特別研究会
2014年度
第125回
開催日 | 2015年1月22日(木)14:30~16:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
「デジタル世界における財の帰属」 スイス・バーゼル大学法学部教授 ヘルベルト・ツェヒ 欧州私法研究班主幹、法学部教授 司会:寺川 永 |
第124回
開催日 | 2015年1月9日(金)16:20~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
「民事手続法の日タイ比較」 タイ王国・タマサート大学講師、政策創造学部招へい研究員 ソラアト・ナパット 政策創造学部教授 司会:後藤 元伸 |
第123回
開催日 | 2014年12月12日(金)15:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
「1880年プロイセン皇孫ハンリヒ吹田遊猟事件-その背景と意義」 大学院法務研究科教授 山中 敬一 例外状態と法研究班研究員、大学院法務研究科教授 司会:川口 浩一 |
第122回
開催日 | 2014年12月8日(月)16:20~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
「製造物責任法の下での過失の比較:アメリカ・タイを事例として タイ・チュラロンコン大学法学部教授 サクダー・タニットクン 政策創造学部教授 司会:後藤 元伸 |
第121回
開催日 | 2014年11月28日(金)16:20~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
「ヨーロッパにおける言語と契約解釈-準拠法と異なる言語による契約の解釈をめぐって」 京都大学大学院法学研究科准教授 ガブリエーレ・コツィオール 京都産業大学法学部教授 コメント:吉永 一行 欧州私法研究班主幹、法学部教授 司会:寺川 永 |
第120回
開催日 | 2014年11月22日(土)14:30~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
「EUの拡大と加盟国の脱退-EUの複合的憲法秩序へのアプローチ-」 バスク自治州大学・法哲学教授、元・国際法社会学研究所(オニャーティ)所長、元・ヨーロッパ司法裁判所・イギリス選出裁判官ロークラーク、平成26年度法学研究所招へい研究員 ホセラモン・ベンゴエッチャ 首都大学東京 都市教養学部准教授 コメント1:石田 慎一郎 法学部准教授 コメント2:アントニオス・カライスコス 法学部教授 司会:角田 猛之 |
第119回
開催日 | 2014年6月19日(木)14:40~16:10 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
「ドイツにおける自殺介助を巡る論争」 ゲッテインゲン大学教授 グナー・ドゥットゥゲ 法学部教授 司会・通訳:葛原 力三 |
第118回
開催日 | 2014年6月14日(土)10:30~13:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館2階 第2会議室 |
テーマ | 地域活性化と多様性 |
詳細 |
「地方自治体におけるソーシャル・ネットワーキング・サービス活用の調査」 大手前大学現代社会学部情報メディアセンー准教授 博士(工学) 畑 耕治郎 「趣味の包摂が生む地域活性化~アニメ聖地に見る他者の受け入れから~」 大手前大学 メディア・芸術学部講師、関西学院大学 Zero Carbon Society 研究センター 客員研究員 谷村 要 地域主権研究班研究員、関西大学非常勤講師 討論者:小倉 慶久 地域主権研究班研究員、政策創造学部教授 討論者:宮下 真一 地域主権研究班主幹、政策創造学部教授 司会:橋本 行史 |
第117回
開催日 | 2014年6月10日(火)14:30~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
「法の社会理論」と法人類学との対話 ワシントン大学教授 ブライアン・タマナハ 京都文教大学 総合社会学部教授 コメント1:森 正美 首都大学東京 都市教養学部准教授 コメント2:石田 慎一郎 法学部教授 司会:角田 猛之 |
第116回
開催日 | 2014年5月24日(土)10:30~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 千里ホール |
詳細 |
国家と圏域の政治思想 【シンポジウム1】 京都大学 毛利 透 東京大学 王 前 放送大学 山岡 龍一 立教大学 討論者:川崎 修 神戸大学 司会:上野 成利 【シンポジウム2】 関西大学 西 平等 明治大学 石井 知章 立命館大学 山下 範久 北海道大学 討論者:遠藤 乾 岡山大学 司会:小田川 大典 |
第115回
開催日 | 2014年4月25日(金)10:00~12:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
詐欺罪の日独比較 ドイツ・コンスタンツ大学教授 ルドルフ・レンギアー 例外状態と法研究班委嘱研究員・九州大学大学院法学研究院教授 コメント:松生 光正 例外状態と法研究班研究員・大学院法務研究科教授 司会・通訳:川口 浩一 |
第114回
開催日 | 2014年4月10日(木)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
医療侵襲と個人の自己決定権 ヘルシンキ大学 法学部招へい教授 ライモ・ラハティー 法学部教授 司会・通訳:葛原 力三 |
2013年度
第113回
開催日 | 2013年11月21日(木)14:30~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
Environmental law in New Zealand- Integrating Sustainability into Domestic Law and Policy ニュージーランド・オークランド大学教授、平成25年度法学部招へい研究員 デヴィッド・グリンリントン 広島大学社会科学研究科教授 コメント1:西谷 元 東京経済大学コミュニケーション学部准教授 コメント2:深山 直子 法学部教授 司会:角田 猛之 |
