 朔
関西大学 法学研究所 幹事、法学部 教授
千藤 洋三
子どもの知る権利について
日本学術会議連携会員・立命館大学 法学部 教授、<非配偶者間人工授精で生まれた人の自助グループ>会員
二宮 周平
コメント
大阪大学大学院 国際公共政策研究科 教授
床谷 文雄
関西大学 法学研究所研究員、法学部 教授
小泉 良幸

日本学術会議会員、「生殖補助医療と法」分科会委員長 、甲南大学 法科大学院 教授
総合司会:櫻田 嘉章

日本学術会議第1部長、専修大学法学部教授
開会挨拶:廣渡 清吾

日本学術会議特任連携会員、関西大学法学研究所所長、法学部教授
閉会挨拶:佐藤 やよひ

ページの先頭へ戻る

第40回

開催日 2009年7月24日(金)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 100周年記念会館「大ホール」
全体
テーマ
安全・安心なまちづくりの成果と課題
『犯罪に強い社会の実現のための行動計画』の検証
内容
英国におけるエビデンスに基づく犯罪抑止対策
英国内務省犯罪局犯罪戦略課長
ジュリアン・コナー
「犯罪に強い社会の実現のための行動計画」の評価と
「犯罪に強い社会の実現のための行動計画2008」について
内閣官房副長官補付内閣参事官
河合 潔

安心と安全研究班主幹・政策創造学部 教授
司 会:羽原 敬二

ページの先頭へ戻る

第39回

開催日 2008年12月5日(金)13:00~16:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館研究所第1会議室
全体
テーマ
東アジアの法学教育の現状と展望―中国、韓国、日本
内容
中国における法学教育の現状・問題点
汕頭大学法学院 教授、日本法コース主任
白 巴根
韓国における法学教育の現状・問題点
創価大学 法学部・法科大学院 教授
尹 龍澤
日本における法学教育の現状・問題点
政策創造学部 教授
孝忠 延夫

法学部 教授
コメント:吉田 徳夫

法学研究所 幹事・法学部 教授
コメント:葛原 力三

アジア法文化研究班主幹・法学部教授
司会:角田 猛之

ページの先頭へ戻る

第38回

開催日 2007年3月14日(水)10:30~12:30
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館研究所第1会議室
全体
テーマ
EU(ヨーロッパ連合) -その現状と課題
内容
ヨーロッパの統合 -ドイツの視点から
大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事
ゲロルト・アメルンク(Dr.Gerold Amelung)
EUの産業政策
日欧産業協力センター事務局長
ウォルフガング・パーペ(Dr.Wolfgang Pape)

同志社大学 教授
コメント:H.P.マルチュケ(Dr.Hans-Peter Marutschke)

法学研究所長、法学部 教授
司会:孝忠 延夫

ページの先頭へ戻る

第37回

開催日 2006年12月16日(土)13:30~16:30
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館研究所第1会議室
内容
太陽政策と東アジアの未来
立命館大学 コリア研究センター長、立命館大学 法学部 教授
徐 勝
東アジア相生の試み―協力と安定化構想
法政大学 講師
李 鐘国

法学研究所長、法学部 教授
司会・コーディネータ:孝忠 延夫

ページの先頭へ戻る

第36回

開催日 2006年2月18日(土)13:30~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館研究所第1会議室
全体
テーマ
空と安全―技術、政策、そして法
内容
運行乗務員の視点からの考察
全日本空輸(株)運航訓練室 英語サポートセンター副所長・B-767機長
樋口 俊樹
航空管制の面からの考察
(財)航空交通管制協会専務理事(元航空管制官)
田崎 武
空港管理・運営における安全管理
中部国際空港(株)運用管理部運用企画グループ課長(元航空事故調査官)
阿部 利治
法規制による安全の枠を越えたヒューマンファクターの概念
(株)ヒューファクソリューションズ 代表取締役・リスクアナリスト
佐久間 秀武

