1. HOME >
  2. 講演会・シンポジウム >
  3. 特別研究会

特別研究会 Special Study Seminar

第163回

開催日 2023年12月6日(水)16:20~17:50
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室
Zoomによるオンライン併用
プログラム
多文化社会における刑法
報告
ジョージア・ソクミ大学教授
エディシャー・プトカラジェ
通訳
関西大学 法学部教授、法学研究所研究員
葛原 力三
司会
関西大学 法学部教授、法学研究所長
飯島 暢
報告 PDF

ページの先頭へ戻る

第162回

開催日 2023年11月9日(木)16:20~17:50
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室
Zoomによるオンライン併用
プログラム
ポーランドと日本間における刑法学界の学術的交流(1974-2023)
報告
ポーランド・ビアウィストク大学教授
エミル・プウィヴァチェフスキー
通訳
東海大学 法学部講師
山中 純子
司会
関西大学 法学部教授、法学研究所長
飯島 暢
報告 PDF

ページの先頭へ戻る

第161回

開催日 2023年9月1日(金)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室
Zoomによるオンライン併用
プログラム
刑法における帰属の体系
九州大学 名誉教授
松生 光正
討論者
明治大学 法学部教授
川口 浩一
甲南大学 法学部准教授
森永 真綱
関西大学 法学部教授
葛原 力三
司会
関西大学 法学部教授、法学研究所長
飯島 暢
報告 PDF

ページの先頭へ戻る

第160回

開催日 2023年8月25日(金)14:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室
プログラム
「政治の話」とデモクラシーをめぐる理論的・実証的研究の最前線
学習院大学 法学部教授
横山 智哉
討論者
名古屋大学 法学部教授
田村 哲樹
京都府立大学 公共政策学部准教授
秦 正樹
司会
関西大学 政策創造学部准教授、法学研究所研究員
西山 真司
報告 PDF

ページの先頭へ戻る

第159回

開催日 2023年6月20日(火)16:00~18:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室
Zoomによるオンライン併用
プログラム
ドイツにおける保安監置の構想
Das Konzept der Sicherungsverwahrung in Deutschland
オスナブリュック大学教授
アルント・ジン Prof. Dr. Prof. h.c. Arndt Sinn
通訳・司会
法学部教授、関西大学 法学研究所長
飯島 暢
報告 PDF

ページの先頭へ戻る

第158回

開催日 2023年6月1日(木)14:00~17:30
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室
Zoomによるオンライン併用
プログラム
オペラと国際法:モーツァルト「フィガロの結婚」と同時代の外交文化
"Opera and International Law: Mozart's Marriage of Figaro and Contemporary Diplomatic Culture".
ハーバード大学 教授
ディヴィッド・アーミテイジ
討論者
明治学院大学 教授
半澤朝彦
神戸大学 准教授
大田美佐子
司会
関西大学 政策創造学部 教授、法学研究所 研究員
安武真隆

ページの先頭へ戻る

第157回

開催日 2023年2月15日(水)15:00~17:00
場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館 1階第1会議室
Zoomによるオンライン併用
プログラム
拘禁刑の創設と刑罰理論
中央大学 法科大学院教授
井田 良

ページの先頭へ戻る

第156回

開催日 2023年1月10日(火)16:20~18:40
場所 関西大学 梅田キャンパス 8階ホール
Zoomによるオンライン併用
プログラム
GLOBAL LEGAL PLURALISM
講演
ジョージワシントン大学 教授
ポール・シフ・バーマン
討論
早稲田大学 法学部教授
郭 舜
総合討論
関西大学 法学部教授
司会:西 平等

ページの先頭へ戻る

第155回

開催日 2022年10月22日(土)14:00~18:30
場所 関西大学千里山キャンパス 児島惟謙館2階 第2会議室
テーマ
各種契約の特別法~専門化する契約法~
「各種契約の一般法と特別法:総論」
パリ第13大学 教授
ディディエ・ゲヴェル
明治大学 教授
都筑 満雄
「建築居住法」
パリ第1大学 教授
ムスタファ・メキ
早稲田大学 教授
山城 一真
「知的財産法」
パリ第13大学 教授
ナタリー・ブラン
京都教育大学 専任講師
比良 友佳理
「消費者法」
パリ第2大学 准教授
クレール= マリー ペグリオン= ジカ
関西大学 法学部教授、法学研究所 研究員
馬場 圭太

ページの先頭へ戻る

第154回

開催日 2022年3月21日(月・祝) 13:00~17:00
開催方法 Zoomによるオンライン開催
テーマ
C.H.アレクサンドロヴィッチ著『グローバル・ヒストリーと国際法』合評会
C.H.アレクサンドロヴィッチの再評価
訳者代表、桜美林大学 教授
大中 真
ラテンアメリカの国際法構想から見たアレクサンドロヴィッチ評価
大阪市立大学 准教授
中井 愛子
国際法学からみたアレクサンドロヴィッチ評価
国際教養大学 アジア地域研究連携機構長
豊田 哲也
非ヨーロッパ国際法という企て
関西大学 教授
西 平等
関西大学 教授
司会:安武 真隆
金沢大学 特任助教
企画趣旨説明:苅谷 千尋

ページの先頭へ戻る

第153回

開催日 2022年1月28日(金)14:30~17:40
場所 関西大学千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室
開催方法 Zoomによるオンライン併用開催
テーマ
「慰安婦・徴用工判決の法的争点に関する一考察」
福岡女子大学国際文理学部 教授
木村 貴
「韓国憲法上の生命権の保障」
東京家政学院大学 非常勤講師
牧野 力也
名古屋大学法政国際教育協力研究センター 教授
討論者:岡 克彦
関西大学 名誉教授
討論者:孝忠 延夫
関西大学政策創造学部 教授
司会:権 南希

ページの先頭へ戻る

第152回

開催日 2021年12月11日(土) 14:30~17:30
場所 千里山キャンパス1階 児島惟謙館 第1会議室
開催方法 Zoomによるオンライン併用開催
テーマ
「東アフリカにおける慣習法研究と法の開発への関与」
東京都立大学人文科学研究科 准教授
石田 慎一郎
関西大学法学部 教授
司会:角田 猛之

ページの先頭へ戻る

第151回

開催日 2020年2月18日(火) 14:00~18:00
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
「日韓消費者法ミニセミナー 民法改正と消費者法」
韓国における最近の民法改正作業と消費者法
釜山大学校 教授
徐 ヒソク
複数契約の解除 ――改正で実現されなかった論点
関西大学 法学部教授
寺川 永
民法改正と約款規制法
韓国外国語大学校 教授、韓国消費者法学会会長
李 ビョンジュン ※当日は体調不良のため不参加
定型約款に関する新規定とその解釈
関西大学 法学部教授
馬場 圭太
広島大学大学院社会科学研究科 政策法務講座 助教
通訳:金 ミンジュ

ページの先頭へ戻る

第150回

開催日 2020年1月17日(金) 13:20~18:10
場所 千里山キャンパス 尚文館 7階特別会議室
テーマ
「日韓における現代法学の理論的・実践的課題」
言論の犯罪報道と裁判の公正性
慶北大学 教授
金 成龍
刑法学における規範論の展開
関西大学 名誉教授
山中 敬一
関西大学 教授
司 会 :権 南希
関西大学 教授
コメンテーター:飯島 暢
韓国におけるロースクールの現在
慶北大学 法学研究院長
金 昌祿
日本における法科大学院制度の展望
大阪市立大学法科大学院 教授
杉本 好央
三星物産合併の教訓―韓国の企業集団系列社間の合併に対する民法第124条(自己契約・双方代理禁止)適用の必要性と可能性
慶北大学 教授
李 相勳
売買瑕疵担保の行方―展開と展望
熊本県立大学 准教授
田畑 嘉洋
法人格否認に関する考察
慶北大学 教授
崔 玟龍
関西大学法学研究所長
司 会 :後藤 元伸
慶北大学 教授
コメンテーター:李 忠相
大阪大学 大学院博士課程
通訳:黄 憲淳

