« 2009年9月 | メイン | 2009年11月 »

2009年10月31日

商学部教員が執筆した『事業創造のための実践ビジネスプラン』が刊行されました!

関西大学商学部では、2007年より2年次演習でビジネスプラン作成に取り組むCORES(コレス:ビジネスプラン教育プログラム)を実施しています。


2009年10月、そのCORESで使用するテキストとして、商学部の教員9名が共同で執筆した『事業創造のための実践ビジネスプラン : 「社会人基礎力」を鍛える』(川上智子・徳常泰之・岸谷和広編著)が中央経済社から刊行されました。


本テキストは、商学部の学生はもちろん、KUBICへの応募を考えている高校生や他大学の学生の方、ベンチャー企業の創業を考えている方、 事業の企画書や提案書を作成する機会のある社会人の方にも参考になる内容となっています。

 

CORES-text

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

 

CORES 〔CORE Skill Program : コレス = ビジネスプラン教育プログラム〕 について

 

CORESは、関西大学商学部の2年次演習で実施しているプログラムで、ビジネスプランの作成を通じて、実行力・思考力・チームワークという3つの要素を持つ「社会人基礎力」の育成を図るものです。

 

CORESには、2007年に10ゼミ、2008年に12ゼミが参加しました。

2009年には15ゼミが参加し、12月の共同ゼミ発表会と関西大学商学部が全国規模で開催している関西大学ビジネスプラン・コンペティション(KUBIC:キュービック)KUBIC2010への応募を目指し、ビジネスプランの作成に取り組んでいます。

 

KUBIC2009の大学の部の準優勝は、CORES履修生のプランが受賞しました。

 

CORESは、平成20-22年度文部科学省「質の高い大学教育推進プログラム(教育GP)」に採択された関西大学商学部の4つのプログラムの1つでもあります。

商学部の教育GPについては下記ホームページをご参照ください。
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_com/proactive_leader/outline/index.html

 

投稿者 fc_com : 12:00 | コメント (0)

2009年10月30日

商学部学術講演会〔12月1日〕を開催します!

商学部・商学会共催による学術講演会を次のとおり開催いたします。

事前の申し込みは不要ですので、商学部生以外の方も奮ってご参加願います。

 

日   時 : 平成21年12月1日(火) 13時~14時30分(第3時限)

場   所 : 第2学舎4号館 BIG ホール100

演   題 :  「進化する物流:経済危機後のグローバル・サプライチェーン・マネジメント」

講   師 : UPSジャパン株式会社 代表取締役社長

                         溝 口   美 樹 氏

 

※詳細についてはこちら〔チラシ:PDF〕をご覧ください。

投稿者 fc_com : 12:17 | コメント (0)

2009年10月29日

関西大学商学部CPA支援委員会主催の講演会〔10月21日〕 を開催しました。

平成21年10月21日(水) 10:40~12:10 (第2時限)に、 関西大学千里山キャンパスBIGホール100(第2学舎4号館)において、関西大学商学部CPA支援委員会主催の講演会を開催しました。

当日は、日本公認会計士協会 副会長の澤田 眞史氏を講師に迎え、『会計基準の国際的統一の現実化と会計の重要性』という演題でご講演いただきました。

公認会計士に興味を持っている、目指している、商学部をはじめとする関西大学生約500名が出席し、熱心に聞き入っていました。

 

澤田眞史氏

 

講演会の様子   講演会の様子

 

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

投稿者 fc_com : 01:53 | コメント (0)

2009年10月28日

商学部学術講演会〔11月16日〕を開催します!

商学部主催、駐日欧州委員会代表部・EUIJ関西共催による学術講演会を次のとおり開催いたします。

事前の申し込みは不要ですので、商学部生以外の方も奮ってご参加願います。

 

日   時 : 平成21年11月16日(月) 13時~14時30分(第3時限)

場   所 : 第2学舎1号館A棟5階 A501教室

演   題 :  " The Progress of European Economic and Financial Integration"

                    (講演は英語で行われますが、通訳がつきます)

講演者 : Ansgar Belke教授

                   (University of Hohenheim Germany)

通   訳 : 甲南大学 小西幸男准教授

 

※詳細についてはこちら〔チラシ:PDF〕をご覧ください。

投稿者 fc_com : 02:05 | コメント (0)

ビジネスリーダー養成特別プログラム(BLSP)創設第1回講演会〔10月16日〕を開催しました。

関西大学商学部 主催で、ビジネスリーダー養成特別プログラム(BLSP)創設第1回講演会を、平成21年10月16日(金) 16時20分~17時50分(第5時限)に、第2学舎4号館 BIGホール100において開催しました。

 

関西大学商学部特別任用教授である、金井 壽宏 教授(神戸大学大学院経営学研究科教授)を講師に迎え、 「ジュニア・リーダーシップのすすめ  ~若いときから打ち込むものがあり、リーダーシップを発揮することの意味~」という演題でご講演いただきました。

 

