特別研究会
2019年度
第151回
開催日 | 2020年2月18日(火)14:00~18:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
「日韓消費者法ミニセミナー 民法改正と消費者法」 釜山大学校 教授 徐 ヒソク 複数契約の解除 ――改正で実現されなかった論点 関西大学 法学部教授 寺川 永 民法改正と約款規制法 韓国外国語大学校 教授、韓国消費者法学会会長 李 ビョンジュン ※当日は体調不良のため不参加 定型約款に関する新規定とその解釈 関西大学 法学部教授 馬場 圭太 広島大学大学院社会科学研究科 政策法務講座 助教 通訳:金 ミンジュ |
第150回
開催日 | 2020年1月17日(金)13:20~18:10 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 尚文館 7階特別会議室 |
詳細 |
「日韓における現代法学の理論的・実践的課題」 慶北大学 教授 金 成龍 刑法学における規範論の展開 関西大学 名誉教授 山中 敬一 関西大学 教授 司会 :権 南希 関西大学 教授 コメンテーター:飯島 暢 韓国におけるロースクールの現在 慶北大学 法学研究院長 金 昌祿 日本における法科大学院制度の展望 大阪市立大学法科大学院 教授 杉本 好央 三星物産合併の教訓―韓国の企業集団系列社間の合併に対する民法第124条(自己契約・双方代理禁止)適用の必要性と可能性 慶北大学 教授 李 相勳 売買瑕疵担保の行方―展開と展望 熊本県立大学 准教授 田畑 嘉洋 法人格否認に関する考察 慶北大学 教授 崔 玟龍 関西大学法学研究所長 司会 :後藤 元伸 慶北大学 教授 コメンテーター:李 忠相 大阪大学 大学院博士課程 通訳:黄 憲淳 |
第149回
開催日 | 2019年11月20日(水)16:20~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
ドイツにおける汚職と実務上の諸問題 ドイツ・フランクフルト検察庁 検察官 マリア・フォン ティッペルスキルヒ Maria von Tippelskirch ※使用言語:ドイツ語 関西大学 法学部教授 司会:飯島 暢 関西大学大学院 法務研究科教授 通訳:佐川 友佳子 |
第148回
開催日 | 2019年9月25日(水)16:20~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
絶対的な生命の保護対自己決定権―自己答責的な自殺者に対する保障人の不救助に関する連邦通常裁判所の新しい判決 アウグスブルク大学 教授 ヨハネス・カスパー Johannes KASPAR ※使用言語:ドイツ語 関西大学 法学部教授 司会:飯島 暢 関西大学政策創造学部 教授 翻訳・通訳:山中 友理 |
第147回
開催日 | 2019年5月8日(水)16:20~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
人身損害法(droit du dommage corporel)なる法は存在するか? リヨン第3大学 教授 オリヴィエ・グー Olivier GOUT 大阪府立大学 准教授 司会:住田 守道 |
第146回
開催日 | 2019年4月10日(水)16:30~18:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
企業の経営判断が孕む背任罪のリスク ドイツ・ミュンヘン大学 法学部教授 フランク・ザリガー Prof. Frank Saliger ※使用言語:ドイツ語 関西大学 法学部教授 通訳・司会:葛原 力三 |
2018年度
第145回
開催日 | 2019年3月27日(水)15:00~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
AI時代の消費者紛争解決 ケンブリッジ大学 専任講師 フェリックス・シュテフェック Dr.Felix Steffek ※使用言語:英語 龍谷大学 法学部教授 通訳・コメンテーター:中田 邦博 関西大学 法学部教授 司会:寺川 永 共催:ヨーロッパ契約法研究会、ヨーロッパ消費者法研究会 |
第144回
開催日 | 2019年3月23日(土)16:00~18:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 梅田キャンパス KANDAI Me RISE 4階多目的室 |
詳細 |
刑事手続における協議・合意制度 青山学院大学大学院 法務研究科教授 後藤 昭 弁護士 秋田 真志 証拠の収集と保管研究班主幹、関西大学 法務研究科教授 司会:山名 京子 |
第143回