ページの先頭へ戻る

第149回

開催日 2019年11月20日(水) 16:20~17:50
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
「ドイツにおける汚職と実務上の諸問題」
ドイツ・フランクフルト検察庁 検察官
マリア・フォン ティッペルスキルヒ氏 Maria von Tippelskirch ※使用言語:ドイツ語
関西大学 法学部教授
司 会:飯島 暢
関西大学大学院 法務研究科教授
通訳:佐川 友佳子

ページの先頭へ戻る

第148回

開催日 2019年9月25日(水) 16:20~17:50
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「絶対的な生命の保護対自己決定権―自己答責的な自殺者に対する保障人の不救助に関する連邦通常裁判所の新しい判決」
アウグスブルク大学 教授
ヨハネス・カスパー 氏 Johannes KASPAR ※使用言語:ドイツ語
関西大学 法学部教授
司 会:飯島 暢
関西大学政策創造学部 教授
翻訳・通訳:山中 友理

ページの先頭へ戻る

第147回

開催日 2019年5月8日(水) 16:20~17:50
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「人身損害法(droit du dommage corporel)なる法は存在するか?」
リヨン第3大学 教授
オリヴィエ・グー 氏 Olivier GOUT
大阪府立大学 准教授
司 会:住田 守道 氏

ページの先頭へ戻る

第146回

開催日 2019年4月10日(水) 16:30~18:00
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「企業の経営判断が孕む背任罪のリスク」
ドイツ・ミュンヘン大学 法学部教授
フランク・ザリガー Prof. Frank Saliger ※使用言語:ドイツ語
関西大学 法学部教授
通訳・司会:葛原力三

ページの先頭へ戻る

第145回

開催日 2019年3月27日(水) 15:00~17:30
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「AI時代の消費者紛争解決」
ケンブリッジ大学 専任講師
フェリックス・シュテフェック Dr.Felix Steffek ※使用言語:英語
龍谷大学 法学部教授
通訳・コメンテーター:中田 邦博
関西大学 法学部教授
司 会:寺川 永
共 催:ヨーロッパ契約法研究会、ヨーロッパ消費者法研究会

ページの先頭へ戻る

第144回

開催日 2019年3月23日(土) 16:00~18:00
場所 関西大学梅田キャンパス KANDAI Me RISE 4階多目的室
テーマ
「刑事手続における協議・合意制度

-日本型司法取引の特徴と問題点-」

青山学院大学大学院 法務研究科教授
後藤 昭 氏
弁護士
秋田 真志 氏
証拠の収集と保管研究班主幹、関西大学大学院 法務研究科教授
司 会:山名 京子

ページの先頭へ戻る

第143回

開催日 2019年2月23日(土) 15:00~16:30
場所 関西大学梅田キャンパス KANDAI Me RISE 6階604室
テーマ
「韓国における憲法裁判と憲法訴願

-平等権を含む最新判例の傾向-」

嶺南大学 法学専門大学院教授
徐 輔健
関西大学 法科大学院教授
司会・コメント:木下 智史

ページの先頭へ戻る

第142回

開催日 2019年2月20日(水) 14:30~16:00
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「法的観点から見る日韓両国における『過去の清算』の今

-韓国大法院強制動員判決を中心に」

慶北大学法学専門大学院教授
金 昌禄 Kim, Chang Rok
関西大学法学部教授
司 会:西 平等

ページの先頭へ戻る

第141回

開催日 2018年9月6日(木) 15:00~17:00
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「ジレンマ状況における自動運転

-トロリー問題を契機として-」

ミュンヘン大学法学部教授
アルミン・エングレンダー
明治大学法学部兼任講師
通 訳:田村 翔
関西大学法学部教授
司 会:飯島 暢

ページの先頭へ戻る

第140回

開催日 2017年11月18日(土) 13:00~17:00
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「ニュージーランドの先住民族マオリとアイヌ

ー国連先住民族権利宣言を手がかりにして」

ニュージーランド・オークランド大学 法学部准教授、
2017年度法学研究所招へい研究員

クレア・チャーターズ
北海道大学 アイヌ・先住民研究センター准教授
落合 研一
首都大学東京 東京都市教養学部准教授
通 訳、コメンテーター:深山 直子
法学部教授
司 会:角田 猛之

ページの先頭へ戻る

第139回

開催日 2017年7月8日(土) 14:30~17:30
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「戦後日本の国際関係論と『モーゲンソーとの対話』

ーリアリズムと現実主義との論争?」

同志社大学 法学部政治学科教授
大矢根 聡
「戦間期国際法思想の文脈におけるモーゲンソー理論の位置」
「帝国」的実践研究班主幹・法学部教授
西 平等
京都女子大学 法学部法学科客員教授
討論者:初瀬 龍平
「帝国」的実践研究班研究員・政策創造学部教授
司 会:柄谷 利恵子

ページの先頭へ戻る

第138回

開催日 2017年6月10日(土)14:00~17:00
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「コンゴ動乱と国際連合の危機―国連は米国の道具だったか―」
東北学院大学 法学部教授
講演者:三須 拓也
慶應義塾大学大学院 法学研究科後期博士課程
討論:鈴木 悠史
「帝国」的実践研究班研究員・政策創造学部准教授
司会・討論:五十嵐 元道

ページの先頭へ戻る

第137回

開催日 2017年6月5日(月) 16:20~17:50
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「アメリカ合衆国の移民法制:その歴史と現状」
UCLA ロースクール教授
講演者:Hiroshi Motomura氏
「帝国」的実践研究班研究員・法学部教授
討論者:大津留(北川)智恵子
「帝国」的実践研究班主幹・法学部教授
司 会:西 平等

ページの先頭へ戻る

第136回

開催日 2017年6月1日(木) 15:00~18:00
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「魔女裁判(Hexenprozess)」
関西大学法務研究科招へい研究員
講演者:ハラルド・マイホルト氏
甲南大学法学部准教授
通 訳:森永 真綱
大学院法務研究科教授
司 会:川口 浩一

ページの先頭へ戻る

第135回

開催日 29.4.22(土) 14:00~17:00
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「境界、移民、主権:ボーダー・スタディーズの現在」
「ヨーロッパ・地中海における移民と境界」
三重大学 人文学部准教授
北川 眞也
「境界から権力と政治を考える ボーダー・スタディーズからの問題提起」
北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター教授
岩下 明裕

政策創造学部教授
司会・討論者:安武 真隆

「帝国」的実践研究班研究員・政策創造学部教授
討論者:柄谷 利恵子

「帝国」的実践研究班研究員・政策創造学部准教授
討論者:五十嵐 元道

ページの先頭へ戻る

第134回

開催日 29.4.13(木) 15:00~17:00
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「刑法の限界としての緊急避難」
ヴィアドリナ欧州大学(フランクフルト・アン・デア・オーダー)教授
ヤン・C・イェールデン氏

法学部教授
通訳・司会:葛原 力三

ページの先頭へ戻る

第133回

開催日 28.12.16(金) 15:00~17:30
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「知的財産の担保化とその評価について」
近畿大学法学部教授
諏訪野 大

法と企業行動研究班主幹・大学院会計研究科教授
司会:三島 徹也

ページの先頭へ戻る

第132回

開催日 28.11.8(木) 15:00~17:30
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「フランス法における債権譲渡~2016年債務法改正後状況~」
フランス・パリ第2大学教授
ピエール・クロック氏(Pierre CROCQ)

大阪大学准教授
通訳:齋藤 由起

欧州私法研究班研究員・法学部教授
司会:馬場 圭太

ページの先頭へ戻る

第131回

開催日 28.10.27(木) 17:00~19:00
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「平準化されたヨーロッパ私法およびアキ・コミュノテールのEU加盟国法へのインパクト~大陸法とコモン・ローの調和」
スペイン・ヴァレンシア大学教授
ルス・M.マルティネス・ヴェレンコソ

龍谷大学教授
コメント:中田 邦博

欧州私法研究班委嘱研究員・京都大学准教授
通訳:カライスコス アントニオ

欧州私法研究班研究員・法学部教授
司会:馬場 圭太

ページの先頭へ戻る

第130回

開催日 28.10.19(水) 15:00~17:30
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「民族上の故国への帰還にともなう韓国系移民のアイデンティティ」
オークランド大学文学部上級講師・同大学韓国研究所・所長
チャンズー・ソン