金井 壽宏 教授は、リーダーシップについて身近な題材や先生が今までに取材された人物を例にあげて大変わかりやすくお話いただきました。

子どもの遊びの中でもリーダーシップが発揮されていること、偉大なリーダーといわれる人物も最初からリーダーだったわけではないこと、今まで何かに打ち込んで達成することを経験した人はそれが自信となり、他の領域でも自信を持って取り組むことができる、それがリーダーシップ発揮の原点になるというお話をしていただきました。

金井先生から、学生の皆さんには、今のうちにとことん打ち込むことができることを見つけ、本気でやり抜いて欲しい、また、自分が動くことでひとを動かせる人間になって欲しいというメッセージが伝えられました。

 

講演会には、主に商学部生約315名が出席し、大変熱心に聞き入っていました。

講演後も、多数の学生が熱心に質問をしていました。

 

DSC04195

 

DSC04199   DSC04217

 

DSC04219

 

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

投稿者 fc_com : 01:08 | コメント (0)

2009年10月27日

関西大学商学部の学術講演会〔10月2日〕を開催しました。

平成21年10月2日(金)10時40分~12時10分(第2時限)に第2学舎3号館 E棟2階 E201教室において、関西大学商学部主催、EUIJ関西共催による学術講演会を開催しました。

 

スウェーデン イェーテボリ大学 政治学部 ヨン・ピエール教授を講師に迎え、「福祉国家の行方」 ”Beyond the welfare state? : Politics in Sweden”という演題でご講演いただきました。

講演は英語で行われ、関西大学外国語学部 菊地 敦子教授に通訳をしていただきました。

 

ヨン・ピエール教授はイェーテボリ大学では大学院で少人数の学生に対しての授業を行っておられるそうで、最初は緊張されたそうですが、「ゆりかごから墓場まで」と言われたスウェーデンの福祉体制の長所と問題点、その体制の崩壊と現状、今後の行方について、大変わかりやすくお話いただきました。

 

講演会には、主に商学部の2年生~4年生約150名が出席し、大変熱心に聞き入っていました。

講演後の質疑応答も大変活発に行われました。

 

IMG_2370 

DSC03893 DSC03885

 

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

投稿者 fc_com : 02:10 | コメント (0)

2009年10月26日

ロボットビジネス創出セミナー〔11月5日〕を開催します!

関西大学商学部 主催で、ロボットビジネス創出セミナーを次のとおり開催いたします。

事前の申し込みは不要ですので、商学部生以外の方も奮ってご参加願います。

 

日   時 : 平成21年11月5日(木) 16時20分~17時50分(第5時限)

場   所 : 第2学舎4号館 BIGホール100

演 題 : ロボットビジネス創出

講   師 : 株式会社 ロボリューション

                   代表取締役 小西 康晴 氏

              大阪市次世代ロボット産業創出拠点「ロボットラボラトリー」

                   企画・運営担当/プランナー 田中 良典氏

  clip_image002[4]  clip_image002[6] ロボットセミナー

 

※詳細についてはこちら〔チラシ:PDF〕をご覧ください。

投稿者 fc_com : 02:13 | コメント (0)

2009年10月15日

教員紹介及び教員紹介五十音順を更新しました!

メールアドレスを追加しました!

○ 岩本 明憲 専任講師

 

 

ホームページアドレスを追加しました!

岩本 明憲 専任講師のホームページ

 

 

   詳細はこちらをご覧ください。

投稿者 fc_com : 03:05 | コメント (0)

2009年10月13日

ビジネスリーダー養成特別プログラム(BLSP)創設第2回講演会〔10月21日〕を開催します!

関西大学商学部 主催で、ビジネスリーダー養成特別プログラム(BLSP)創設第2回講演会を次のとおり開催いたします。

事前の申し込みは不要ですので、商学部生以外の方も奮ってご参加願います。

 

日   時 : 平成21年10月21日(水) 10時40分~12時10分(第2時限)

場   所 : 千里山キャンパス 第2学舎2号館 5階C507教室

演   題 :  “Japanese Business in America : Failure and Rebirth”

                  (講演は英語で行われ、通訳はつきません)

講演者 : ワシントン大学(アメリカ合衆国)

                  ジェリー・サリバン 名誉教授

 Dr. Sullivan

 

※詳細についてはこちら〔チラシ:PDF〕をご覧ください。

投稿者 fc_com : 03:18 | コメント (0)

2009年10月 9日

商学部4年次生の武市 樹さん(体育会重量挙部)がトキめき新潟国体で優勝!

9月27日~29日に新潟県県央地域地場産業振興センターで開催された、第64回国民体育大会「トキめき新潟国体」ウエイトリフティング競技成年男子69kg級において、体育会重量挙部の商学部4年次生 武市 樹さん(タケイチ イツキ)さんが優勝しました!

 

DSC_0124

 

DSC_0160

 

写真提供:関西大学 スポーツ振興課

 

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

投稿者 fc_com : 03:54 | コメント (0)

2009年10月 8日

10月3日(土)に第4回関西大学ビジネスプラン・コンペティション(KUBIC2009)本選会を開催しました!