全日本空輸(株)運航本部運航訓練室運航訓練業務部 技術管理チーム主席部員
コメント:御古 正彦

トレンドベクターエビエーション(株)取締役FAA試験官
コメント:小林 弥

商学部教授
司会・コメント:羽原 敬二

ページの先頭へ戻る

第35回

開催日 2005年1月22日(土)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館研究所第1会議室
全体
テーマ
都市計画の新動向
内容

大阪市立大学大学院 創造都市研究科 教授
報告:北原 鉄也

立命館大学 法学部 教授、法学研究所 研究員
討論:曽我 謙悟

大阪大学大学院 法学研究科 助教授
討論:村上 弘

法学研究所 主幹、法学部 教授
司会:森本 哲郎

ページの先頭へ戻る

第34回

開催日 2004年10月14日(木)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館研究所第1会議室
全体
テーマ
現代民主主義のゆくえ -ヨーロッパから考える-
内容
ヨーロッパ諸国における棄権の増大 -どんな民主主義へ
パリ国立政治学院 フランス政治研究所 教授
Anne Muxel(アンヌ・ミュクセル)
ヨーロッパにおける極右とポピュリズム
パリ国立政治学院 フランス政治研究所長、教授
Pascal Perrineau (パスカル・ペリノー)

佐賀大学 経済学部 教授
討論:畑山 敏夫

関西大学 文学部 助教授
通訳:大久保 朝憲

関西大学 助教授
通訳:友谷 知己

法学部 教授、法学研究所研究員
司会:土倉 莞爾

ページの先頭へ戻る

第33回

開催日 2003年12月6日(土)13:30~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 尚文館2階生涯学習講義室
全体
テーマ
東アジアの平和とナショナリズム
内容
中国・日本・アメリカとアジアの平和
ハーバード大学 名誉教授
エズラ・ヴォーゲル
『アジアの平和』―その思想的基底
京都大学 人文科学研究所 教授
山室 信一

大阪教育大学助教授
コメンテーター:馬 暁華

法学部 教授[幹事]
司会:大津留(北川)智恵子

ページの先頭へ戻る

第32回

開催日 2002年4月17日(水)13:30~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階法学研究所会議室
全体
テーマ
アルトゥール・カウフマンの刑法哲学
内容
カウフマンの刑法学と法哲学
慶応大学 名誉教授
宮澤 浩一
カウフマンの法哲学の実践と思考-台湾刑法の内乱罪改正の経験をてがかりに-
台北大学教授
劉 幸義
コメント:アルトゥール・カウフマン、寛容の友そして師
ミュンヘン大学 教授
Lothar Philipps
カウフマン刑法学と寛容の原理
同志社大学 教授
上田 健二
カウフマン法哲学の哲学的基礎
愛知大学 教授
西野 基継

京都大学大学院 法学研究科
通訳:朴 松燦

法学部 教授
通訳:山中 敬一

法学部 教授[幹事]
司会:竹下 賢

ページの先頭へ戻る

第31回

開催日 2001年10月20日(土)14:00~18:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階法学研究所会議室
全体
テーマ
加藤法哲学の現代的射程
内容
加藤新平先生の法哲学
京都大学大学院 法学研究科 教授
田中 成明
加藤法哲学文庫の学術的意義
東北大学大学院 法学研究科 教授
青井 秀雄

岡山大学 名誉教授
討論者:植松 秀雄

法学部 教授[幹事]
討論者:竹下 賢

法学部 教授[幹事]
司会:山川 雅巳

ページの先頭へ戻る

第30回

開催日 2001年6月16日(土)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階法学研究所会議室
全体
テーマ
企業組織再編成をめぐる法と税制
内容
企業組織再編法制の方向
法学部教授[研究員]
大和 正史
企業組織再編成の基本的考え方―法人税法改正とcontinuity of interest doctorine―
一橋大学 法学部 教授
水野 忠恒