法学部准教授
コメント:金 玲

法学部教授
通訳:角田 猛之

法学部教授
司会:角田 猛之

ページの先頭へ戻る

第129回

開催日 28.7.15(金) 15:00~17:30
場所 千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室
テーマ
「ヨーロッパにおける原子力損害賠償責任 ~統一か混乱か?~」
フランス・レユニオン大学法学部教授、2016年度法学研究所招へい研究員
ジョナス・クネッチュ氏

欧州私法研究班研究員、法学部教授
通訳:馬場 圭太

欧州私法研究班主幹、法学部教授
司会:寺川 永

ページの先頭へ戻る

            

第128回

開催日 28.2.16(火) 13:00~17:50
場所 児島惟謙館2階 第2会議室
テーマ
◆第1セッション(報告時間13:00〜14:30)
「韓国の遺留分制度」
慶北大学校法学専門大学院教授
報告者:朴 世珉(パク・セミン)
大阪市立大学法学研究科准教授
討論者:杉本 好央
「日本の遺留分制度」
大阪市立大学法学研究科准教授
報告者:杉本 好央
慶北大学校法学専門大学院教授
討論者:金 演(キム・ヨン)
◆第2セッション(報告時間14:30〜16:00)
「韓国の民法および商街建物賃貸借保護法の改正」
慶北大学校法学専門大学院教授
報告者:朴 正基(パク・チョンギ)
関西大学政策創造学部教授
討論者:西澤 希久男
「日本の民法改正案~給付障碍法の概要~」
関西大学政策創造学部教授
報告者:後藤 元伸
慶北大学校法学専門大学院教授
討論者:裵 大憲(ペ・デホン)
◆第3セッション(報告時間16:00~17:30)
「韓国ロースクールシステムの現状と課題」
慶北大学校法学専門大学院教授
報告者:金 昌禄(キム・チャンロク)
関西大学法学部教授
討論者:竹下 賢
「ロースクール教育方法としてのソクラティック・メソッドの妥当性」
関西大学法科大学院教授
報告者:川口 浩一
慶北大学校法学専門大学院教授
討論者:李 達烋(イ・タルヒュ)

関西大学政策創造学部教授
司会:後藤 元伸

関西大学非常勤講師
通訳:李 承美(イ・スンミ)
   李 暁辰(イ・ヨジン)

ページの先頭へ戻る

第127回

開催日 27.10.31(土) 14:30~17:00
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
「オーストリア瑕疵担保法の現代的課題」
九州大学法学部准教授
シュテファン・ヴルブカ

欧州私法研究班研究員、法学部准教授
通訳:カライスコス・アントニオス

欧州私法研究班主幹、法学部教授
司会:寺川 永

ページの先頭へ戻る

第126回

開催日 27.4.22(水) 13:30~15:30
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
「現代的なものと対敵刑法の狭間にある刑法改正」
パブロ・デ・オラヴィーデ大学名誉教授
Francisco Munoz Conde (フランシスコ・ムニョス・コンデ)

大学院法務研究科 特別契約教授
司会:山中 敬一

ページの先頭へ戻る

第125回

開催日 27.1.22(木) 14:30~16:30
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
「デジタル世界における財の帰属」
スイス・バーゼル大学法学部教授
ヘルベルト・ツェヒ

欧州私法研究班主幹、法学部教授
司会:寺川 永

ページの先頭へ戻る

第124回

開催日 27.1.9(金) 16:20~17:50
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
「民事手続法の日タイ比較」
タイ王国・タマサート大学講師、政策創造学部招へい研究員
ソラアト・ナパット

政策創造学部教授
司会:後藤元伸

ページの先頭へ戻る

第123回

開催日 26.12.12(金) 15:00~17:00
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
「1880年プロイセン皇孫ハンリヒ吹田遊猟事件-その背景と意義」
大学院法務研究科教授
山中敬一

例外状態と法研究班研究員、大学院法務研究科教授
司会:川口浩一

ページの先頭へ戻る

第122回

開催日 26.12.8(月) 16:20~17:50
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
「製造物責任法の下での過失の比較:アメリカ・タイを事例として
Comparative Negligence under PL law: Lessons from American Experience」
タイ・チュラロンコン大学法学部教授
サクダー・タニットクン

政策創造学部教授
司会:後藤元伸

ページの先頭へ戻る

第121回

開催日 26.11.28(金) 16:20~17:50
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
「ヨーロッパにおける言語と契約解釈-準拠法と異なる言語による契約の解釈をめぐって」
京都大学大学院法学研究科准教授
ガブリエーレ・コツィオール

京都産業大学法学部教授
コメント:吉永 一行

欧州私法研究班主幹、法学部教授
司会:寺川 永

ページの先頭へ戻る

第120回

開催日 26.11.22(土) 14:30~17:00
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
「EUの拡大と加盟国の脱退-EUの複合的憲法秩序へのアプローチ-」
バスク自治州大学・法哲学教授、元・国際法社会学研究所(オニャーティ)所長、元・ヨーロッパ司法裁判所・イギリス選出裁判官ロークラーク、平成26年度法学研究所招へい研究員
ホセラモン・ベンゴエッチャ

首都大学東京 都市教養学部准教授
コメント1:石田慎一郎

法学部准教授
コメント2:アントニオス・カライスコス

法学部教授
司会:角田猛之

ページの先頭へ戻る

第119回

開催日 26.6.19(木) 14:40~16:10
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
「ドイツにおける自殺介助を巡る論争」
ゲッテインゲン大学教授
グナー・ドゥットゥゲ

法学部教授
司会・通訳:葛原力三

ページの先頭へ戻る

第118回

開催日 26.6.14(土) 10:30~13:00
場所 児島惟謙館2階 第2会議室
全体
テーマ
地域活性化と多様性
内容
「地方自治体におけるソーシャル・ネットワーキング・サービス活用の調査」
大手前大学現代社会学部情報メディアセンー准教授 博士(工学)
畑 耕治郎
「趣味の包摂が生む地域活性化~アニメ聖地に見る他者の受け入れから~」
大手前大学 メディア・芸術学部講師、関西学院大学 Zero Carbon Society 研究センター 客員研究員
谷村 要

地域主権研究班研究員、関西大学非常勤講師
討論者:小倉慶久

地域主権研究班研究員、政策創造学部教授
討論者:宮下真一

地域主権研究班主幹、政策創造学部教授
司会:橋本行史

ページの先頭へ戻る

第117回

開催日 26.6.10(火) 14:30~17:30
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
「法の社会理論」と法人類学との対話
Dialogue between ‘Social Legal Theory and Legal Anthropology’
ワシントン大学教授
ブライアン・タマナハ

京都文教大学 総合社会学部教授
コメント1:森 正美

首都大学東京 都市教養学部准教授
コメント2:石田慎一郎

法学部教授
司会:角田猛之

ページの先頭へ戻る

第116回

開催日 26.5.24(土) 10:30~17:30
場所 千里ホール
内容
国家と圏域の政治思想
【シンポジウム1】
京都大学
毛利透
東京大学
王前
放送大学
山岡龍一
立教大学
討論者:川崎 修
神戸大学
司会:上野成利
【シンポジウム2】
関西大学
西平等
明治大学
石井知章
立命館大学
山下範久
北海道大学
討論者:遠藤 乾
岡山大学
司会:小田川大典

ページの先頭へ戻る

第115回

開催日 26.4.25(金) 10:00~12:00
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
詐欺罪の日独比較
ドイツ・コンスタンツ大学教授
ルドルフ・レンギアー

例外状態と法研究班委嘱研究員・九州大学大学院法学研究院教授
コメント:松生光正

例外状態と法研究班研究員・大学院法務研究科教授
司会・通訳:川口浩一

ページの先頭へ戻る

第114回

開催日 26.4.10(木) 13:00~14:30
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
テーマ
医療侵襲と個人の自己決定権
ヘルシンキ大学 法学部招へい教授
ライモ・ラハティー

法学部教授
司会・通訳:葛原力三

ページの先頭へ戻る

第113回

開催日 25.11.21(木) 14:30~17:30
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
内容
Environmental law in New Zealand- Integrating Sustainability into Domestic Law and Policy
ニュージーランドの環境法―持続可能性と国内法、政策との融合
ニュージーランド・オークランド大学教授、平成25年度法学部招へい研究員
デヴィッド・グリンリントン

