公開講座
2009年度
第40回
開催日 | 2009年12月4日(金)14:40~16:10 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎2号館B202教室 |
詳細 |
罪と罰をめぐるあらたな動向―被害者・加害者と修復的司法― オークランド大学法学部准教授 ジョージ・ムスラキス アジア法文化研究班主幹、関西大学法学部教授 司会:角田 猛之 |
第39回
開催日 | 2009年6月11日(木)10:40~12:10 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎5号館E502教室 |
詳細 |
海上の安全とリーダーシップ論-船上でのリーダーシップ- 神戸大学海事科学研究科附属練習船深江丸船長、准教授 矢野 吉治 安心と安全研究班主幹、関西大学政策創造学部教授 司会:羽原 敬二 |
2008年度
第38回
開催日 | 2008年10月6日(月)16:20~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎5号館E401教室 |
詳細 |
鉄道事業の地域活性化と社会の安心・安全 京阪電気鉄道株式会社代表取締役CEO、大阪商工会議所副会頭 佐藤 茂雄 安心と安全研究班主幹、関西大学政策創造学部教授 司会・通訳:羽原 敬二 |
第37回
開催日 | 2008年5月16日(金)10:40~12:10 |
---|---|
詳細 |
台湾の刑事医療紛争の現状と展望 台湾・東海大学教授 張 麗卿 北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育教育センター助教 通訳:坂口 一成 関西大学法学部教授 司会:葛原 力三 |
2007年度
第36回
開催日 | 2008年1月10日(木)16:20~17:50 |
---|---|
詳細 |
貸金業の規制等に関する法律等の一部改正について 法学研究所幹事、関西大学法学部教授 多治川 卓郎 |
第35回
開催日 | 2007年9月27日(木)9:00~10:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎2号館B201教室 |
詳細 |
刑罰理論の哲学的基礎 ドイツ連邦共和国ハンブルク大学助手 フリードリヒ・フォン・フライアー(Dr.Friedrich v.Freier) 法学研究所幹事、関西大学法学部教授 司会・通訳:葛原 力三 |
2006年度
第34回
開催日 | 2006年10月31日(火)18:00~19:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第2学舎1号館A503教室 |
詳細 |
北方領土問題 ―4でも0でも、2でもなく― 北海道大学スラブ研究センター教授 岩下 明裕 法学研究所幹事、関西大学法学部助教授 司会:安武 真隆 |
2005年度
第33回
開催日 | 2005年11月25日(金)9:00~10:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎2号館B102教室 |
詳細 |
憲法改正を考える―スリランカのジレンマなのか、普遍的な問題なのか スリランカ・コロンボ大学教授(大学院部長) L.フェルナンド 法学研究所委嘱研究員、聖母女学院短期大学助教授 通訳:浅野 宜之 法学研究所長、関西大学法学部教授 司会:孝忠 延夫 |
第32回
開催日 | 2005年6月14日(火)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎2号館B301教室 |
詳細 |
新しい会社法の要点と活用法 関西大学法務研究科特別顧問教授 久保井 一匡 関西大学法務研究科教授 司会:大和 正史 |