ONとOFFの社安生活 #12
-
菅原ゼミ3期生の中川陽太です。ゼミ内では書記を担当しています。
3期生のブログのテーマが「ONとOFFの社安生活」ということで、自分らしく素直に考えてみました。
ONのとき
私が社会安全学部を選択した理由は、他学生との差別化をするためです。私は普段学ぶことのできないことを学んでみたいと考えていました。そこでたまたま社会安全学部を見つけ、オープンキャンパスで興味を持ち、入学を決めました。
社会安全学部での学びで変わったことは、シンプルですが世の中には様々なリスクが潜んでいることに気づけたことです。ヒューマンエラーや安全と法制度、実習などを通じて様々なリスクに脅かされていることを学びました。今ではリスクに敏感になり、常に考えながら行動してしまうようになりました。これも社会安全学部でしかなれない姿だと思います。
OFFのとき
空きコマでは友達の家でゲームをするか、ランチに行きます。休みの日はアルバイトかショッピングをすることが多いです。ファッションが趣味なので時間があればついつい服を見てしまいます。ネットで買うならZOZOTOWNかNUGUがオススメです。アルバイトは居酒屋とアパレルをしています。勉強も大事ですが、それと同じくらいアルバイトも大事です。勉強はもちろんですが、アルバイトや遊びなど大学生でしかできないことがたくさんあるので、たくさんの経験をしながら大学生活を楽しんでほしいです。