第112回
開催日 | 2013年9月17日(火)14:30~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
ヨーロッパ契約法 ヨーロッパ共通売買法(CESL)への道 マックス・プランク外国私法・国際私法研究所所長、ハンブルク大学法学部教授 ユルゲン・バーゼドー 龍谷大学大学院法務研究科教授 コメント:中田 邦博 立正大学法学部専任講師 通訳:カライスコス・アントニオス 欧州私法研究班主幹、法学部教授 司会:馬場 圭太 |
第111回
開催日 | 2013年7月20日(土)14:30~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
韓国における民法改正作業の最新動向―債権法分野を中心に― 釜山大学法学専門大学院副教授、平成25年度法学研究所招へい研究員 徐 熙錫(ソ・ヒソク) 京都産業大学法学部助教 コメント:古谷 貴之 欧州私法研究班主幹、法学部教授 司会:馬場 圭太 |
第110回
開催日 | 2013年5月29日(木)14:30~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
ドイツ名誉領事ミカエル・ベアの経歴とその孫、原田熊雄男爵 ニュージーランド ワイカト大学教授、平成25年度政策創造学部招へい教授 ドヴ・ビング 高松市美術館館長 討論者:宮島 久雄 政策創造学部教授 通訳・司会:安武 真隆 |
第109回
開催日 | 2013年5月11日(土)14:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
テーマ | 日本・アジア関係における議員外交 |
詳細 |
日本の政党・政策集団・議員連盟による対中国の議員外交(2001年-2012年) ポーランド ウッジ大学助教授、慶應義塾大学訪問研究員 Karol Zakowski(カロル・ジャコフスキ) 自民党と日韓・日朝関係:冷戦下の党内対立と議員外交 法学部教授 池田 慎太郎 香川大学法学部准教授 討論者:井上 正也 地域主権研究班研究員、法学部教授 司会:森本 哲郎 |
2012年度
第108回
開催日 | 2012年12月20日(木)15:00~18:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
テーマ | 地方の多様性と可能性を考える |
詳細 |
都道府県の民主主義 愛知大学地域政策学部准教授 野田 遊 地域活性化と大学の役割 愛知東邦大学人間学部教授、元総務省大臣官房審議官 御園 慎一郎 地域主権研究班主幹、政策創造学部教授 司会:橋本 行史 |
第107回
開催日 | 2012年10月6日(土)14:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
テーマ | 独日における医師の説明義務の範囲と刑事責任 |
詳細 |
異例の治療方法を適用する際の医師の説明義務違反と刑事責任について フランクフルト(オーダー)大学法学部教授、平成24年度大学院法務研究科招へい研究員 Jan C.Joerden 北摂地域基幹病院の現場から 大阪大学大学院医学系研究科医員 木村 武量 摂南大学法学部専任講師 通訳:山中 友理 大学院法務研究科教授 司会:山中 敬一 |
第106回
開催日 | 2012年9月29日(土)13:30~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
日本とEUの目からみた国際裁判管轄新規定 パリ政治学院教授、平成24年度法学研究所招へい研究員 Diego P. FERNANDEZ ARROYO 同志社大学法学部・法学研究科教授 高杉 直 同志社大学法科大学院教授 司会:高橋 宏司 |
第105回
開催日 | 2012年7月19日(木)16:00~18:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
戦後の沖縄の財政から地域主権を展望する 明治大学政治経済学部教授 池宮城 秀正 地域主権研究班主幹、関西大学政策創造学部教授 司会:橋本 行史 |
第104回
開催日 | 2012年6月9日(土)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 尚文館7階 特別会議室 |
詳細 |
遺伝資源へのアクセスと利益配分の実情と課題―国際的動向からみた日本への示唆― 一般社団法人バイオ産業情報化コンソーシアムJBIC研究所長 森岡 一 インド・南アフリカ財産的情報研究班研究員、関西大学法学部教授 司会:山名 美加 |
第103回
開催日 | 2012年4月4日(水)15:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
ドイツにおける最新の死後移植論議について ゲッテインゲン大学法学部教授 Dr. Gunnar Duttge 摂南大学法学部専任講師 通訳:山中 友理 例外状態と法研究班主幹、関西大学法学部教授 司会:飯島 暢 |
2011年度
第102回
開催日 | 2012年1月10日(火)15:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
韓国からみた日本の平成23年民事訴訟法改正-国際裁判管轄を中心に- 漢陽大学校法学専門大学院教授、平成23年度法務研究科招へい研究員 韓 忠 洙 京都大学大学院文学研究科博士課程 通訳:権 潤 永 関西大学法務研究科教授 司会:越山 和広 |
第101回
開催日 | 2011年11月28日(火)15:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
銀行の自己資本比率規制と一般会社の自己資本 スイス バーゼル大学 正教授、平成23年度法学部招へい研究員 Prof. Dr. Lukas Handschin 関西大学 法学部教授 通訳・司会:福瀧 博之 |
第100回
開催日 | 2011年11月1日(火)14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
不公正な消費者取引の規制 埼玉大学経済学部教授 本城 昇 関西学院大学経済学部教授 コメント:土井 教之 経済法研究班主幹、関西大学法学部教授 司会:横田 直和 |
