公開講座
1994年度
第12回
開催日 | 1994年11月21日(月)14:40~16:10 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎B301教室 |
詳細 |
婚姻法・離婚法の改正をめぐって 大阪大学名誉教授 久貴 忠彦 関西大学法学部教授幹事 司会:千藤 洋三 |
第11回
開催日 | 1994年6月7日(火)10:40~12:10 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎B101教室 |
詳細 |
製品事故訴訟とPL法 大阪弁護士会弁護士 児玉 憲夫 関西大学法学部教授主幹 司会:永田 眞三郎 |
1993年度
第10回
開催日 | 1993年11月18日(木)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎B301教室 |
詳細 |
夫婦の氏 ―民法の改正に関連して― 名古屋大学法学部教授 水野 紀子 関西大学法学部教授幹事 司会:千藤 洋三 |
第9回
開催日 | 1993年5月21日(金)10:40~12:10 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎B202教室 |
詳細 |
企業活動の国際化 ―渉外弁護士の経験を語る― 大阪弁護士会弁護士、大江橋法律事務所 石川 正 関西大学法学部教授主幹 司会:大和 正史 |
1992年度
第8回
開催日 | 1992年12月15日(火)14:40~16:10 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎125教室 |
詳細 |
英米における選挙区再編成 関西学院大学法学部教授 森脇 俊雅 関西大学法学部教授幹事 司会:上林 良一 |
第7回
開催日 | 1992年6月30日(火)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎226教室 |
詳細 |
比較政治からみた日本の警察 筑波大学社会科学系助教授 辻中 豊 関西大学法学部教授主幹 司会:森井 あきら |
1991年度
第6回
開催日 | 1991年11月19日(火)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎125教室 |
詳細 |
地方自治を語る ―吹田市政20年をふりかえって 前吹田市長 榎原 一夫 関西大学法学部教授 司会:池田 敏雄 |
第5回
開催日 | 1991年6月27日(木)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎225教室 |
詳細 |
今なぜ営業秘密・ノウハウの保護が必要なのか ―適正な情報取引慣行の確率のために― 松下電器産業(株)法務1部知的財産法務担当参事 野一色 勲 関西大学法学部教授幹事 司会:岸井 貞男 |
1990年度
第4回
開催日 | 1990年10月12日(金)16:20~17:50 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎226教室 |
詳細 |
ヨーロッパ株式会社法とは何か 関西大学法学部助教授研究員 大和 正史 関西大学法学部教授幹事 司会:岩崎 憲次 |
第3回
開催日 | 1990年5月15日(火)14:40~16:10 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎125教室 |
詳細 |
日本の法秩序を考える 京都大学法学部教授 棚瀬 孝雄 関西大学法学部教授幹事 司会:岩崎 憲次 |
1989年度
第2回
開催日 | 1989年6月15日(木)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎226教室 |
詳細 |
消費税実施から75日 関西大学法学部教授主幹 村井 正 関西大学法学部教授幹事 司会:岩崎 憲次 |
第1回
開催日 | 1988年12月8日(木)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | 関西大学 千里山キャンパス 第1学舎125教室 |
詳細 |
夫婦の日常家事行為の法律問題 ―サラ金問題に関連して― 関西大学法学部教授研究員 高森 八四郎 関西大学法学部教授主幹 司会:月岡 利男 |