広島大学社会科学研究科教授
コメント1:西谷 元

東京経済大学コミュニケーション学部准教授
コメント2:深山直子

法学部教授
司会:角田猛之

ページの先頭へ戻る

第112回

開催日 25.9.17(火) 14:30~17:30
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
内容
ヨーロッパ契約法 ヨーロッパ共通売買法(CESL)への道
マックス・プランク外国私法・国際私法研究所所長、ハンブルク大学法学部教授
ユルゲン・バーゼドー

龍谷大学大学院法務研究科教授
コメント:中田邦博

立正大学法学部専任講師
通訳:カライスコス・アントニオス

欧州私法研究班主幹、法学部教授
司会:馬場圭太

ページの先頭へ戻る

第111回

開催日 25.7.20(土) 14:30~17:30
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
内容
韓国における民法改正作業の最新動向―債権法分野を中心に―
釜山大学法学専門大学院副教授、平成25年度法学研究所招へい研究員
徐熙錫(ソ・ヒソク)

京都産業大学法学部助教
コメント:古谷貴之

欧州私法研究班主幹、法学部教授
司会:馬場圭太

ページの先頭へ戻る

第110回

開催日 25.5.29(木) 14:30~17:00
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
内容
ドイツ名誉領事ミカエル・ベアの経歴とその孫、原田熊雄男爵
ニュージーランド ワイカト大学教授、平成25年度政策創造学部招へい教授
ドヴ・ビング

高松市美術館館長
討論者:宮島久雄

政策創造学部教授
通訳・司会:安武真隆

ページの先頭へ戻る

第109回

開催日 25.5.11(土) 14:00~17:00
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
統合
テーマ
日本・アジア関係における議員外交
内容
日本の政党・政策集団・議員連盟による対中国の議員外交(2001年-2012年)
ポーランド ウッジ大学助教授、慶應義塾大学訪問研究員
Karol Zakowski(カロル・ジャコフスキ)
自民党と日韓・日朝関係:冷戦下の党内対立と議員外交
法学部教授
池田慎太郎

香川大学法学部准教授
討論者:井上正也

地域主権研究班研究員、法学部教授
司 会:森本哲郎

ページの先頭へ戻る

第108回

開催日 24.12.20(木) 15:00~18:00
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
統合
テーマ
地方の多様性と可能性を考える
内容
都道府県の民主主義
愛知大学地域政策学部准教授
野田 遊
地域活性化と大学の役割
愛知東邦大学人間学部教授、元総務省大臣官房審議官
御園 慎一郎

地域主権研究班主幹、政策創造学部教授
司 会:橋本行史

ページの先頭へ戻る

第107回

開催日 24.10.6(土) 14:00~17:00
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
統合
テーマ
独日における医師の説明義務の範囲と刑事責任
内容
異例の治療方法を適用する際の医師の説明義務違反と刑事責任について
―連邦通常裁判所「レモン汁事件」を例に
フランクフルト(オーダー)大学法学部教授、平成24年度大学院法務研究科招へい研究員
Jan C.Joerden
北摂地域基幹病院の現場から
大阪大学大学院医学系研究科医員
木村武量

摂南大学法学部専任講師
通 訳:山中友理

大学院法務研究科教授
司 会:山中敬一

ページの先頭へ戻る

第106回

開催日 24.9.29(土) 13:30~17:00
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
内容
日本とEUの目からみた国際裁判管轄新規定
パリ政治学院教授、平成24年度法学研究所招へい研究員
Diego P. FERNANDEZ ARROYO
同志社大学法学部・法学研究科教授
高杉 直

同志社大学法科大学院教授
司 会:高橋宏司

ページの先頭へ戻る

第105回

開催日 24.7.19(木) 16:00~18:00
場所 児島惟謙館1階 第1会議室
内容
戦後の沖縄の財政から地域主権を展望する
明治大学政治経済学部教授
池宮城 秀正

地域主権研究班主幹、政策創造学部教授
司 会:橋本行史

ページの先頭へ戻る

第104回

開催日 24.6.9(土) 13:00~14:30
場所 尚文館7階 特別会議室
内容
遺伝資源へのアクセスと利益配分の実情と課題―国際的動向からみた日本への示唆―
一般社団法人バイオ産業情報化コンソーシアムJBIC研究所長
森岡 一

インド・南アフリカ財産的情報研究班研究員、法学部教授
司 会:山名美加

ページの先頭へ戻る

第103回

開催日 24.4.4(水) 15:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
ドイツにおける最新の死後移植論議について
ゲッテインゲン大学法学部教授
Dr. Gunnar Duttge

摂南大学法学部専任講師
通 訳:山中友理

例外状態と法研究班主幹、法学部教授
司 会:飯島 暢

ページの先頭へ戻る

第102回

開催日 24.1.10(火) 15:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
韓国からみた日本の平成23年民事訴訟法改正-国際裁判管轄を中心に-
漢陽大学校法学専門大学院教授、平成23年度法務研究科招へい研究員
韓 忠 洙

京都大学大学院文学研究科博士課程
通 訳:権 潤 永

大学院法務研究科教授
司 会:越山和広

ページの先頭へ戻る

第101回

開催日 23.11.28(火) 15:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
銀行の自己資本比率規制と一般会社の自己資本
Koennen die bankenrechtlichen Eigenkapitalvorschriften auf die Realwirtschaft uebertragen werden?
スイス バーゼル大学 正教授、平成23年度法学部招へい研究員
Prof. Dr. Lukas Handschin

法学部教授
通訳・司会:福瀧博之

ページの先頭へ戻る

第100回

開催日 23.11.1(火) 14:00~16:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
不公正な消費者取引の規制
埼玉大学経済学部教授
本城 昇

関西学院大学経済学部教授
コメント:土井教之

経済法研究班主幹、法学部教授
司 会:横田直和

ページの先頭へ戻る

第99回

開催日 23.9.24(土) 13:00~15:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
ネパールにおける遺伝資源・伝統的知識の保護と活用
在日本ネパール連邦民主共和国特命全権大使
Dr. Ganesh Yonzan Tamang

インド・南アフリカ財産的情報研究班委嘱研究員、甲南大学経営学部教授
コメント:Dr.Manoj L.Shrestha

インド・南アフリカ財産的情報研究班主幹、法学部教授
司 会:山名美加

ページの先頭へ戻る

第98回

開催日 23.9.12(月) 15:00~17:30
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
ドイツ統一20周年―旧東独(DDR)不法の刑法的処理の決算―
ベルリン フンボルト大学助教・法学博士
Moritz Vormbaum

例外状態と法研究班研究員・大学院法務研究科教授
通 訳:川口浩一

大学院法務研究科教授
司 会:山中敬一

ページの先頭へ戻る

第97回

開催日 23.7.9(土) 15:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
大阪都構想と地方主権
甲南大学名誉教授・(財)神戸都市問題研究所常務理事
高寄昇三

地域主権研究班主幹・政策創造学部教授
司 会:橋本行史

ページの先頭へ戻る

第96回

開催日 23.7.6(水) 14:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
非西洋諸国におけるリベラル・ナショナリズム
Liberal Nationalism in non-Western Countries
九州大学大学院比較社会文化研究院准教授
施 光恒
マイノリティ研究センター長・政策創造学部教授
孝忠延夫
日本エネルギー経済研究所・中東研究センター研究員
堀拔功二

オックスフォード大学・ナフィールドカレッジ教授
コメント:David Miller

法学部教授
司 会:角田猛之

ページの先頭へ戻る

第95回

開催日 23.7.2(土) 13:00~17:30
場所 児島惟謙館 第2会議室
総合
テーマ
日韓における刑事裁判への国民参加システムの比較検証
内容
韓国における国民参与刑事裁判制度の現状と課題
大阪商業大学総合経営学部公共経営学科准教授
崔 鍾 植
裁判員裁判と精密司法
愛知学院大学法学部准教授
石田倫識

大学院法務研究科教授
コメント:竹下 賢

福岡女子大学国際文理学部・国際教養学科教授
コメント:岡 克彦

法学部教授
司 会:角田猛之

ページの先頭へ戻る

第94回

開催日 23.6.17(金) 15:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
例外状態と正当化
九州大学法科大学院教授
松生光正

