« 2017年11月 | メイン | 2018年1月 »

2017年12月22日

商学部学術講演会〔11月16日 鵜塚 健氏〕を開催しました!

『紛争地でない中東・イスラム圏~国際ビジネスの視点を絡めて~』

 2017年11月16日(木)、毎日新聞大阪本社地方部副部長、元テヘラン特派員の鵜塚 健氏による講演が開催されました。商学部以外の学部の学生、大学院生、一般の方にもお越しいただき、参加者が250名を超える大盛況となりました。
  イランを中心に、中東の歴史、文化、経済について幅広くお話しいただきました。中東に対する我々のイメージは、イスラム国によるテロ等のためにネガティブになりがちですが、今回の講演では、中東の豊かさをあらゆる面から明らかにしてくださいました。中東に対する学生の印象が変わる機会となった、貴重な講演でした。鵜塚氏に改めて御礼申し上げます。

DSC00662 DSC00657
☆写真をクリックすると大きく表示されます。


記事提供 : 齊野 純子教授

投稿者 fc_com : 16:57 | コメント (0)

2017年12月21日

招へい研究者による商学部学術講演会〔1月9日〕を開催します!

招へい研究者による商学部学術講演会を次のとおり開催いたします。
事前の申し込みは不要ですので、商学部生以外の方も奮ってご参加願います。

日 時 : 2018年1月9日(火) 10時40分~12時10分(第2時限)

場 所 : 千里山キャンパス 第2学舎B棟2階 B202

演 題 : 「Academic Life as a Kiwi」
              ※講演は英語で行なわれ、通訳はありません。

講演者 : ラウ デイビッド 氏
                 関西大学外国人招へい研究者
                  オークランド大学(ニュージーランド)講師

講演会のチラシはこちら〔PDF〕をご覧ください。

投稿者 fc_com : 09:47 | コメント (0)

2017年12月19日

商学部公認会計士(CPA)受験支援委員会主催講演会〔12月13日〕を開催しました!

  2017年12月13日(水)9:00~10:30(第1時限)に千里山キャンパス第2学舎2号館C304教室において、日本公認会計士協会副会長/日本公認会計士協会近畿会会長の髙田篤氏を講師にお招きし、「公認会計士の魅力」というテーマで講演会を開催し、商学部生を中心に約150名の参加がありました。

 

DSC01011 DSC01004

  講演会ではDVDの上映と公認会計士に関する制度と公認会計士を職業とする魅力についてご講演いただきました。 
  また、公認会計士にならなくても、会計を勉強しておくことは、社会人になって大変役に立つ知識であることについても説明していただきました。

 

  11月17日に平成29年公認会計士試験の合格発表があり、商学部からも3年次生5名、4年次2名の在学者が合格しました。商学部では近年、在学中の合格者を輩出しています。
  より多くの商学部生が公認会計士試験にチャレンジし、ビジネスの現場で活躍することを期待しています。

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

投稿者 fc_com : 10:31 | コメント (0)

平成29年公認会計士試験に22名が合格し、合格祝賀会を開催しました!

  平成29年公認会計士試験のに関西大学出身者(在学生を含む)22名が合格しました。
商学部からは、3年次5名、4年次2名の在学生と8名の卒業生、合計15名が合格しました。

image

   公認会計士試験合格発表の詳細については、こちらをご覧ください。

  公認会計士試験合格者の皆様のこれまでの努力をたたえるとともに、今後のますますのご活躍を祈念し、関西大学商学部・会計専門職大学院・公認会計士関大会 共催による「公認会計士試験合格祝賀会」が12月16日(土)に開催されました。
  当日は合格者の他に、理事長、学長、商学部長、会計研究科長、合格者の演習担当教員、校友会副会長、公認会計士関大会関係者の皆様が多数出席し、交流を深めました。


【記念撮影】                     【合格者の挨拶】
DSC01119   DSC01091 
 

【祝賀会の様子】                  【関西大学の合格者の皆さん】
DSC01062   DSC01133   

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

投稿者 fc_com : 09:58 | コメント (0)

2017年12月18日

商学研究科主催の関西大学商学研究科客員教授講演会〔1月12日 鷲尾 隆氏〕を開催します!

  商学研究科主催の関西大学客員教授講演会を次のとおり開催いたします。
  事前の申し込みは不要ですので、商学部生以外の方も奮ってご参加ください。

    日   時  :  2018年1月12日(金)  14:40~16:10(第3時限)

    場   所  :  千里山キャンパス  第2学舎 1号館A棟3階 A303教室

    演   題  :  「機械学習の先端センシングへの適用と展望」

    講   師  :  関西大学商学研究科客員教授 
                    大阪大学 産業科学研究所 
                     教授   鷲  尾   隆 ⽒

image

講演会のチラシはこちら〔PDF〕をご覧ください。

投稿者 fc_com : 14:13 | コメント (0)

2017年12月 8日

商学部KUBIC アントレプレナー・セミナー〔12月14日 今村 泰彦氏〕を開催します!

  商学部のKUBIC委員会では、例年、KUBIC関連イベントとして「アントレプレナー・セミナー」を開催しています。
  起業やビジネスアイデア創出に関心のある方を、対象としております。
 事前の申し込みは不要ですので、商学部生以外の方も奮ってご参加願います。

   

  日   時 : 2017年12月14日(木)14時40分~16時10分(第3時限)

  場   所 : 千里山キャンパス 第2学舎4号館 F401教室

 演   題 : ローカル・ハードウェア・ベンチャーの世界への挑戦                   

  講   師 : ヴィースタイル株式会社 
                 代表取締役 今村 泰彦 氏

講演会のチラシはこちら〔PDF〕をご覧ください。

投稿者 fc_com : 11:26 | コメント (0)

第53回経商合同学内ゼミナール大会(11月22日)を開催しました!

  2017年11月22日(水)に経商合同学内ゼミナール大会を開催しました。

  経商合同学内ゼミナール大会は、今年で53回を迎える、「関西大学の経済学部・商学部の学生による経済学部・商学部の学生のための学術大会」です。
  本大会は、経済学部・商学部の学生が約1年間、ゼミで学んだことなど、研究成果の集大成を披露する1年に1回の貴重な大会なのです。

  本年度は、商学部より15ゼミ(16チーム)、今年度新しく追加された経済合同プレゼンテーション部門に経済学部から3ゼミ(3チーム)が参加をしました。
部門は商学部がプレゼンテーション部門、経商合同プレゼンテーション部門、ゼミ対抗討論部門、公開講義部門、経済学部がプレゼンテーション部門、ゼミ対抗討論部門、研究発表部門、交流部門のそれぞれ4部門を行いました。
  見学に来ていただいた方も大勢あり、大会は大いに盛り上がっていました!

  本年度のプレゼンテーション部門の結果は以下の通りです。

【商学部】
最優秀賞 岡本ゼミ
「場面による非言語コミュニケーションの重要性」

image 

優秀賞 北山ゼミ
「企業合併・買収時の国際会計基準と日本基準」

入賞 横山ゼミ
「USJのCSR事業についての新規提案」

【経済学部】
優勝:中川ゼミ
「テレワークの導入は企業にとって有益か、否か」 

準優勝:岡田ゼミ
「軍事力と経済発展」

入賞:橋本ゼミ
「配偶者控除の見直しについて」

  来年度も本大会が学生にとって価値あるものになるよう尽力していきたいと思います。
  ぜひ、ご期待ください。

文責:商学部ゼミナール協議会

投稿者 fc_com : 10:17 | コメント (0)