神戸大学 法学部 教授、法学研究所 学術フロンティア推進事業研究班 研究員
討論者:岸田 雅雄

滋賀大学 経済学部 助教授
討論者:渡辺 徹也

法学部 教授[主幹]
司会:村井 正

ページの先頭へ戻る

第29回

開催日 2000年10月30日(月)10:30~13:30
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
内容
オランダにおける金融取引課税 ―Beleggingsinstellingを中心として―
ライデン大学 法学部 教授
ケイス・バン・ラート

東京大学 法学部 助教授
討論者:増井 良啓

関西大学大学院 博士課程、学術フロンティア推進事業リサーチ・アシスタント
討論者:宮本 十至子

大阪産業大学 経営学部講師
通訳:一高 龍司

法学部教授[主幹]
司会:村井 正

ページの先頭へ戻る

第28回

開催日 2000年6月3日(土)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
多様化する法人
内容
法人の人権享有主体性
法学部 教授
村田 尚紀
私法団体法体系と中間法人立法化の動向
法学部 助教授
後藤 元伸
多様化するビークル ―租税法の視点から―
弁護士
植松 守雄

法学部 教授[主幹]
討論者:村井 正

法学部 教授
討論者:高森 八四郎

法学部 教授[主幹]
司会:今西 康人

ページの先頭へ戻る

第27回

開催日 1999年11月6日(土)13:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
ポーランドにおける刑事新立法
内容
ポーランド新実体刑法の概観
ボスナン大学 法学部 教授
アンドレイ・シュヴァルツ
ポーランド新刑事訴訟法の主要諸原則
ビアリストック大学 法学部 教授
エミール・ブリヴァチェフスキー
日本から見たポーランド刑法の特色
京都大学 名誉教授
中山 研一

早稲田大学 名誉教授
討論者:西原 春夫

法学部 助教授
通訳:葛原 力三

法学部 教授
司会:園田 寿

ページの先頭へ戻る

第26回

国際研究交流シンポジウム

開催日 1999年10月1日(土)/10月2日(土)
全体
テーマ
韓国・日本における法律学政治学の現代的諸問題
内容
【10月1日】
9:30~10:15 オープニング 場所:第1学舎第3会議室
関西大学 法学部長
開会の辞:竹下 賢