例外状態と法研究班研究員・大学院法務研究科教授
司 会:川口浩一

ページの先頭へ戻る

第93回

開催日 23.3.7(月) 15:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
いわゆる金融危機-司法に対する挑戦か?
ミュンヘン大学法学部教授
Bernd Schuenemann

摂南大学法学部専任講師
通 訳:山中友理

上智大学法学部教授
討 論:島田聡一郎

法学研究所幹事・法学部教授
司 会:佐伯和也

大学院法務研究科教授
司 会:山中敬一

ページの先頭へ戻る

第92回

開催日 23.2.22(火) 14:30~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
大規模事故判例の日韓比較-明石歩道橋事故を契機として-
韓国 清州大学教授・関西大学法学部招へい研究員
趙 炳 宣

法学部教授
通訳・司会:葛原力三

ページの先頭へ戻る

第91回

開催日 23.2.16(水) 13:30~15:30
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
ニュージーランドの修復的司法に関する研究
オークランド大学法学部准教授・法学研究所招へい研究員
George Mousourakis

アジア法文化研究班主幹・法学部教授
通 訳・司 会:角田猛之

ページの先頭へ戻る

第90回

開催日 22.12.18(土) 14:00~16:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
アイヌ民族問題と所有権・知的所有権
北海道大学大学院法学研究科教授
吉田邦彦

インド・南アフリカ財産的情報研究班研究員、法学部教授
司 会:髙作正博

ページの先頭へ戻る

第89回

開催日 22.12.2(木) 16:20~18:20
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
中国行政案例指導制度の発展と改革
長春理工大学法学院准教授
趙 静 波

長春理工大学法学院専任講師
通 訳:李 暢

アジア法文化研究班主幹・法学部教授
司 会:角田猛之

ページの先頭へ戻る

第88回

開催日 22.11.24(水) 16:20~18:20
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
記憶の権利vs. 記憶の権力-判例から見た台湾先住民の歴史記憶権
台湾・輔仁カトリック大学法学部准教授、早稲田大学政経学部・大学院教授(2007-08年)、
アムネスティ・インターナショナル台湾支部理事、台湾人権促進会執行委員

呉 豪 人

アジア法文化研究班主幹・法学部教授
司 会:角田猛之

ページの先頭へ戻る

第87回

開催日 22.7.22(木) 16:00~17:30
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
欧州の多文化主義
グルノーブル第三大学教授
Kleber Ghimire

アジア法文化研究班主幹・法学部教授
司 会:角田猛之

ページの先頭へ戻る

第86回

開催日 22.4.24(土) 15:00~16:30
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
中国刑法の理論と実務の現状
中国 武漢大学法学院教授、平成22年度大学院法務研究科招へい研究者
陳 家林

関西大学 非常勤講師
通 訳:金 玲

大学院法務研究科教授
司 会:山中敬一

ページの先頭へ戻る

第85回

開催日 22.3.18(木) 14:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
モンテスキュー研究の新潮流
イギリス ケンブリッジ大学クライスト・カレッジ教授
セシル P. コトニー

政策創造学部教授
通 訳・司 会:安武真隆

ページの先頭へ戻る

第84回

開催日 22.3.6(土) 14:00~18:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
暴力の記憶にむきあう ―政治・宗教・法のあいだ
報 告1
首都大学東京・都市教養学部准教授
石田慎一郎
報 告2
首都大学東京・人文科学研究科博士後期課程
池田昭光

京都文教大学・人間学部准教授
コメント:森 正美

京都産業大学・法学部助教
コメント:久保秀雄

関西大学・政策創造学部教授、マイノリティ研究センター長
総括コメント:孝忠延夫

関西大学・法学部教授、アジア法文化研究班主幹
司 会:角田 猛之

ページの先頭へ戻る

第83回

開催日 21.11.27(金) 16:20~17:50
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
国際人権法で保障された人権としての食の安全 ―中国・食品安全法の制定をめぐって―
中国汕頭大学法学院院長・教授
杜 鋼 建

中国汕頭大学法学院教授
通 訳:白 巴 根

アジア法文化研究班主幹・法学部教授
司 会:角田 猛之

ページの先頭へ戻る

第82回

開催日 21.9.8(火) 15:30~17:30
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
刑事訴訟法における所為(Tat)概念に関する方法論的・批判的考察
フランクフルト大学講師・同大学「哲学及び刑事学研究所」研究員
イェルク・ツィーテン

法科大学院教授
通 訳:川口 浩一

法学研究所幹事・法学部准教授
司 会:佐伯 和也

ページの先頭へ戻る

第81回

開催日 21.7.27(月) 13:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
ヨーロッパの多文化状況とトルコ
"Turkey' in Europe' but not 'of Europe'"というパラドクス
中東工科大学国際関係学部教授、法学研究所招へい研究者
アフメト・ヌリ・ユルドゥセフ

北海道大学大学院法学研究科 教授
コメント:長谷川 晃

九州大学比較社会文化研究院、准教授
コメント:施 光恒

アジア法文化研究班主幹・法学部教授
司 会:角田 猛之

ページの先頭へ戻る

第80回

開催日 21.6.27(土) 13:00~16:30
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
南アフリカにおける伝統的知識の保護をめぐる政策の現状と課題
南アフリカ科学技術省原住民の知識体系局副局長
Shumikazi Rodolo

インド・南アフリカ財産的情報研究班主幹 法学部准教授
司 会:山名 美加

ページの先頭へ戻る

第79回

開催日 21.3.18(水) 16:20~17:50
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
誤想防衛―違法性阻却と責任阻却の限界事例―
パブロ・デ・オラビーデ・セビリア大学教授
Francisco Munoz Conde

京都大学法科大学院教授
通 訳:高山 佳奈子

法学研究所幹事・法学部教授
司 会:葛原 力三

ページの先頭へ戻る

第78回

開催日 21.2.24(火) 15:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
21世紀におけるドイツの日本法研究
フランクフルト大学教授
Moritz Baelz

法学部教授
通 訳:市原 靖久

大学院法務研究科教授
司 会:竹下  賢

ページの先頭へ戻る

第77回

開催日 21.1.21(水) 14:40~16:10
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
保護観察対象者の電子監視
韓国 梨花女子大学教授 関西大学法学研究所外国人招へい研究者
鄭 賢 美

関西大学マイノリティ研究センター リサーチ・アシスタント
通 訳:金 玲

法学研究所幹事・法学部教授
司 会:葛原 力三

ページの先頭へ戻る

第76回

開催日 20.11.29(土) 15:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
高齢社会と限界コミュニティ―北九州市を事例にして
北九州市立大学法学部教授
楢原 真二

政策形成研究班主幹・政策創造学部教授
司 会:岡本 哲和

ページの先頭へ戻る

第75回

開催日 20.7.28(月) 15:00~17:00
場所 児島惟謙館内 第1会議室
内容
韓国の国民参与裁判制度について
平成20年度大学院法務研究科招聘研究者 韓国・漢陽大学法学部教授
李銀模

京都大学大学院法学研究科助教
通 訳:鄭永薫

大学院法務研究科教授
司 会:竹下賢

ページの先頭へ戻る

第74回

開催日 20.7.16(水) 16:20~17:50
場所 児島惟謙館内 第1会議室
内容
宗教間の対話―東西の中間に位置するトルコ―
トルコ・国立チャナッカレ・オンセキズ・マルト大学教授
アーメット・メテ・トゥンジョク (Ahmet Mete Tuncoku)

アジア法文化研究班主幹・法学部教授
通 訳:角田猛之

アジア法文化研究班研究員・法学部教授
司 会:市原靖久

ページの先頭へ戻る

第73回

開催日 20.5.23(金) 13:00~15:00
内容
ヘーゲルの刑罰理論
スイス・バーゼル大学教授
Kurt Seelmann

香川大学法学部准教授
通 訳:飯島暢

大学院法務研究科教授
司 会:川口浩一

ページの先頭へ戻る

第72回

開催日 20.3.31(月) 15:00~18:30
全体
テーマ
国際人権保障と国家の任務
内容
人権規範に価値序列はあるか―国際人権の視点から
ドイツ・ポツダム大学教授
E. Klein
ヨーロッパ人権条約における国家の積極義務
ドイツ・フライブルク大学教授
D. Murswiek

