公開講座
2014年度
第48回
開催日 | 2014年12月3日(水)14:30~17:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館第1会議室 |
詳細 |
台湾原住民の猟銃文化―2013年台湾最高裁判決を中心に 台湾輔仁カトリック大学法学部准教授 呉 豪人 広島大学法学部講師 コメント:前田 直樹 関西大学法学部教授 司会:角田 猛之 |
2013年度
第47回
2013年 フンボルト財団ライマール・ルスト賞受賞記念
開催日 | 2014年1月17日(金)16:30~18:00 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館第1会議室 |
詳細 |
医療過誤と刑事過失 関西大学法務研究科教授 山中 敬一 例外状態と法研究班研究員、関西大学法務研究科教授 司会:竹下 賢 |
第46回
開催日 | 2013年11月28日(木)14:30~18:15 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館第1会議室 |
詳細 |
中国における法・社会・文化-マイノリィティの法文化、高齢化の進展と対策 中国の少数民族たる満族の法文化 長春理工大学法学院院長、教授 赫 然(かく・ぜん) 中国の高齢化と社会福祉制度が直面する課題と法的対応 長春理工大学法学院副教授 趙 静波(ちょう・せいは) 関西大学法学部教授 コメント:角田 猛之 長春理工大学法学院専任講師 通訳:李 暢(り・ちゃん) 例外状態と法研究班研究員、関西大学法務研究科教授 司会:竹下 賢 |
2012年度
第45回
開催日 | 2012年5月16日(水)10:40~12:10 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎5号館E601教室 |
詳細 |
国際報道の現場から-権力と政治、メディア- NHK国際部記者 別府 正一郎 関西大学政策創造学部教授 司会:安武 真隆 |
第44回
開催日 | 2012年5月11日(金)10:40~12:10 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎1号館A601教室 |
詳細 |
スポーツ仲裁とは何か-ロンドン・オリンピックに向けてもう一つの戦い- 日本スポーツ仲裁機構代表理事、早稲田大学大学院法務研究科教授 道垣内 正人 インド・南アフリカ財産的情報研究班主幹、関西大学法学部教授 コメント:髙作 正博 法学研究所長、関西大学法学部教授 司会:佐藤 やよひ |
2011年度
第43回
開催日 | 2011年6月20日(月)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎5号館E502教室 |
詳細 |
挑戦と創造「さかい未来・夢コンパス」 堺市長 竹山 修身 地域主権研究班主幹、関西大学政策創造学部教授 司会:橋本 行史 |
2010年度
第42回
開催日 | 2010年12月10日(金)16:20~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎2号館B202教室 |
詳細 |
裁判員裁判の現状 ―大阪地方裁判所における覚せい剤事犯を素材として― 弁護士、浅井綜合法律事務所 河内 良 アジア法文化研究班主幹、関西大学法学部教授 司会:角田 猛之 |
第41回
開催日 | 2010年12月10日(金)14:40~16:10 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎1号館千里ホールB |
詳細 |
グローバリゼーションとテロリズムの脅威 財団法人公共政策調査会第1研究室長 板橋 功 安心と安全研究班主幹、関西大学政策創造学部教授 司会:羽原 敬二 |