漢陽大學校 法學研究所長
答辞:李 哲松
関西大学 学長
祝辞:石川 啓
関西大学 法学研究所長
挨拶:山川 雅巳
関西大学 法学部長代理
司会:孝忠 延夫
10:30~12:00 基調報告 場所:第2号館B101教室
韓国における法学教育改革論のありかた
漢陽大學校
韓 忠洙
関西大学 大学院生
通訳:大木 由美子
分科会<その1> 公法分科会「政府・行政統制」 場所:第4号館D311教室
14:00~15:30 第一報告
「韓国の情報公開制度の現況と課題」
漢陽大學校
金 鐘鐵
15:45~17:15 第ニ報告
「議会による政府統制および行政監察」
関西大学
孝忠 延夫
京都大学 大学院生
通訳:金 善権
刑事法分科会「刑法と女性」 場所:第4号館D312教室
14:00~15:30 第一報告
「韓国における姦通罪の存廃に関する議論」
漢陽大學校
呉 英根
15:45~17:15 第ニ報告
「日本における夫婦間での強姦罪の成立可能性」
関西大学
葛原 力三
関西大学 大学院生
通訳:大木 由美子
民法分科会「現代契約法論」 場所:第4号館D313教室
14:00~15:30 第一報告
「韓国における賃貸借の法理」
漢陽大學校
趙 誠民
15:45~17:15 第二報告
「保証契約と消費者法」
関西大学
今西 康人
京都大学 大学院生
通訳:金 文淑
商法分科会「企業統治1 ―株主保護関連制度―」 場所:第4号館D318教室
14:00~15:30 第一報告
「株主保護関連保護制度の改正」
漢陽大學校
金 相圭
15:45~17:15 第二報告
「企業再編における株主保護 ―平成11(1999)年改正法を中心にして―」
関西大学
岩崎 憲次
元日本女子大学大学院 研究生
通訳:卓 美淑
法学教育分科会「司法制度と法学教育」 場所:第4号館D317教室
14:00~15:30 第一報告
「韓国における司法制度改革論のあり方」
漢陽大學校
韓 忠洙
15:45~17:15 第二報告
「日本における法学教育改革の課題と展望」
関西大学
齋藤 彰
京城女子大学 卒業
通訳:文 南敏
【10月2日】
分科会<その2> 公法分科会「環境と法」 場所:第4号館D311教室
9:30~11:00 第一報告
「環境汚染の私法的救済」
漢陽大學校
金 弘均
11:15~12:45 第二報告
「環境行政における手法」
関西大学
亀田 健二
京都大学 大学院生
通訳:金 善権
刑事法分科会「不作為犯論」 場所:第4号館D312教室
9:30~11:00 第一報告
「刑法で意味する作為、不作為及び作心、不作心の概念」
漢陽大學校
林 光周
11:15~12:45 第二報告
「不真正不作為犯の理論と構造」
関西大学
山中 敬一
関西大学 大学院生
通訳:大木 由美子
民法分科会「電子商取引と契約法理論」 場所:第4号館D313教室
9:30~11:00 第一報告
「韓国における電子商取引法の施行と契約理論の変容」
漢陽大學校
池 元林
11:15~12:45 第二報告
「電子商取引に関する日本法の状況」
関西大学
永田 眞三郎
京都大学 大学院生
通訳:金 文淑
商法分科会「企業統治2 ―経営機構関連制度―」 場所:第4号館D318教室
9:30~11:00 第一報告
「経営機構関連制度の改正」
漢陽大學校
李 炯珪
11:15~12:45 第二報告
「監査制度および株主の監督是正権」
関西大学
大和 正史
元日本女子大学大学院 研究生
通訳:卓 美淑
商政治学分科会「民主主義と政党」 場所:第4号館D317教室
9:30~11:00 第一報告
「現代民主主義と政党 ―韓国憲法上政党の位置に関する観点の転換に関する試論―」
漢陽大學校
金 鐘鐵
11:15~12:45 第二報告
「現代民主主義における政党の位置 ―政党組織論から見た日本・フランス・ベルギーの比較―」
関西大学
土倉 莞爾
関西大学 大学院生
通訳:咸 同奎
14:15~14:45 閉会式 場所:図書館ホール
関西大学 法学部長代理
閉会の辞:孝忠 延夫

ページの先頭へ戻る

第25回

開催日 1999年5月29日(土)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
ヨーロッパ政治の動向
内容
ヨーロッパ政治に対するジョスパン政権の姿勢
法学部 教授
土倉 莞爾
ヨーロッパ政治に対するシュレーダー政権の姿勢
法学部 教授
吉田 栄司
ブレア政権とヨーロッパ政治への同調
同志社大学 法学部 教授
梅津 実

法学部 教授
討論者:村田 尚紀

神戸大学 名誉教授、京都女子大学 教授
討論者:依田 博

法学部教授[所長]
司会:山川 雅巳

ページの先頭へ戻る

第24回

開催日 1998年12月12日(土)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
金融ビッグバンと法
内容
金融システム改革法について
法学研究所 委嘱研究員、神戸大学 法学部 教授
岸田 雅雄
金融ビッグバンと保険業
京都大学大学院 法学研究科 教授
洲嵜 博史
銀行法の史的変遷と金融ビッグバン
御堂筋法律事務所 弁護士
碩 省三