早稲田大学大学院法務研究科教授
通 訳:戸波江二

関西学院大学法化大学院教授
通 訳:永田秀樹

神戸大学大学院法学研究科博士課程後期課程
通 訳:春名麻季

法学研究所長・法学部教授
司 会:吉田栄司

ページの先頭へ戻る

第71回

開催日 19.11.5(月) 16:00~18:00
内容
ドイツ行政訴訟における仮の権利保護
ドイツ・マンハイム大学名誉教授
Wolf-Rudiger Schenke

北海道大学大学院法学研究科教授
通 訳:村上裕章

大学院法務研究科教授
司 会:野呂充

ページの先頭へ戻る

第70回

開催日 19.10.27(土) 15:00~17:00
内容
中国物権法を考える―制度設計の特徴と問題―
法学研究所招聘研究者、中国社会科学院法学研究所研究員・教授
渠涛

法学研究所幹事・法学部教授
コメント:多治川卓郎

法学研究所研究員・法学部教授
司 会:千藤洋三

ページの先頭へ戻る

第69回

開催日 19.6.30(土) 14:30~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
スペイン領南米における先住民共和国の創設
国立民族学博物館先端人類科学研究部准教授
齋藤 晃

法学研究所幹事・政策創造学部教授
司 会:安武真隆

ページの先頭へ戻る

第68回

開催日 19.4.16(月) 14:30~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
フランスにおける法人の刑事責任の展開
フランス ポー大学教授
Jean-Paul Cere

筑波大学准教授
通 訳:岡上雅美

法学研究所幹事・法学部教授
司 会:葛原力三

ページの先頭へ戻る

第67回

開催日 19.4.2(月) 15:30~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
韓国の国家人権委員会について
漢陽大学教授
朴 燦 運

法学部教授
司 会:吉田徳夫

ページの先頭へ戻る

第66回

開催日 19.3.12(月) 15:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
臨死介助
スイス ベルン大学教授
カール・ルートヴィッヒ・クンツ(Karl-Ludwig Kunz)

法学研究所幹事・法学部教授
通 訳:葛原力三

大学院法務研究科教授
司 会:山中敬一

ページの先頭へ戻る

第65回

開催日 19.2.14(水) 15:00~17:30
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
生命倫理の観点から見たカントの「人間の尊厳」の概念
法学研究所招へい研究者・漢陽大学校法科大学助教授
林 美 媛

法学研究所幹事・法学部教授
通 訳:葛原力三

法務研究科教授
コメント:竹下 賢

法学研究所長・法学部教授
司 会:孝忠延夫

ページの先頭へ戻る

第64回

開催日 18.12.9(土) 15:00~18:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
企業組織幹部の正犯性
Organisationstaterschaft im Wirtschaftsleben?
大学院法務研究科招へい研究者・バイロイト大学講師
イェルク・ブラムゼン(J?rg Brammsen)

奈良産業大学専任講師
通 訳:前嶋 匠

法学研究所幹事・法学部教授
司 会:葛原力三

ページの先頭へ戻る

第63回

開催日 18.9.22(金) 15:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
フランスにおける小規模閉鎖会社
ポワティエ大学教授
ジャン・クロード・アルアン

総合情報学部教授
通 訳:亀井克之

法学研究所研究員・法学部教授
司 会:後藤元伸

ページの先頭へ戻る

第62回

開催日 18.8.23(水) 14:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
金融取引と消費税 ―金融サービス消費税の検討―
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授
岩村 充

富士通総研研究員
討 論:新堂精士

富士通総研研究員
討 論:吉田倫子

関西大学名誉教授・愛知学院大学大学院教授
司会・討論:村井 正

ページの先頭へ戻る

第61回

開催日 18.7.7(金) 14:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
循環型社会における環境保護と行政法学の課題
シュパイアー行政学院(大学院大学)教授
ライナー・ピチャーズ(R.Pitschas)

法学研究所委嘱研究員・大阪教育大学教育学部教授
通訳・コメント:磯村篤範

法学部教授
司 会:後藤元伸

ページの先頭へ戻る

第60回

開催日 18.4.3(月) 15:00~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
安心して居住する権利の要件事実? ―「権利を持つ権利」を喪失した人々と国家の神話―
弁護士
遠藤比呂通

法学部教授
コメント:小泉良幸

法学研究所長・法学部教授
司 会:孝忠延夫

ページの先頭へ戻る

第59回

開催日 17.12.3(土) 13:30~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
アメリカのアジア政策 ―米印関係の緊密化と中国への対応―
尚美学園大学教授・元国立国会図書館調査及び立法考査局長
堀本武功
日亜関係における二つの局面 ―経済的一体化と政治的孤立―
法学部教授
眞鍋俊二

法学研究所幹事・法学部助教授
司 会:安武真隆

ページの先頭へ戻る

第58回

開催日 17.10.28(金) 14:30~16:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
中日関係発展に関する一考察
中国社会科学院日本研究所副所長・法学研究所招へい研究者
孫 新

法学研究所主幹・法学部教授
司 会:池田敏雄

ページの先頭へ戻る

第57回

開催日 17.10.8(土) 14:30~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
原因において自由な行為 刑法解釈学の方法論的問題として
フランクフルト・アム・マイン大学教授、関西大学外国人招へい研究者
ウルフリット・ノイマン(Ulfrid Neumann)

法学研究所幹事・法学部教授
通 訳:葛原力三

大学院法務研究科教授
司 会:山中敬一

ページの先頭へ戻る

第56回

開催日 17.9.15(木) 13:30~17:00
場所 児島惟謙館 第1会議室
全体
テーマ
中国刑法研究の最前線 ドイツ法の視点から、日本法の視点から
内容
1997年改正以降の中国刑法典の性格と傾向
マックスプランク外国刑法・国際刑法研究所研究員(東アジア法担当)
Thomas Richter
中国刑法における反革命罪から国家安全危害罪への改正の意味
―「反革命目的」の削除をてがかりに
日本学術振興会特別研究員(PD)
坂口一成

法学研究所委嘱研究員・名古屋大学法政国際教育協力センター助教授
通 訳・企 画:宇田川幸則

法学研究所幹事・法学部教授
通 訳・企 画:葛原力三

司 会:宇田川幸則

ページの先頭へ戻る

第55回

開催日 17.6.8(水) 10:40~12:30
場所 児島惟謙館 第1会議室
内容
国際刑法は敵対刑法か
スリランカ セビリア大学教授
フランシスコ・ムニョス・コンデ(Francisco Munoz Conde)

大学院法務研究科教授
通 訳:藤田久一

法学研究所幹事・法学部教授
司 会:葛原力三

ページの先頭へ戻る

第54回

開催日 17.2.10(木) 14:30~17:00
場所 児島惟謙館1階 法学研究所第1会議室
内容
戦争と合衆国憲法の現在
東北大学大学院国際文化研究科・法学研究科フルブライト講師
Prof. Stuart Streichler(スチュアート・ストライクラー)

法学部教授[幹事]
司 会:大津留(北川)智恵子

ページの先頭へ戻る

第53回

開催日 16.9.8(水) 16:00~17:30
場所 児島惟謙館1階 法学研究所第1会議室
内容
フィンランド刑法の特徴と最新の立法動向
フィンランド ヘルシンキ大学教授
Prof. Dr. Raimo Lahti(ライモ・ラハティ)

関西大学非常勤講師
通 訳:一原亜貴子

法学部教授[幹事]
司 会:葛原力三

ページの先頭へ戻る

第52回

開催日 16.6.19(土) 14:00~17:00
場所 児島惟謙館1階 法学研究所第1会議室
内容
国際刑事裁判所ローマ規程実施上の諸問題
フンボルト大学教授・法学研究所招へい研究者
Prof.Dr.Gerhard Werle(ゲルハルト ヴェルレ)

法学部教授[幹事]
通 訳・司 会:葛原力三

ページの先頭へ戻る

第51回

開催日 16.5.15(土) 14:00~17:00
場所 児島惟謙館1階 法学研究所第1会議室
内容
大津事件 ― 捜査記録にみる犯行の動機 ―
弁護士
鎌倉利行