第99回
開催日 | 2011年9月24日(土)13:00~15:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
ネパールにおける遺伝資源・伝統的知識の保護と活用 在日本ネパール連邦民主共和国特命全権大使 Dr. Ganesh Yonzan Tamang インド・南アフリカ財産的情報研究班委嘱研究員、甲南大学経営学部教授 コメント:Dr.Manoj L.Shrestha インド・南アフリカ財産的情報研究班主幹、関西大学法学部教授 司会:山名 美加 |
第98回
開催日 | 2011年9月12日(月)15:00~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
ドイツ統一20周年―旧東独(DDR)不法の刑法的処理の決算― ベルリン フンボルト大学助教、法学博士 Moritz Vormbaum 例外状態と法研究班研究員、関西大学法務研究科教授 通訳:川口 浩一 関西大学法務研究科教授 司会:山中 敬一 |
第97回
開催日 | 2011年7月9日(土)15:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
大阪都構想と地方主権 甲南大学名誉教授、(財)神戸都市問題研究所常務理事 高寄 昇三 地域主権研究班主幹、関西大学政策創造学部教授 司会:橋本 行史 |
第96回
開催日 | 2011年7月6日(水)14:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
非西洋諸国におけるリベラル・ナショナリズム 九州大学大学院比較社会文化研究院准教授 施 光恒 マイノリティ研究センター長、関西大学政策創造学部教授 孝忠 延夫 日本エネルギー経済研究所、中東研究センター研究員 堀拔 功二 オックスフォード大学、ナフィールドカレッジ教授 コメント:David Miller 法学部教授 司会:角田 猛之 |
第95回
開催日 | 2011年7月2日(土)13:00~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館2階 第2会議室 |
テーマ | 日韓における刑事裁判への国民参加システムの比較検証 |
詳細 |
韓国における国民参与刑事裁判制度の現状と課題 大阪商業大学総合経営学部公共経営学科准教授 崔 鍾 植 裁判員裁判と精密司法 愛知学院大学法学部准教授 石田 倫識 関西大学法務研究科教授 コメント:竹下 賢 福岡女子大学国際文理学部国際教養学科教授 コメント:岡 克彦 関西大学法学部教授 司会:角田 猛之 |
第94回
開催日 | 2011年6月17日(金)15:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
例外状態と正当化 九州大学法科大学院教授 松生 光正 例外状態と法研究班研究員、関西大学法務研究科教授 司会:川口 浩一 |
2010年度
第93回
開催日 | 2011年3月7日(月)15:00~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
いわゆる金融危機-司法に対する挑戦か? ミュンヘン大学法学部教授 Bernd Schuenemann 摂南大学法学部専任講師 通訳:山中 友理 上智大学法学部教授 討論:島田 聡一郎 法学研究所幹事、関西大学法学部教授 司会:佐伯 和也 関西大学法務研究科教授 司会:山中 敬一 |
第92回
開催日 | 2011年2月22日(火)14:30~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
大規模事故判例の日韓比較-明石歩道橋事故を契機として- 韓国 清州大学教授、関西大学法学部招へい研究員 趙 炳 宣 関西大学法学部教授 通訳・司会:葛原 力三 |
第91回
開催日 | 2011年2月16日(水)13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
ニュージーランドの修復的司法に関する研究 オークランド大学法学部准教授、法学研究所招へい研究員 George Mousourakis アジア法文化研究班主幹、関西大学法学部教授 通訳・司会:角田 猛之 |
第90回
開催日 | 2010年12月18日(土)14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
アイヌ民族問題と所有権・知的所有権 北海道大学大学院法学研究科教授 吉田 邦彦 インド・南アフリカ財産的情報研究班研究員、関西大学法学部教授 司会:髙作 正博 |
第89回
開催日 | 2010年12月2日(木)16:20~18:20 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
中国行政案例指導制度の発展と改革 長春理工大学法学院准教授 趙 静 波 長春理工大学法学院専任講師 通訳:李 暢 アジア法文化研究班主幹、関西大学法学部教授 司会:角田 猛之 |
第88回
開催日 | 2010年11月24日(水)16:20~18:20 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
記憶の権利vs. 記憶の権力-判例から見た台湾先住民の歴史記憶権 台湾・輔仁カトリック大学法学部准教授、早稲田大学政経学部・大学院教授(2007-08年)、 呉 豪 人 アジア法文化研究班主幹、関西大学法学部教授 司会:角田 猛之 |
第87回
開催日 | 2010年7月22日(木)16:00~17:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
欧州の多文化主義 グルノーブル第三大学教授 Kleber Ghimire アジア法文化研究班主幹、関西大学法学部教授 司会:角田 猛之 |
第86回
開催日 | 2010年4月24日(土)15:00~16:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室 |
詳細 |
中国刑法の理論と実務の現状 中国 武漢大学法学院教授、平成22年度大学院法務研究科招へい研究者 陳 家林 関西大学 非常勤講師 通訳:金 玲 関西大学法務研究科教授 司会:山中 敬一 |