法学部教授[研究員]
司会:早川 徹

ページの先頭へ戻る

第23回

開催日 1998年5月23日(土)13:30~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
合理的選択論と実証的政治分析
内容
合理的選択制度論の歴史・現代・課題
―アメリカ連邦議会研究を中心に―
大阪大学 法学部 助手
待鳥 裕史
新制度論と合理的選択論
東京大学 大学院総合文化研究科 助教授
加藤 淳子

関西学院大学 総合政策学部 教授
討論者:鈴木 基史

神戸大学 法学部 教授
討論者:久米 郁男

法学部 教授
司会:建林 正彦

ページの先頭へ戻る

第22回

開催日 1998年3月7日(土)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
21世紀における社会と自己 ―近代はどこへ行くのか?―
内容
ラディカル政治の将来 ―ギデンズの「左・右を越えて」を手がかりに
立命館大学政策科学部教授
田口 富久治
アディクションと近代的自己―
一物語(narrative)としての自己
京都学芸大学教育学部助教授
野口 裕二

岡山大学 法学部教授
討論者:深井 慈子

国際日本文化研究センター 助教授
討論者:柏岡 富英

法学部 教授[幹事]
司会:若田 恭二

ページの先頭へ戻る

第21回

法学研究所創立10周年記念講演会・シンポジウム

開催日 1997年10月25日(土)
場所 関西大学 千里山キャンパス 100周年記念会館第1特別会議室
全体
テーマ
研究所の役割
内容
【午前の部】―講演会―
10:00~11:00 オープニング
関西大学 法学研究所長
開会の辞:山川 雅巳
関西大学 学長[代理:数学部長代理 浦上 忠]
挨拶:石川 啓
関西大学 法学部長
挨拶:山中 敬一
弁護士
来賓挨拶:児玉 憲夫
関西電力(株)常任監査役
来賓挨拶:多田 昌彦
法学部教授[幹事]
司会:池田 敏雄
11:00~12:00 基調講演
人文・社会科学と共同研究
京都大学 人文科学研究所長
山本 有造
【午後の部】―シンポジウム―
13:00~17:30 テーマ:法学研究所のあり方をめぐって
報告(I) 法政大学の現代法研究所の活動と特長
法政大学 ボアソナード記念現代法研究所長
飯田 泰三
報告(II) 日本比較法研究所の歴史と現状―研究活動と支援体制を中心に―
中央大学 日本比較法研究所長
椎橋 隆幸
報告(III) 関西大学法学研究所10年の歩みと今後の課題について
関西大学 法学部研究所 前所長
村井 正
大阪市市政研究所 顧問、関西学院大学 名誉教授
討論者:加藤 一明
弁護士
討論者:児玉 憲夫
関西電力(株)常任監査役
討論者:多田 晶彦
関西大学 法学部教授
討論者:眞鍋 俊二
全体討論
関西大学 法学研究所長
閉会の辞:山川 雅巳
法学部教授[幹事]
司会:大沼 邦博

ページの先頭へ戻る

第20回

友好シンポジウム

開催日 1997年4月21日(月)/4月22日(火)
場所 関西大学 千里山キャンパス 100周年記念会館第1特別会議室
全体
テーマ
韓国および日本における法改正の動向
主催 法学研究所・法学部
協賛 漢陽大學校法科大學
内容
【21日】
10:00~11:00 オープニング
関西大学 学長
挨拶:石川 啓
漢陽大學校法科大學 學長
挨拶:李 炳泰
関西大学 法学部長
挨拶:山中 敬一
関西大学 法学研究所長
挨拶:山川 雅巳
法学部教授[幹事]
司会:池田 敏雄
11:00~12:00 講演1
韓国刑法における学説と実務の動向-いわゆる「応用法哲学」の任務-
漢陽大學校 法科大學 副教授
金 永煥
尚志大學校 法學科 助教授
通訳:尹 宣煕
法学部教授[主幹]
司会:村井 正
13:30~15:30 シンポジウム1
韓国における商法改正
漢陽大學校 法科大學 教授
李 哲松
法学部教授[研究員]
討論者:大和 正史
尚志大學校 法學科 助教授
通訳:尹 宣煕
法学部 教授
司会:岩崎 憲次
15:40~17:40 シンポジウム2
日本における成年後見制度と民法改正
法学部教授[主幹]
國分 剛
漢陽大學校 法化大學教授
討論者:チョン 東鎬
尚志大學校 法學科助教授
通訳:尹 宣煕
法学部教授[研究員]
司会:千藤 洋三
【22日】
14:00~15:00 講演2
日本における民事訴訟法改正
法学部 教授
上野 恭男
尚志大學校 法學科 助教授
通訳:尹宣 煕
法学部 教授
司会:今西 康人
15:10~17:40 シンポジウム3
韓国における刑法改正
漢陽大學校 法科大學 副教授
呉 英根
法学部部長・法学部教授
討論者:山中 敬一
尚志大學校 法學科 助教授
通訳:尹 宣煕
法学部 教授
司会:森井 あきら