法学部教授
コーディネーター:市川訓敏

法学部教授
司 会:市原靖久

ページの先頭へ戻る

第50回

開催日 16.4.24(土) 14:00~17:00
場所 児島惟謙館1階 法学研究所第1会議室
内容
ポーランドにおける汚職と組織犯罪
ビアリストック大学法科大学院 刑法・犯罪学研究所所長
Emil Plywaczewski(エーミル プリュヴァチェフスキー)

大学院法務研究科教授(法科大学院)
通訳者:山中敬一

法学部教授[幹事]
通訳者:葛原力三

法学部教授[幹事]
司 会:葛原力三

ページの先頭へ戻る

第49回

開催日 15.11.4(火) 15:30~17:30
場所 児島惟謙館1階 法学研究所第1会議室
内容
刑法における責任概念と行為の主観面
ボン大学
ギュンダー・ヤコブス

新潟大学法学部助教授
通 訳:岡上雅美

法学部教授[幹事]
司 会:葛原力三

ページの先頭へ戻る

第48回

開催日 15.10.18(土) 14:40~17:00
場所 児島惟謙館1階 法学研究所第1会議室
内容
穂積陳重と比較法史
大阪国際大学法学部教授
石部雅亮

法学部教授
司 会:竹下 賢

ページの先頭へ戻る

第47回

開催日 15.7.7(月) 14:40~17:00
場所 児島惟謙館1階 法学研究所第1会議室
内容
近代日本における割賦販売制度とミシン ―近代日本消費社会史研究序説―
ハーバード大学ライシャワー研究所所長・教授
アンドルー・ゴードン

文学部教授
コメント:薮田 貫

法学部教授
コメント:今西康人

法学部教授
司 会:孝忠延夫

ページの先頭へ戻る

第46回

開催日 15.5.26(月) 13:00~17:00
場所 児島惟謙館1階 法学研究所第1会議室
内容
ブラジル法人税の問題点 ―金融取引との関連を中心に―
Brazilian Corporate Taxation relating to Financial Transaction
リオデジャネイロ州立大学教授
ホセ・マルコス・ドミングス

法学部教授 学術フロンティア推進事業国際課税研究班主幹
司 会:村井 正

ページの先頭へ戻る

第45回

開催日 14.12.17(火) 14:00~16:00
場所 法学研究所会議室
内容
中国の政治的展開と日本との関係
北京大学歴史学部教授・関西大学招へい研究員
王新生

関西大学客員教授、元衆議院議員・環境庁長官・防衛庁長官
討論者:愛知和男

法学部教授[幹事]
司 会:竹下賢

ページの先頭へ戻る

第44回

開催日 14.8.12(月) 14:30~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
グロバリゼーションとアメリカ化 -アメリカ型民主主義の輸出又は米国国益の置き換え-
トレント大学教授
セルジオ・ファブリーニ

法学部教授
司 会:大津留智恵子

ページの先頭へ戻る

第43回

開催日 14.4.15(月) 15:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
ヨーロッパ・アイデンティティーの形成とヨーロッパ統合
パリ第1大学国際関係史講座教授
ロベール・フランク

東京大学大学院経済学研究科教授
通 訳:廣田功

法学部教授[主幹]
司 会:森本哲郎

ページの先頭へ戻る

第42回

開催日 13.12.1(土)14:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
韓国併合条約無効説と国際法 -条約の形式と締結手続きについて
明治大学名誉教授
海野福寿

法学部教授[主幹]
司 会:坂元茂樹

ページの先頭へ戻る

第41回

開催日 13.9.22(土) 14:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
承継的共犯?
ザルツブルク大学法学部教授
クルト・シュモラー

法学部教授
通 訳:山中敬一

法学部教授[幹事]
司 会:葛原力三

ページの先頭へ戻る

第40回

開催日 13.5.12(土) 13:30~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
ドイツにおける被害者学の新展開
ゲッチンゲン大学教授
イェルク・マルティン イェーレ
スイスにおける被害者学
ベルン大学教授
カール・ルートヴィッヒ クンツ

法学部教授
通 訳:山中敬一

法学部教授[幹事]
司 会:葛原力三

ページの先頭へ戻る

第39回

開催日 13.4.28(土) 14:40~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
「中華人民共和国婚姻法(修正草案)」について
上海社会科学院助教授・立命館大学客員研究員
郭潔敏

法学部教授
討論者:國府剛

関西大学大学院生
通 訳:潘軒昴

法学部教授[主幹]
司 会:今西康人

ページの先頭へ戻る

第38回

開催日 12.12.2(土) 14:40~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
情報公開、監査制度と地方自治
大阪大学名誉教授・追手門学院大学教授
山中永之佑

法学部教授[幹事]
司 会:市川訓敏

ページの先頭へ戻る

第37回

開催日 12.9.21(木) 14:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
刑法上の基本問題としての臓器移植
バーゼル大学教授
クルト・ゼールマン

法学部教授
通 訳:葛原力三

法学部教授
司 会:山中敬一

ページの先頭へ戻る

第36回

開催日 12.7.15(土) 14:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
政策分析と文化的バイアス
ハイファ大学政治学部教授
イリス・ゲヴァ=メイ

京都大学大学院人間環境学研究科教授
通 訳:足立幸男

法学部教授[所長]
司 会:山川雄巳

ページの先頭へ戻る

第35回

開催日 12.4.24(月) 13:30~15:30
場所 法学研究所会議室
内容
アジア開発銀行と国際金融
前アジア開発銀行総裁・第一生命研究所特別顧問
佐藤光夫

法学部教授
司 会:村井正

ページの先頭へ戻る

第34回

開催日 11.12.17(金) 14:40~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
変革期の中国政府と企業
北京大学副教授・法学研究所招へい研究者
徐湘林

関西大学大学院法学研究科院生
通 訳:李 暘

法学部教授
司 会:小林弘二

ページの先頭へ戻る

第33回

開催日 11.10.12(火) 13:00~14:30
場所 法学研究所会議室
内容
リベラリズムの未来像
ジョージ・メイソン大学公共政策研究所教授
フランシス・フクヤマ

京都大学大学院修士課程
通 訳:アンナ・G・レヴィン

法学部教授
司 会:市原靖久

ページの先頭へ戻る

第32回

開催日 11.7.24(土) 14:40~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
ポストモダニズムの政治概念
京都大学法学研究科教授
小野紀明

法学部教授
司 会:若田恭二

ページの先頭へ戻る

第31回

開催日 11.4.24(土) 14:40~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
情報政策 ―パタナリズム型、市場主導型およびインターネット型
関西大学総合情報学科教授
名和小太郎

法学部教授
司 会:永田眞三郎

ページの先頭へ戻る

第30回

開催日 11.2.23(土) 14:40~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
デジタル署名技術の展開 ―電子取引の認証から電子有価証券
早稲田大学アジア太平洋研究センター教授・元日本銀行企業局兼信用機構局参事
岩村充

法学部教授
司 会:永田眞三郎

ページの先頭へ戻る

第29回

開催日 10.12.5(土) 14:40~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
トルコから見たイスラム社会とファンダメンタリズム
博士 中東工科大学国際関係学科教授・京都大学大学院人間・環境学研究科客員教授
アフメット・メテ・トゥンジョク

法学部教授
通 訳:若田恭二

法学部教授
司 会:市川訓敏

ページの先頭へ戻る

第28回

開催日 10.10.8(木) 14:40~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
旧ユーゴ・スラヴェニアの法体系と法文化
リュブリャナ大学法学部教授
マリヤン・パウチュニック

関西大学大学院研修生
通 訳:前嶋匠

法学部教授
司 会:竹下賢

ページの先頭へ戻る

第27回

開催日 10.7.11(土) 14:40~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
政治意識の現況 ―最近の二つの調査から―
関西大学総合情報学部教授
三宅一郎

法学部教授[所長]
司 会:山川雄巳

ページの先頭へ戻る

第26回

開催日 10.1.28(水) 13:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
租税回避 ―韓国法の視点から―
嶺南大学法科大学副教授
安慶峰

大阪大学大学院法学研究科博士課程
通 訳:高栄洙

法学部教授[主幹]
司 会:村井正

ページの先頭へ戻る

第25回

開催日 9.12.6(土) 14:30~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
人間あっての法? ―自然・環境・医療の交錯の中で―
大阪大学名誉教授
矢崎光圀

