特別研究会
2024年度
第166回
開催日 | 2025年2月10日(月)14:00~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 Zoomによるオンライン併用開催 |
詳細 |
池田勇人の風呂を入れたのはだれか? 東京都立大学 法学部准教授 佐藤 信 コメンテーター 関西学院大学 法学部教授 山田 真裕 関西大学 法学部教授 若月 剛史 司会 関西大学 政策創造学部教授、法学研究所研究員 西山 真司 |
第165回
開催日 | 2024年12月5日(木)13:00~18:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 梅田キャンパス 8階大ホール Zoomによるオンライン併用 |
テーマ | ウクライナ・パレスティナ武力紛争の制御における国際法の役割 |
詳細 |
武力紛争制御における国際人道法の役割 同志社大学 法学部教授 新井 京 侵略戦争を禁止するということについて 国際教養大学 国際教養学部教授 豊田 哲也 パレスティナ武力紛争における人道的介入論の役割 追手門学院大学 法学部准教授 福島 涼史 国際紛争解決手続の役割 京都大学大学院 法学研究科教授 濵本 正太郎 ロシア・ウクライナ戦争の制御における国際法の役割 龍谷大学 法学部教授 山田 卓平 司会 関西大学 法学部教授 西 平等 |
第164回
開催日 | 2024年9月20日(金)16:00~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 Zoomによるオンライン併用 |
テーマ | 医師によるALS患者殺人事件 ―安楽死・尊厳死、自殺幇助の問題などを取り上げて― |
詳細 |
報告 中央大学 法学部教授 只木 誠 司会 関西大学 法学部教授、法学研究所長 飯島 暢 |
2023年度
第163回
開催日 | 2023年12月6日(水)16:20~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 Zoomによるオンライン併用 |
テーマ | 多文化社会における刑法 |
詳細 |
報告 ジョージア・ソクミ大学教授 エディシャー・プトカラジェ 通訳 関西大学 法学部教授、法学研究所研究員 葛原 力三 司会 関西大学 法学部教授、法学研究所長 飯島 暢 |
第162回
開催日 | 2023年11月9日(木)16:20~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 Zoomによるオンライン併用 |
テーマ | ポーランドと日本間における刑法学界の学術的交流(1974-2023) |
詳細 |
報告 ポーランド・ビアウィストク大学教授 エミル・プウィヴァチェフスキー 通訳 東海大学 法学部講師 山中 純子 司会 関西大学 法学部教授、法学研究所長 飯島 暢 |
第161回
開催日 | 2023年9月1日(金)14:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 Zoomによるオンライン併用 |
詳細 |
刑法における帰属の体系 九州大学 名誉教授 松生 光正 討論者 明治大学 法学部教授 川口 浩一 甲南大学 法学部准教授 森永 真綱 関西大学 法学部教授 葛原 力三 司会 関西大学 法学部教授、法学研究所長 飯島 暢 |
第160回
開催日 | 2023年8月25日(金)14:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
「政治の話」とデモクラシーをめぐる理論的・実証的研究の最前線 学習院大学 法学部教授 横山 智哉 討論者 名古屋大学 法学部教授 田村 哲樹 京都府立大学 公共政策学部准教授 秦 正樹 司会 関西大学 政策創造学部准教授、法学研究所研究員 西山 真司 |
第159回
開催日 | 2023年6月20日(火)16:00~18:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 Zoomによるオンライン併用 |
詳細 |
ドイツにおける保安監置の構想 オスナブリュック大学教授 アルント・ジン Prof. Dr. Prof. h.c. Arndt Sinn 通訳・司会 法学部教授、関西大学 法学研究所長 飯島 暢 |
第158回
開催日 | 2023年6月1日(木)14:00~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 Zoomによるオンライン併用 |
詳細 |
オペラと国際法:モーツァルト「フィガロの結婚」と同時代の外交文化 ハーバード大学 教授 ディヴィッド・アーミテイジ 討論者 明治学院大学 教授 半澤 朝彦 神戸大学 准教授 大田 美佐子 司会 関西大学 政策創造学部 教授、法学研究所 研究員 安武 真隆 |
2022年度
第157回
開催日 | 2023年2月15日(水)15:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館 1階第1会議室 Zoomによるオンライン併用 |
詳細 |
拘禁刑の創設と刑罰理論 中央大学 法科大学院教授 井田 良 |
第156回
開催日 | 2023年1月10日(火)16:20~18:40 |
---|---|
場所 | 関西大学 梅田キャンパス KANDAI Me RISE 8階ホール Zoomによるオンライン併用 |
詳細 |
GLOBAL LEGAL PLURALISM 講演 ジョージワシントン大学 教授 ポール・シフ・バーマン 討論 早稲田大学 法学部教授 郭 舜 総合討論 関西大学 法学部教授 司会:西 平等 |
第155回
開催日 | 2022年10月22日(土)14:00~18:30 |
---|---|
場所 | 関西大学千里山キャンパス 児島惟謙館2階 第2会議室 |
詳細 |
各種契約の特別法~専門化する契約法~ 各種契約の一般法と特別法:総論 パリ第13大学 教授 ディディエ・ゲヴェル 明治大学 教授 都筑 満雄 建築居住法 パリ第1大学 教授 ムスタファ・メキ 早稲田大学 教授 山城 一真 知的財産法 パリ第13大学 教授 ナタリー・ブラン 京都教育大学 専任講師 比良 友佳理 消費者法 パリ第2大学 准教授 クレール= マリー ペグリオン= ジカ 関西大学 法学部教授、法学研究所 研究員 馬場 圭太 |
2021年度
第154回
開催日 | 2022年3月21日(月・祝) 13:00~17:00 |
---|---|
開催方法 | Zoomによるオンライン開催 |
詳細 |
C.H.アレクサンドロヴィッチ著『グローバル・ヒストリーと国際法』合評会 C.H.アレクサンドロヴィッチの再評価 訳者代表、桜美林大学 教授 大中 真 ラテンアメリカの国際法構想から見たアレクサンドロヴィッチ評価 大阪市立大学 准教授 中井 愛子 国際法学からみたアレクサンドロヴィッチ評価 国際教養大学 アジア地域研究連携機構長 豊田 哲也 非ヨーロッパ国際法という企て 関西大学 教授 西 平等 関西大学 教授 司会:安武 真隆 金沢大学 特任助教 企画趣旨説明:苅谷 千尋 |
第153回
開催日 | 2022年1月28日(金)14:30~17:40 |
---|---|
場所 | 関西大学千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
開催方法 | Zoomによるオンライン併用開催 |
詳細 |
慰安婦・徴用工判決の法的争点に関する一考察 福岡女子大学国際文理学部 教授 木村 貴 韓国憲法上の生命権の保障 東京家政学院大学 非常勤講師 牧野 力也 名古屋大学法政国際教育協力研究センター 教授 討論者:岡 克彦 関西大学 名誉教授 討論者:孝忠 延夫 関西大学政策創造学部 教授 司会:権 南希 |
第152回
開催日 | 2021年12月11日(土) 14:30~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
開催方法 | Zoomによるオンライン併用開催 |
詳細 |
東アフリカにおける慣習法研究と法の開発への関与 東京都立大学人文科学研究科 准教授 石田 慎一郎 関西大学法学部 教授 司会:角田 猛之 |