開催日 | 2019年2月23日(土)15:00~16:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 梅田キャンパス KANDAI Me RISE 6階604室 |
詳細 |
韓国における憲法裁判と憲法訴願 嶺南大学 法学専門大学院教授 徐 輔健 関西大学 法務研究科教授 司会・コメント:木下 智史 |
第142回
開催日 | 2019年2月20日(水)14:30~16:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
法的観点から見る日韓両国における『過去の清算』の今 慶北大学法学専門大学院教授 金 昌禄 Kim, Chang Rok 関西大学法学部教授 司会:西 平等 |
第141回
開催日 | 2018年9月6日(木)15:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
ジレンマ状況における自動運転 ミュンヘン大学法学部教授 アルミン・エングレンダー 明治大学法学部兼任講師 通訳:田村 翔 関西大学法学部教授 司会:飯島 暢 |
2017年度
第140回
開催日 | 2017年11月18日(土)13:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
ニュージーランドの先住民族マオリとアイヌ ニュージーランド・オークランド大学 法学部准教授、2017年度法学研究所招へい研究員 クレア・チャーターズ 北海道大学 アイヌ・先住民研究センター准教授 落合 研一 首都大学東京 東京都市教養学部准教授 通訳、コメンテーター:深山 直子 関西大学 法学部教授 司会:角田 猛之 |
第139回
開催日 | 2017年7月8日(土)14:30~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
戦後日本の国際関係論と『モーゲンソーとの対話』 同志社大学 法学部政治学科教授 大矢根 聡 戦間期国際法思想の文脈におけるモーゲンソー理論の位置 「帝国」的実践研究班主幹、関西大学 法学部教授 西 平等 京都女子大学 法学部法学科客員教授 討論者:初瀬 龍平 「帝国」的実践研究班研究員、関西大学 政策創造学部教授 司会:柄谷 利恵子 |
第138回
開催日 | 2017年6月10日(土)14:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
コンゴ動乱と国際連合の危機―国連は米国の道具だったか― 東北学院大学 法学部教授 講演者:三須 拓也 慶應義塾大学大学院 法学研究科後期博士課程 討論:鈴木 悠史 「帝国」的実践研究班研究員、関西大学 政策創造学部准教授 司会・討論:五十嵐 元道 |
第137回
開催日 | 2017年6月5日(月)16:20~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
アメリカ合衆国の移民法制:その歴史と現状 UCLA ロースクール教授 講演者:Hiroshi Motomura 「帝国」的実践研究班研究員、関西大学 法学部教授 討論者:大津留(北川)智恵子 「帝国」的実践研究班主幹、関西大学 法学部教授 司会:西 平等 |
第136回
開催日 | 2017年6月1日(木)15:00~18:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
魔女裁判(Hexenprozess) 関西大学法務研究科招へい研究員 講演者:ハラルド・マイホルト 甲南大学法学部准教授 通 訳:森永 真綱 関西大学法務研究科教授 司会:川口 浩一 |
第135回
開催日 | 2017年4月22日(土)14:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
境界、移民、主権:ボーダー・スタディーズの現在」 三重大学 人文学部准教授 北川 眞也 境界から権力と政治を考える ボーダー・スタディーズからの問題提起 北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター教授 岩下 明裕 関西大学 政策創造学部教授 司会・討論者:安武 真隆 「帝国」的実践研究班研究員、関西大学 政策創造学部教授 討論者:柄谷 利恵子 「帝国」的実践研究班研究員、関西大学 政策創造学部准教授 討論者:五十嵐 元道 |
第134回
開催日 | 2017年4月13日(木)15:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
刑法の限界としての緊急避難 ヴィアドリナ欧州大学(フランクフルト・アン・デア・オーダー)教授 ヤン・C・イェールデン 関西大学法学部教授 通訳・司会:葛原 力三 |
2016年度
第133回