10月3日(土)に、KUBIC(キュービック)2009関西大学ビジネスプラン・コンペティション本選会を関西大学千里山キャンパス(第2学舎4号館)BIGホール100にて開催しました!

全国より989件のご応募をいただき、第1次審査・第2次審査(書類選考)を経て、本選会ではプレゼンテーション形式での発表による最終審査を行いました。

 

受賞者は、次のとおり決定しました♪

高校の部    応募総数 469件


優勝者:京都府立京都すばる高等学校3年生の 一宮 葵(いちみや あおい)さん
「じゃがいもがスポンジになっちゃった!」


DSC04042  DSC_3679dr



準優勝:富山県立富山商業高等学校3年生の井林 泉(いばやし いずみ)さん
「遊んで・守って・飾れちゃう! CATS革命」

 

DSC04047  DSC_3678dq




優秀賞 京都府立京都すばる高等学校 石田     百さん

優秀賞 京都府立京都すばる高等学校 林愛     弓さん

優秀賞 京都府立京都すばる高等学校 枚田 和樹さん

(優秀賞は、お名前の50音順で掲載)




学校賞:京都府立京都すばる高等学校

 

DSC04075

高校の部入賞者の皆さん

大学の部 応募総数 511件


優勝者:関西大学商学部1年次生の 丸山 加奈子(まるやま かなこ)さん
「エコ・チルドレンプラン」

 DSC04063   A7C_2229


準優勝者:関西大学3年次生の 上田 陽平(うえだ ようへい)さん他 2名 の皆さん
「コンパクトマイボトル Kurupo」

 

  A7C_2191    

 

優秀賞 慶應義塾大学商学部 上田修平さん他3名の皆さん

優秀賞 関西大学商学部  坂彬光さん

優秀賞 関西大学社会学部  野坂直希さん

(優秀賞は、代表者のお名前の50音順で掲載)


企業賞

朝日新聞社賞 (一般の部)山後喬さん

江崎グリコ賞 立命館大学経営学部 渥美優香さん他1名の皆さん

カルビー賞 【該当者なし】

大和ハウス賞 中京大学総合政策学部 山田芳恵さん他4名の皆さん

パーク24賞 中央大学商学部 中村智さん

マンダム賞 関西大学商学部 小出理紗さん

夢の街創造委員会賞 関西大学商学部 大川美紀さん

(企業賞名の50音順で掲載)


☆写真をクリックすると大きく表示されます。

 

 

受賞者の皆様、おめでとうございます!

たくさんのご応募・ご観覧、ありがとうございました♪

これからもKUBICをよろしくお願いします!

 

KUBICの詳細は、下記のホームページでもご紹介しています。
http://kubic-kandai.com/

 

 


キュビビ

投稿者 fc_com : 10:17 | コメント (0)

2009年10月 6日

関西大学商学部CPA支援委員会主催の講演会〔10月21日〕 を開催しました。

平成21年10月21日(水) 10:40~12:10 (第2時限)に、 関西大学千里山キャンパスBIGホール100(第2学舎4号館)において、関西大学商学部CPA支援委員会主催の講演会を開催しました。

当日は、日本公認会計士協会 副会長の澤田 眞史氏を講師に迎え、『会計基準の国際的統一の現実化と会計の重要性』という演題でご講演いただきました。

公認会計士に興味を持っている、目指している、商学部をはじめとする関西大学生約500名が出席し、熱心に聞き入っていました。

 

澤田眞史氏

 

講演会の様子   講演会の様子

 

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

投稿者 fc_com : 10:24 | コメント (0)

2009年10月 1日

10月31日(土)に第11回 関西大学簿記コンテストを開催します!

商学部では、次の要領で、第11回関西大学簿記コンテストを開催します。

商学部・商学研究科以外の学部生・大学院生も参加できますので、奮ってご参加ください。

 

参加資格  :  関西大学のすべての学部生と大学院生

日       時  :  平成21年10月31日(土)  14:30~16:30

会       場  :  関西大学千里山キャンパス 第2学舎1号館5F A501教室

内       容  :  日商簿記検定1級・2級レベル

 

 

 

     申 込 期 間 : 平成21年10月1日(木)~10月28日(水)9:00~17:00(日曜・祝日を除く)

                申 込 場 所 : 千里山キャンパス 第2学舎1号館2F 「第2学舎オフィス」

                受 験 料 : 500円

                奨 励 金 等 : 各級の優秀者には、奨励金及び大原簿記専門学校受講料割引特典が贈呈さます。


(注意)大学院生は、成績優秀者に対する奨励金及び受講料割引特典の対象外です。

 

皆さん、この機会に簿記の実力を試してみましょう!!
なお、簿記コンテスト参加者全員(大学院生を含む)に参加賞及び大原簿記専門学校受講料割引券をお渡しします。

※詳細については、「公認会計士を目指す方へ」または、こちら〔チラシ:PDF〕をご覧ください。

 

<簿記コンテストの様子>

投稿者 fc_com : 10:30 | コメント (0)