ページの先頭へ戻る

第19回

開催日 1997年3月6日(木)13:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
日韓租税条約の問題点について
内容
日韓租税条約改訂の問題点について―韓国の学者の立場から―
韓国・東国大学 教授
李 昌熈
公認会計士
通訳:前田 正宏
税理士
通訳:小西 俊二郎
法学部教授[所長]
司会:村井 正

ページの先頭へ戻る

第18回

開催日 1996年12月21日(土)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 総合図書館3階ホール
全体
テーマ
阪神・淡路大震災の教訓
内容
アメリカの研究者から見た大震災とそれへの対応
プルドゥ大学教授(神戸商科大学 フルブライト客員教授)
George HORWICH
大震災と大学 -学長としての経験から-
大阪弁護士会弁護士(前神戸大学 学長)
鈴木 正裕
大震災と社会・経済システム
大阪市立大学 経済学部 教授
塩沢 由典

京都大学大学院 人間・環境学研究科 教授
通訳:足立 幸男

法学部教授[幹事]
司会:山川 雅巳

ページの先頭へ戻る

第17回

開催日 1996年5月11日(土)13:30~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
公共政策研究の可能性
内容
民主主義社会における公共政策学の役割と課題
京都大学大学院 人間・環境学研究科 教授
足立 幸男
現代日本における官僚制の変容と政策研究の可能性
埼玉大学大学院 政策科学研究科 助教授
飯尾 潤

神戸大学 経済学部 教授
討論者:岸本 哲也

関西学院大学 法学部 教授
討論者:森脇 雅俊

法学部 教授[幹事]
司会:山川 雅巳

ページの先頭へ戻る

第16回

開催日 1995年12月22日(金)13:30~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
21世紀に向けた医療改革の課題 -日本とドイツの比較を中心に-
内容
ドイツにおける医療改革の第三段階
アリス・ソロモン大学法学部教授[法学研究所招へい研究者]
Ulrich LOHMANN
日本における医療保障の課題 -老人医療を中心に-
経済学部教授
一圓 光彌

千葉大学 法経学部 助教授
討論者:松本 勝明

関西大学 非常勤講師
討論者:岡崎 昭

大阪府立大学 経済学部 助教授
通訳:独訳:本澤 巳代子

法学部 教授[研究員]
英訳:斉藤 彰助

法学部 教授
司会:植木 哲

ページの先頭へ戻る

第15回

開催日 1995年4月10日(月)10:30~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 100周年記念会館第1特別会議室
全体
テーマ
オーストリア刑事法の現状と課題
内容
オーストリア刑法理論の現状について
ウィーン大学法学部教授
Manfred BURGSTALLER
1975年以降のオーストリア刑事訴訟法の展開
インスブルク大学法学部教授
Frank HO