法学部教授
司 会:竹下賢

ページの先頭へ戻る

第24回

開催日 9.6.3(火) 13:30~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
ポスト・モダン社会における環境刑法の基本的意義
ミュンヘン大学教授
Bernd SCHUNEMANN

法学部助教授
通 訳:葛原力三

法学部教授
司 会:山中敬一

ページの先頭へ戻る

第23回

開催日 9.4.25(金) 14:40~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
中国における国家賠償制度の現状と課題
杭州大学副学長・法学部長・法学部教授
胡建ミャオ

大阪府立大学大学院博士課程後期課程1年在学中
通 訳:謝 黎

法学部教授[幹事]
司 会:池田敏雄

ページの先頭へ戻る

第22回

開催日 8.10.15(火) 14:30~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
ドイツにける親子法改正の問題
フライブルク大学法学部教授・国際家族法学会会長
Rainer FRANK

大阪府立大学経済学部助教授
討論者:本澤巳代子

大阪大学大学院国際公共政策研究科助教授
通 訳:床谷文雄

法学部教授[主幹]
司 会:國府剛

ページの先頭へ戻る

第21回

開催日 8.9.19(木) 14:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
不法の主幹化と錯誤論
フライブルク大学法学部教授・法学部招へい研究者
Wolfgang FRISCH

奈良産業大学法学部助教授
討論者:川口浩一

法学部助教授
通 訳:葛原力三

法学部教授
司 会:山中敬一

ページの先頭へ戻る

第20回

開催日 8.7.3(水) 14:40~17:00
内容
1990年韓国家族法改正の成果と問題点
壇國大學校法學大學副教授[法学研究所招へい研究者]
申榮鎬

弁護士・東亜法律事務所
通 訳:林範夫

法学部教授[主幹]
司 会:國府剛

ページの先頭へ戻る

第19回

開催日 8.4.11(木) 15:00~17:45
場所 法学研究所会議室
内容
EU環境法の基本問題
ベルリン・フンボルト大学法学部教授
Michael KLOEPFER

法学部教授
通 訳:植木哲

法学部教授[研究員]
司 会:竹下賢

ページの先頭へ戻る

第18回

開催日 8.1.12(金) 13:00~17:00
場所 法学研究所会議室
協賛 納税協会連合会
内容
Recent Changes of Tax Rules in Transfer Pricing
コーネル大学法学部教授
Russell K. OSGOOD

ロンドン大学法学部教授
通 訳:小田博

法学部助教授
通 訳:川端康之

法学部教授[所長]
司 会:村井正

ページの先頭へ戻る

第17回

開催日 7.11.20(月) 14:00~17:40
場所 法学研究所会議室
内容
コンピュータ・ネットワーク通信の法的構造
(株)住信基礎研究所副理事長 法学研究所会議室
鈴木實

法学部教授[幹事]
司 会:池田敏雄

ページの先頭へ戻る

第16回

開催日 7.7.11(火) 14:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
現代中国における政治制度
中国社会科学院政治学研究所教授
白 鋼

神戸大学大学院博士過程後期課程学生
通 訳:包承柯

法学部教授[幹事]
司 会:山川雄巳

ページの先頭へ戻る

第15回

開催日 7.5.17(水) 14:40~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
日米経済摩擦について
ウインザー大学政治学部教授
窪田明

経済学部教授
討論者:山本繁綽

法学部教授
討論者:若田恭二

法学部教授[幹事]
司 会:山川雄巳

ページの先頭へ戻る

第14回

開催日 6.10.4(火) 15:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
私法秩序における労働争議
テュービンゲン大学法学部教授
エドゥアルト・ピッカー

法学部教授
通 訳:大沼邦博

法学部教授[主幹]
司 会:大和正史

ページの先頭へ戻る

第13回

開催日 6.5.14(土) 14:00~17:00
場所 法学研究所会議室
全体
テーマ
地方政治の現状と課題
内容
地方議会の腐敗と再生 -尼崎市と川西市議会の事例-
関西学院大学法学部教授
森脇俊雅
ムラ型政治と市民自治 -大東市長選挙の経験をふまえて-
法学部教授
孝忠延夫

法学部教授
討論者:上田惟一

法学部教授
司 会:若田恭二

ページの先頭へ戻る

第12回

開催日 6.4.28(木) 13:30~17:00
場所 100周年記念会館 第1特別会議室
内容
客観的帰属論
ミュンヘン大学法学部教授
クラウス・ロクシン

法学部教授
通 訳:山中敬一

法学部教授
司 会:森井あきら

ページの先頭へ戻る

第11回

開催日 5.12.13(月) 14:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
アメリカ合衆国における法人税・所得税統合の動き
カリフォルニア大学法学部教授
ジョン・K・マックナルティ

京都大学法学部助教授
通 訳:岡村忠生

法学部教授[所長」
司 会:村井正

ページの先頭へ戻る

第10回

開催日 5.11.26(金) 14:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
法のレトリック教育の理論的諸前提
マインツ大学法学部教授
オットマー・バルベーク

法学部教授
通 訳:竹下賢

法学部教授[研究員]
司 会:福瀧博之

ページの先頭へ戻る

第9回

開催日 5.5.19(水) 14:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
イギリスの競争政策と産業政策について
エクセター大学法学部教授
スティーブン・ウィルクス

商学部教授[研究員]
通 訳:広田俊郎

法学部教授[幹事]
司 会:山川雄巳

ページの先頭へ戻る

第8回

開催日 4.10.5(月) 14:40~16:30
場所 法学研究所会議室
内容
ドイツ環境法の諸手段
トリアー大学法学部教授
ミヒャエル・クレプファー

法学部助教授
通訳:吉田栄司

法学部教授
司 会:竹下賢

ページの先頭へ戻る

第7回

開催日 4.10.3(土) 13:00~17:00
場所 法学研究所会議室
全体
テーマ
日独可罰的違法性論の課題と展望
内容
刑法における正当化事由の分類
テュービンゲン大学法学部教授
ハンス・ルートヴィッヒ・ギュンター
日本の可罰的違法性論の機能と課題
大阪弁護士会弁護士
米田泰邦

法学部助教授
通 訳:葛原力三

法学部教授
司 会:山中敬一

ページの先頭へ戻る

第6回

開催日 4.3.5(木)14:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
EC諸国における福祉政策の展開と今後の課題
マンハイム大学法学部教授
ペーター・フローラ

経済学部教授
通 訳:一圓光彌

法学部教授[主幹]
司 会:村井正

ページの先頭へ戻る

第5回

開催日 3.10.26(土) 14:30~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
儀式としての革命 -ナチズムの神話-
シーゲン大学法学部教授
クラウス・フォンドゥング

文学部教授
通 訳:宇佐美幸彦

法学部専任講師
通 訳:葛原力三

法学部教授
司 会:竹下賢

ページの先頭へ戻る

第4回

開催日 3.3.22(金) 15:00~17:20
場所 法学研究所会議室
内容
1.胚子保護法の成立と意義について
2.ドイツ統一 -刑法における経過措置の諸問題-
フライブルク大学法学部教授
アルビン・エーザー

法学部教授
通 訳:山中敬一

同志社大学法学部教授
司 会:上田健二

ページの先頭へ戻る

第3回

開催日 3.3.9(土) 14:30~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
第2次世界大戦後におけるアメリカ政党制の再編成について
ロチェスター大学法学部教授
リチャード・G. ニーミ

法学部教授[研究員]
通 訳:若田恭二

法学部教授[主幹]
司 会:間登志夫

ページの先頭へ戻る

第2回

開催日 2.9.14(金) 14:00~17:00
場所 法学研究所会議室
内容
ドイツ統一をめぐる法的諸問題
ケルン大学法学部教授
ハンスーヨアヒム・ヒルシュ

法学部教授
通 訳:山中敬一

法学部教授[主幹]
司 会:村井正

ページの先頭へ戻る

第1回

開催日 2.3.3(土) 14:00~17:00
場所 法学研究所会議室
全体
テーマ
パソコン通信と法学教育
内容
パソコン通信の可能性
法学部助教授[研究員]
園田寿
法学部ネット
法学部助教授[研究員]
栗田隆

法学部教授
討論者:永田眞三郎

法学部助教授[研究員]
司会・討論者:山本慶介

講演会・シンポジウム