開催日 | 2016年12月16日(金)15:00~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
知的財産の担保化とその評価について 近畿大学法学部教授 諏訪野 大 法と企業行動研究班主幹、関西大学会計研究科教授 司会:三島 徹也 |
第132回
開催日 | 2016年11月8日(木)15:00~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
フランス法における債権譲渡~2016年債務法改正後状況~ フランス・パリ第2大学教授 ピエール・クロック(Pierre CROCQ) 大阪大学准教授 通訳:齋藤 由起 欧州私法研究班研究員、関西大学法学部教授 司会:馬場 圭太 |
第131回
開催日 | 2016年10月27日(木)17:00~19:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
平準化されたヨーロッパ私法およびアキ・コミュノテールのEU加盟国法へのインパクト~大陸法とコモン・ローの調和 スペイン・ヴァレンシア大学教授 ルス・M.マルティネス・ヴェレンコソ 龍谷大学教授 コメント:中田 邦博 欧州私法研究班委嘱研究員、京都大学准教授 通訳:カライスコス アントニオ 欧州私法研究班研究員、関西大学法学部教授 司会:馬場 圭太 |
第130回
開催日 | 2016年10月19日(水)15:00~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
民族上の故国への帰還にともなう韓国系移民のアイデンティティ オークランド大学文学部上級講師、同大学韓国研究所所長 チャンズー・ソン 関西大学法学部准教授 コメント:金 玲 関西大学法学部教授 通訳:角田 猛之 関西大学法学部教授 司会:角田 猛之 |
第129回
開催日 | 2016年7月15日(金)15:00~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室 |
詳細 |
ヨーロッパにおける原子力損害賠償責任 ~統一か混乱か?~ フランス・レユニオン大学法学部教授、2016年度法学研究所招へい研究員 ジョナス・クネッチュ 欧州私法研究班研究員、関西大学法学部教授 通訳:馬場 圭太 欧州私法研究班主幹、関西大学法学部教授 司会:寺川 永 |
2015年度
第128回
開催日 | 2016年2月16日(火)13:00~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館2階 第2会議室 |
詳細 |
◆第1セッション(報告時間13:00〜14:30) 韓国の遺留分制度 慶北大学校法学専門大学院教授 報告者:朴 世珉(パク・セミン) 大阪市立大学法学研究科准教授 討論者:杉本 好央 日本の遺留分制度 大阪市立大学法学研究科准教授 報告者:杉本 好央 慶北大学校法学専門大学院教授 討論者:金 演(キム・ヨン) ◆第2セッション(報告時間14:30〜16:00) 韓国の民法および商街建物賃貸借保護法の改正 慶北大学校法学専門大学院教授 報告者:朴 正基(パク・チョンギ) 関西大学政策創造学部教授 討論者:西澤 希久男 日本の民法改正案~給付障碍法の概要~ 関西大学政策創造学部教授 報告者:後藤 元伸 慶北大学校法学専門大学院教授 討論者:裵 大憲(ペ・デホン) ◆第3セッション(報告時間16:00~17:30) 韓国ロースクールシステムの現状と課題 慶北大学校法学専門大学院教授 報告者:金 昌禄(キム・チャンロク) 関西大学法学部教授 討論者:竹下 賢 ロースクール教育方法としてのソクラティック・メソッドの妥当性 関西大学法務研究科教授 報告者:川口 浩一 慶北大学校法学専門大学院教授 討論者:李 達烋(イ・タルヒュ) 関西大学政策創造学部教授 司会:後藤 元伸 関西大学非常勤講師 通訳:李 承美(イ・スンミ) |
第127回
開催日 | 2015年10月31日(土)14:30~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
「オーストリア瑕疵担保法の現代的課題」 九州大学法学部准教授 シュテファン・ヴルブカ 欧州私法研究班研究員、関西大学法学部准教授 通訳:カライスコス・アントニオス 欧州私法研究班主幹、関西大学法学部教授 司会:寺川 永 |
第126回
開催日 | 2015年4月22日(水)13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
「現代的なものと対敵刑法の狭間にある刑法改正」 パブロ・デ・オラヴィーデ大学名誉教授 Francisco Munoz Conde (フランシスコ・ムニョス・コンデ) 大学院法務研究科 特別契約教授 司会:山中 敬一 |