法学部 助教授
通訳:葛原 力三

奈良産業大学 法学部 助教授
通訳:山名 京子

法学部 教授
司会:森井 あきら

法学部 教授
司会:山中 敬一

ウィーン大学教授
備考:意見交換会に慶応大学招へいのフランツ・チャサール

オーストリア少年裁判所長官が参加
備考:ウド・イェシオネク

ページの先頭へ戻る

第14回

開催日 1995年3月7日(火)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
トウ小平後の中国の政治と経済 -中央と地方の関係を中心に-
内容
政治から見た中央と地方
法学部 教授
小林 弘二
経済から見た中央と地方
横浜市立大学 商学部 教授
矢吹 晋

京都外国語大学 外国語学部 講師
討論者:高橋 伸夫

経済学部 教授
討論者:石田 浩

法学部 教授
司会:小林 弘二

ページの先頭へ戻る

第13回

開催日 1995年2月28日(火)13:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
高齢化社会と税制
内容
高齢化社会と消費税
関西学院大学 経済学部 教授
林 宣嗣
高齢化社会と所得税
大阪大学 社会経済研究所 教授
八田 達夫
高齢化社会と社会保障
経済学部 教授
一圓 光弥

桃山学院大学 経済学部 助教授
討論者:橋本 恭之

商学部 専任講師
討論者:川端 康之

法学部教授[所長]
司会:村井 正

ページの先頭へ戻る

第12回

開催日 1994年4月23日(土)13:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
日米関係の展望
内容
政治的視角から見た日米関係の展望
ハワイ大学 政治学部 教授
黒田 安昌
ポスト冷戦期における日米安保体制のあり方
神戸学院大学 法学部 助教授
片原 栄一
日米経済摩擦にどう対応するか
経済学部 教授
山本 繁綽

大阪国際大学 政経学部 教授
討論者:近藤 重克

法学部 教授
討論者:若田 恭二

経済学部 助教授
討論者:エリック D. ラムステッター

法学部 教授[幹事]
司会:山川 雅巳

ページの先頭へ戻る

第11回

開催日 1994年3月28日(月)13:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
移転価格をめぐる理論と実際
内容
最近の日米移転価格税制の動向
大阪弁護士会弁護士・長島・大野法律事務所
藤枝 純
移転価格税制の問題点
東京大学 法学部 助教授
増井 良啓

商学部 専任 講師
コメント:川端 康之

法学部 教授[所長]
司会:村井 正

ページの先頭へ戻る

第10回

開催日 1993年6月24日(木)13:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
医療紛争処理システムのあり方
内容
医療紛争処理システムの現状
法学部 教授
植木 哲
医療鑑定制度の現状と課題
京都府立医科大学 教授
古村 節男

大阪弁護士会 弁護士
コメント:本井 巽

名古屋弁護士会 弁護士
コメント:加藤 良夫

法学部 教授[主幹]
司会:永田 眞三郎

ページの先頭へ戻る

第9回

開催日 1993年3月17日(水)13:30~16:30
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
わが国の市場は閉鎖的か ―日米構造協議を中心に―
内容
日米構造協議と独占禁止法
神戸大学 法学部 教授
根岸 哲
わが国における市場自由化
商学部 教授
田中 茂和

大阪弁護士会弁護士・大江橋法律事務所
コメント:石川 正

法学部 助教授[研究員]
コメント:大和 正史

法学部 教授[主幹]
司会:村井 正

ページの先頭へ戻る

第8回

開催日 1992年4月18日(土)13:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
法情報とファジィ論理
内容
不確定な法概念とファジィ論理
ミュンヘン大学 法学部 教授
ロター・フィリップス
民法におけるファジィ概念について
大阪大学 法学部 助教授
加賀山 茂
エキスパートシステムとファジィ推論
工学部 助教授
江澤 義典

