2011年8月 4日
マーク・E・パリー客員教授が来日され、授業が始まりました!
関西大学商学部は、2008年度入学生から「英語と会計に強いビジネスリーダー」を目指す新しいカリキュラムをスタートさせました。
この新カリキュラムの一環として、商学部では、アメリカ合衆国ミズーリ・カンザスシティ大学のマーク・E・パリー教授を客員教授に迎え、集中講義の形態で『ケーススタディ』を2011年8月4日~8月9日までご担当いただきます。
この講義は、BLSP(ビジネスリーダー特別プログラム)の43名が履修しています。
授業はすべて英語で行われ、事前課題として4本のケース・リーディングが与えられています。
マーク・E・パリー教授は、ハーバード大学と並び称されるケーススタディ教授法のメッカであるバージニア大学ダーデンビジネススクールで長く教鞭を取られた経験のある、ケース教育の専門家です。
今回の「ケーススタディ」では、アマゾン・ドット・コム、P&G、マクドナルドといった有名企業のケースを英語で学びます。
初日の本日は、43名の履修者と商学部の教員が熱心に授業を聞き入っていました。
◎パリー教授 「ケーススタディ」 シラバスはこちら↓
☆写真をクリックすると大きく表示されます。
2011年8月 2日
「不二家食堂×KUBICコラボ企画」学食新メニューの優勝者表彰式〔7月6日〕を行いました!
第3回「不二家食堂×KUBIC(キュービック)コラボ企画」、「あったらいいな」学食新メニューは、投票の結果、254票中101票を集めた「豚の角煮丼」に決定しました。
< 投 票 結 果 >
1 位 : 豚の角煮丼 ( 合計 101票 )
2 位 : 和風塩ラーメン ( 合計 50票 )
3 位 : 五目あんかけ焼きそば ( 合計 49票 )
4 位 : 野菜かきあげ丼 ( 合計 28票 )
5 位 : カレーうどん ( 合計 24票 )
表彰式は7月6日の13時30分から、第2学舎2号館1階にある不二家食堂にて行われました。
第1位の「豚の角煮丼」を考案した商学部3年次生の加藤奈央子さんへKUBIC実行委員会から表彰状とKUBICノベルティグッズが、不二家食堂からは食事券5千円分と「豚の角煮丼」1食分が、
第2位の「和風塩ラーメン」を考案した商学部3年次生の中井祥貴さんへKUBIC実行委員会から表彰状とKUBICノベルティグッズ、不二家食堂からは食事券3千円分が、それぞれ贈呈されました。
「豚の角煮丼」は7月11日(月)から15日(金)まで、一日限定20食の期間限定メニュー〔400円〕として第2学舎不二家食堂で販売されました。
また、惜しくも商品化メニューとはなりませんでしたが、第5位までのメニュー考案者にも商品が贈呈されました。
☆写真をクリックすると大きく表示されます。
2011年8月 1日
【受験生の方へ】 2012年度AO入学試験 ~商学部に関する変更点について~
2012年度AO入学試験の実施について次のとおり変更しましたのでお知らせします。
なお、詳細については、2012年度AO入試概要ページより、要項をご確認ください。
商学部
・学部で特に定める基準
高等学校卒業(または大学入学資格を取得した年度)以前に、次の1から3のうちいずれかの要件を満たしている者。
1 起業に関心のある者:
<例示>
◯ 関西大学ビジネスプラン・コンペティション(KUBIC)の1次審査通過者、またはKUBIC以外のビジネスプラン・コンペティションに入賞した者。 なお、本資格における出願者には、審査員の前でビジネスプランに関するプレゼンテーション(質疑応答を含む)をしてもらいます。
2 ビジネスプラン・コンペティションで優れた実績をあげた者:
<例示>
◯ 関西大学ビジネスプラン・コンペティション(KUBIC)に出場し、優勝ないしそれに準ずる評価を得た者。
◯ KUBIC以外の全国レベルのビジネスプラン・コンペティションで優勝または準優勝した者。
ただし、ビジネスプラン・コンペティションに団体で参加した場合は、リーダーとしての役割を果たした者に限ります。
3 高度な資格を持つ者:
<例示>
◯ 日商簿記検定試験1級取得者、または日商簿記検定試験1級4科目の合計点が55点以上の者。
◯ 高等学校もしくは中等教育学校の全日制普通科の生徒で経済産業省応用情報技術者試験に合格している者。
◯ TOEFL®のスコアが、Paper-Based Testingにおいて517点以上、Internet-Based Testingにおいて67点以上の者(ITPテストのスコアは、出願資格として認められません)、または実用英語技能検定(英検)準1級以上の資格を取得している者。
なお、2012年度AO入学試験の出願期間は次のとおりです。
2012年度AO入学試験 第1次選考(書類選考) |
出願期間 : 2011年9月2日( 金 )~ 9月9日( 金 ) 〈 消印有効 〉 |