|
 |
政策創造学部主催 客員教授講演会 「日本と東アジアの経済振興 ―世界の成長センターとして―」が 盛況裏に開催されました! |
June 18, 2008 |
去る2007年6月13日(金)に、関西大学第1学舎5号館E401教室にて学部主催講演会が
実施されました。今回は、前大分県知事で、NPO法人大分一村一品国際交流推進協会理事長
を務めておられる平松守彦氏(本学部客員教授)をお招きして、「日本と東アジアの経済振興」
を論題に、新しい国際経済への政策提言をしていただきました。会場は、400名近くの学生で
埋め尽くされました。
氏の主張される一村一品運動は、「ローカルにしてグローバル」という言葉通り、地域の特有
の文化と香りを持つ特産品を、世界に通用させようとするものです。これは、地域住民の創意工
夫を活かした創造活動であるだけでなく、地域での人づくりをもたらす道筋でもあります。そして
氏は、近年驚異的な成長を遂げている東アジア諸国でその主張を積極的に発信され、広く注目
されているそうです。
最後には、地方自立の必要を主張され、道州制の導入、財源の委譲など、今後の日本社会の
あり方についても、具体的な政策提言をされ、学生にエールを贈られました。講演後の討論会で は、会場を埋め尽くした学生から「今後の一村一品の具体的な方向性とは?」といった意欲的な
質問がいつくも飛び交い、会場は大いに盛り上がりました。
今後も、本学政策創造学部は、政策創造の最前線で活躍する方々をお招きし、 これからの政
策のあり方について議論する機会を提供していきます。
|
講演中の平松先生
|
講演中の平松先生
|
学生の質問に耳を傾ける平松先生
|
学生の質問に回答中の平松先生
|
|
|
 |
 |