法学部 教授
コメント:永田 眞三郎

法学部 教授[研究員]
コメント:栗田 隆

法学部 教授
通訳:山中 敬一

法学部 教授[主幹]
司会:園田 寿

ページの先頭へ戻る

第7回

開催日 1992年2月13日(木)13:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
ソ連邦の崩壊
内容
ソ連の崩壊と独立国家共同体の行方
国際日本文化研究センタ- 教授
木村 汎
ソ連の崩壊と国際関係
神戸大学 法学部 教授
木戸 蓊
ソ連の市民生活
元文学部 教授
小泉 義勝

大阪市立大学 法学部 助教授
コメント:平井 友義

法学部 教授
コメント:眞鍋 俊二

法学部 教授[幹事]
司会:上林 良一

ページの先頭へ戻る

第6回

開催日 1991年10月4日(金)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
法適用における論証
内容
判決理由における権威的論拠と事実的論拠
ザールブリュッケン大学 法学部 教授
ウルフリット・ノイマン
法的弁証の手続的理論と判決の理由づけ
岡山大学 法学部 教授
植松 秀雄

大阪大学 法学部 教授
討論者:松浦 好治

金沢大学 法学部 助教授
討論者:亀本 洋

法学部 教授
通訳:山中 敬一

京都工芸繊維大学 工芸学部 講師
通訳:平井 亮輔

法学部教授
司会:竹下 賢

ページの先頭へ戻る

第5回

開催日 1990年11月24日(土)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
社会科学とコンピュータ
内容
コンピュータを利用した社会科学研究
商学部 教授
吉信 粛
情報ネットワーク時代におけるビジネス教育の課題
商学部 教授
岡部 孝好
社会科学教育におけるシュミレーション・モデルの利用
法学部助教授[研究員]
山本 慶介

法学部助教授[研究員]
司会:栗田 隆

ページの先頭へ戻る

第4回

開催日 1990年6月16日(土)14:00~17:30
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
選挙制度の評価基準 -公正な選挙制度をめぐって-
内容
Questions of Electoral Fairness
カリフォルニア大学法学部教授
バーナード・グロフマン
選挙制度の評価と政党システム
名古屋市立大学法学部助教授
伊藤 光利

神戸大学 法学部 教授
コメント:三宅 一郎

関西学院大学 法学部 教授
コメント:森脇 俊雅

法学部教授[研究員]
通訳:若田 恭二

法学部教授[幹事]
司会:上林 良一

ページの先頭へ戻る

第3回

開催日 1990年2月17日(土)14:00~17:30
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
陪審制の可能性と限界
内容
陪審制の実現に向けて
熊本大学 法学部 助教授
篠倉 満
アメリカの陪審事情について-合衆国の陪審制に関するいくつかの限界-
関西外大 助教授
シルヴィア・ブラウン浜野

大阪弁護士会 弁護士
コメント・通訳:樺島 正法

法学部 教授[主幹]
司会:森井 あきら

ページの先頭へ戻る

第2回

開催日 1989年11月15日(水)14:40~17:30
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
法学の教育と研究
内容
体系思考か問題思考か -刑法の教育-
法学部 助教授[研究員]
園田 寿
企業法務部が望む人材像 -企業法務からみた大学教育-
関西電力(株)法務部担当支配人
多田 晶彦
キャンパスの空洞化傾向への対応 -法務部教育の現状と課題-
法学部 教授
永田 眞三郎

大阪弁護士会弁護士
コメント:平田 友三

法学部 教授[幹事]
司会:岩崎 憲次

ページの先頭へ戻る

第1回

開催日 1989年7月5日(水)13:00~17:30
場所 関西大学 千里山キャンパス 法学研究所会議室
全体
テーマ
法の進化と近代化
内容
法律の進化と近代化
京都大学 名誉教授、奈良産業大学 法学部 教授
上山 安敏
法の進展―現代中国の法の発展についての考察―
複旦大学 法学部 講師、本学交換研究者
楊 震宇

法学部 助教授[研究員]
コメント:市原 靖久

木浦大学 法学部 副教授、法学部招へい研究者
コメント:金 英

法学部 教授[幹事]
司会:上林 良一

講演会・シンポジウム