« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月26日

2009年度公認会計士試験に合格された方へ<ご連絡願います>

公認会計士論文式試験の合格おめでとうございます!

関西大学では、合格者(旧公認会計士試験第2次試験合格者で今回の試験に合格された方を含む)の皆様方のこれまでのご努力を称えるとともに、合格者の皆様方が一同に会され、これからのますますのご活躍を祈念して、下記のとおり合格者祝賀会を開催いたします。
つきましては、合格された方はぜひとも本学にご一報くださいますよう、よろしくお願い申しあげますとともに、「公認会計士試験合格者祝賀会」にも是非、ご出席いただきますようご案内申し上げる次第です。
どうか積極的にご参加くださいますようお願い申し上げます。

 


2009年度公認会計士試験合格者祝賀会


1 日   時
平成21年12月19日(土)18時30分~
2 会   場
新阪急ホテル
3 連絡先
関西大学第2学舎オフィスまでメールまたはFAXにて、住所、氏名、電話番号、卒業年月・学部学科名(学籍番号)を、準備の都合上、できましたら12月12日(土)までにご連絡ください。
改めて、祝賀会のご案内をさせていただきます。
ご参加いただけない場合も、合格の旨をご連絡いただければ、誠に幸いです。(合格者数の向上は後輩の志気を高めます。どうか情報をお寄せください。本情報はご本人の許可なく転用はいたしません。)
E-mail : k-keshosha@jm.kansai-u.ac.jp  
FAX : 06-6339-7704
4 備   考
当日は、理事長・学長・商学部長及び商学部専門教育科目担任者をはじめとする学内関係者、さらには公認会計士関大会(本学出身の公認会計士)の方々も多数出席される予定です。
 

※昨年度の祝賀会の様子はこちらをご覧ください。

投稿者 fc_com : 04:36 | コメント (0)

2009年11月18日

「ヨーク・イブニング(BestA2009 参加学生報告会)」〔10月7日〕を開催しました。

2009年10月7日(水) 5時限目(16:20~17:50)に第2学舎1号館5階 A501教室において、「ヨーク・イブニング(BestA2009 参加学生報告会)」を開催しました。

 

商学部が英国ヨーク・セント・ジョン大学と提携して行われる「海外ビジネス英語プログラム(BestA)」。

 

今年度のBestA2009に参加した、1年次生から4年次生までの計18名が、美しい歴史の街ヨークの他、イギリス各地に出かけ、1ヶ月の現地授業を終え、その事後授業の一環として、イギリスで1ヶ月勉強するというのはどういうものなのか、1人5分の持ち時間でプレゼンテーションを行いました。

 

英語でのプレゼンテーションは、全員、1ヶ月の勉強の成果が現れていました。

 

 DSC04094 DSC04129  

 

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

投稿者 fc_com : 04:38 | コメント (0)

2009年11月16日

商学部4年次生の武市 樹さん(体育会重量挙部)が第55回全日本大学対抗選手権大会で優勝!

10月30~11月1日に、はびきのコロセアムで開催された第55回全日本大学対抗選手権大会(2部)において、10月31日に行われた男子69kg級で体育会重量挙部の商学部4年次生 武市 樹さん(タケイチ イツキ)さんが優勝しました!

 

スナッチでは128kgを挙げて1位となり、ジャークでも150kgをクリア、トータル278kgで見事優勝を成し遂げました!

重量挙部は団体でも2位の好成績を収め、来年度より全日本大学対抗1部への昇格が決まりました!

 

 

DSC_3550

 

DSC_3665

 

写真提供 : 関西大学体育会重量挙部

 

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

投稿者 fc_com : 04:40 | コメント (0)

2009年11月 9日

第11回 簿記コンテストの結果発表について

平成21年10月31日(土)に実施された第11回簿記コンテストには、1級39名、2級91名の申込がありました。

簿記コンテストの結果については、こちら〔PDF〕をご覧ください。

 

なお、第11回簿記コンテスト表彰式を平成21年11月19日(木)12時20分から行います。

入賞者の方は、表彰式の出欠の確認および手続き書類をお渡ししますので、、17日(火)までに第2学舎オフィス(第2学舎1号館2階 エレベータ前)までお越しください。

投稿者 fc_com : 04:51 | コメント (0)

「寄附講座(日本通信販売協会)」の施設見学会〔11月28日 山田養蜂場〕を開催します!

商学部 専門教育科目「寄附講座(日本通信販売協会)」(秋学期・木曜4限)の授業の一環として、より深くダイレクトマーケティングの役割や重要性を理解することを目的とした施設見学会を次のとおり実施します。

 

関西大学の学生であれば、どなたでも参加可能です。

参加費無料、昼食・お土産付ですので、奮ってご参加ください!

 

 

   1. 開催日時 : 平成21年11月28日(土) 9:30~19:00

   2. 主       催 : 関西大学商学部、社団法人日本通信販売協会

   3. 集合場所 : 9:30にJR大阪駅西側 大阪モード学園前集合(申込用紙の地図参照

   4. 参  加  費 : 無  料(昼食・お土産付)

   5. 募集定員 : 30名(先着順受付。定員になり次第終了します。)

   6. 参加資格 : 本学学生で通販・物流分野に強く興味を持っている者

   7. 申込期間 : 平成21年11月7日(土)~11月19日(木)まで

   8. 申  込  先 : 教務センター(第2学舎1号館1階)〔担当:玉村〕

   9. 見学施設 : ㈱山田養蜂場  (岡山県苫田郡鏡野町市場194)

 

山田養蜂場

  

10. そ  の  他 : 詳細は申込用紙を参照してください。

投稿者 fc_com : 04:47 | コメント (0)

2009年11月 2日

ビジネスリーダー養成特別プログラム(BLSP)創設第2回講演会〔10月21日〕を開催しました。

関西大学商学部では、ビジネスリーダー養成特別プログラム(BLSP)創設第2回講演会を、平成21年10月21日(水) 10時40分~12時10分(第2時限)に、第2学舎2号館 5階C507教室において開催しました。

ワシントン大学名誉教授である、ジェリー・サリバン博士を講師にお迎えし、“Japanese Business in America : Failure and Rebirth” (米国における日本ビジネス:失敗と再生)という演題でご講演いただきました。

 

サリバン博士は、アメリカにおける日本企業の直接投資行動に焦点を当て、戦後からの日本経済のモデル、バブル崩壊後明らかになったそのモデルの限界、そして日米における経済成長モデルの違いについて、企業システムやマーケティング戦略などを例にとり明らかにしました。

また、米国で調査した日本人マネージャーに対する評価結果から、彼らが米国では非常に評判が良いこと、米国での日本からの直接投資におけるROIが従来低い水準にとどまっていたものの、状況は改善されつつあり、日米間の将来は明るいという結論をだされるなど、日米経済についての広範囲な内容をカバーする非常に示唆に富むご講演でした。

講演会には、主に商学部生約100名が出席し、大変熱心に聞き入っていました。

 

サリバン博士は、分かりやすい単語を用いてゆっくりと話をしてくださったので、難しい内容にも関わらず多くの学生が内容を理解でき、講演内容に興味を覚え、また、ビジネス英語の勉強としても大変参考になったようでした。

講演後も、多数の学生が英語で熱心に質問をする姿が見られました。

 

DSC04233

 

DSC04228   DSC04265

 

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

投稿者 fc_com : 11:42 | コメント (0)