![]() |
||||
|
||||
6月30日(土)、第2回関西大学ビジネスプラン・コンペティション(KUBIC2007)本選会を開催しました! -2007.7.1- |
||||
KUBIC(キュービック)2007関西大学ビジネスプラン・コンペティション本選会を千里山キャンパスBIGホール100にて開催しました!
![]() 6月30日(土)、千里山キャンパスBIGホール100において、本学商学部主催の関西大学ビジネスプラン・コンペティションKUBIC2007「学生の力」の本選会を開催しました。 KUBIC(キュービック)は、商学部が創設100周年を迎えた昨年、記念事業の一環として第1回目が開催され、第2回目の今年は、 昨年12月から今年2月までの3ヶ月間、全国の高校生・大学生からビジネスプラン(新事業の企画書)を募集し、計713件の応募が ありました。 KUBICの企画・運営は、商学部のボランティア学生19名によるKUBIC学生実行委員会が学部のKUBIC委員会と共同で行なって います。 本選会には、応募者・審査員の双方が匿名となるダブル・ブラインド(双方向目隠し)方式による第1次・第2次書類審査を通過した 高校・大学の部各5組が出場しました。 各組が約350名の観客の前で熱のこもったプレゼンテーションを競い合い、その結果、 高校の部は、京都府立京都すばる高等学校3年生の菅井安希さんによる『「京都らしさ」にこだわった、50代以上の方向けの「おとなのスナック菓子」プラン』、 大学の部は、関西大学商学部3年次生の中村吏志さんによる「インディーズバンド・コミュニティサイト(インディーズによるインディーズのためのインディーズのコミュニティ)」、 が優勝しました。 高校の部の学校賞は、京都府立京都すばる高等学校が受賞しました。 本選会では、KUBICの特徴の一つであるテーマ部門の各企業賞の表彰式も行われました。今年のテーマ部門には6社から44テーマの協賛があり、340件の応募がありました。 企業賞は企業別の最優秀プランに贈られ、表彰式では、各企業のプレゼンターから授賞理由と応募プラン全体への総評が述べられました。 さらに今年は、ポスターやチラシに掲載された「自分の壁をうち破る」キャラクターのネーミング・コンテストも行なわれ、468件の応募の中から、関西大学経済学部2年次生の柏木 駿吾さんの応募作品「キュビビ」が最優秀賞に選ばれました。 来年からは、このキュビビがKUBICの各種広報に登場することになります。 以 上 KUBICの詳細は、下記のホームページでもご紹介しています。 http://kubic-kandai.com/ |