« 2018年7月 | メイン | 2018年9月 »

2018年8月29日

AjiConフェスタが堺高島屋で開催

 堺タカシマヤの3階SAKAIスタジオで、「AjiCon堺グルメマルシェ」が2018年9月5日(水)から同年9月11日(火)の1週間限定で開催されます。参加企業は、<なな菜>、<河月堂>、<AGプロダクツ>、<プランタン工房>の4社です。

 AjiCon は関西大学商学部で進めてきたCORESというプロジェクトから派生しました。AjiCon は、2013年度より関西大学商学部と化学生命工学部とが協同で推進してきた文理融合プロジェクトで、昨年度で第5回目を迎えました。本プロジェクトは、化学生命工学部の河原研が持つ技術シーズ(不凍タンパク・不凍多糖、接着タンパク、過冷却促進物質)を利用して商学部の学生が新しい食を開発し、地域や社会に貢献しようというプロジェクトです。過去には、バレンタインチョコ、そば、パンなどが商品化されています。

 昨年度は活動の方向性を変え、堺市と関西大学との地域連携事業の中で進めることになりました。堺市内の企業と連携して約4ヶ月のプロジェクト「AjiCon SAKAINNOVATION」を推進し、成果披露会を2018年1月17日に堺市にあるサンスクエア堺のサンスクエアホールにて開催しました。先に記した4社は、2017年度のAjiConに参加していただいた企業です。

 今回堺タカシマヤで開催される「AjiCon堺グルメマルシェ」は堺市の企業と関西大学商学部とのAjiConの成果のお披露目となります(一部、以前より連携してきた商品の販売もあります)。会場には毎日商学部の学生も参加し、シーズに関する説明も行う予定です。なお、5階の催事場では「堺タカシマヤ パンの祭典」も同時開催されます。

記事提供 : 商学部 荒木 孝治 教授

投稿者 fc_com : 13:38 | コメント (0)

2018年8月 6日

関西大学商学部の荒木ゼミがキリンビール㈱と㈱南海グリルとの協同プロジェクトで新メニューを完成させました。

関西大学商学部の荒木ゼミでは、2018年1月よりキリンビール(株)と(株)南海グリルと協同プロジェクトを推進してきました。
南海グリルは、堺に店舗を展開している宮崎牛のビフテキレストランです。本活動は、キリンビールが新しく開発したクラフトビールのビールサーバーを南海グリルが導入するにあたり、新しいコース料理(和食および洋食)とそれらに合うクラフトビールを提供するというものです。新メニューが完成し、7月10日から8月31日までの期間限定で提供されています。
よろしければ南海グリルにお越しいただき、おいしい宮崎牛の料理をクラフトビールとともにお召し上がりください。

本プロジェクトに参加した学生
 3年生:大橋菜緒、杉谷和佳奈、嶺山扇花
 卒業生:赤松亜希子、佐藤広崇、福田真亜子

鉄板メニュー.PNG和食.PNG







南海グリル0720.jpeg
☆写真をクリックすると大きく表示されます。                  

投稿者 fc_com : 09:28 | コメント (0)

2018年8月 2日

KUBIC2018応募期間終了!全国から1,448件のビジネスプランをご応募いただきました!!

 詳細は、KUBICウェブサイトをご覧ください。

KU

投稿者 fc_com : 14:06 | コメント (0)