関西大学商学部主催 関西大学ビジネスプラン・コンペティション

KUBIC2011 テーマ部門のテーマ一覧

 
企業名 コード テーマ
江崎グリコ株式会社 E-1 エチケット需要に対応したお菓子の開発と事業展開
E-2 口寂しさを解消するお菓子の開発と事業展開
E-3 少子高齢化に対応したガム・タブレット・キャンディ・キャラメルの新製品開発と事業展開
E-4 口内環境を改善するお菓子の開発と事業展開
E-5 地球に優しいエコなお菓子の開発と事業展開
カルビー株式会社 C-1 ポテトチップス事業を中心にした地域貢献のあり方
C-2 脱スナック売り場!スナック菓子をいつもと違う売り場や店で販売する為のビジネスプラン
C-3 ウェブやモバイルを活用したお客様とのコミュニケーション開発とその事業展開について
C-4 カルビーが健康食品事業へ参入するためのビジネスプランについて
C-5 高齢者向けスナック菓子の開発や売り場、また高齢者施設などでの既存商品展開のビジネスプラン
京セラ株式会社 K-1 電子書籍ビューアなどの情報端末をもちいた、○#☆を▽※♪する新ビジネスプラン!
(電子書籍ビューアやスマートフォンなどの情報端末を最大限活用し、毎日の生活が楽しくなるビジネスプラン)
K-2 ヒトとキカイの新しいコミュニケーションに関する新ビジネスプラン(近未来のユーザー・インターフェイス企画)
K-3 こんなことがセンシングできたら、ぼくらの生活、もっとハッピー!?
(ユニークな「センサー」を用いた新ビジネスプラン)
K-4 肉眼では読めないほどの超微細文字を印字する技術を用いた新ビジネスプラン
K-5 ええ~っ!マジ、こんなことまでインクジェットでやっちゃうの…!?
(何でも飛ばせる!?インクジェットでひろがる新しいプリントビジネスプラン)
スターバックス
コーヒー ジャパン
株式会社
S-1 高齢化社会に向けたシニア・シルバー向けマーケティングプラン
S-2 コーヒーをもっと身近に感じてもらうマーケティングプラン
S-3 学生、若年ビジネスパーソンのライフスタイルに合う、新しいコーヒー関連商品
(取扱が簡単なコーヒーメーカー、機能性のあるタンブラー等)
S-4 こんな機能(既存店例:ドライブスルー)をもった店舗があったらよい
S-5 こんな立地(既存店例:公園・図書館)に店舗があったらよい
大和ハウス工業
株式会社
D-1 世界に発信!住むだけで○○ができる住まいの提案
D-2 ペットと人が快適に生活できる住まいや街づくりの提案
D-3 単身者、共働き夫婦に大人気!ストレスフリーな住まいの提案
D-4 あったらいいな、夢の家
D-5 大和ハウスが創り出す、『衣・食・住』の2分野以上のコラボレーションによる新事業の提案
原田産業株式会社 H-1 あなただけが知っている海外で見つけた有力商品とそのプロモーション
H-2 なぜ、この商品が海外で販売されていないのか!?日本では当たり前に手に入る商品の海外展開プラン
H-3 ドラッグストア(国内外)にあったら売れると思う衛生用品のマーケティングプラン
H-4 思わず立ち止まってしまう、自動販売機でこんなものを販売してみたい!
H-5 高齢化社会に新しい価値観を創造するビジネスモデル
株式会社マンダム M-1 男の新習慣○○ケアを提案するビジネスプラン
M-2 40代、50代が使う新男性化粧品の展開プラン
M-3 ギャツビーやルシードのブランド価値向上につながる“メンズサロン(男性専用美容サロン)”のビジネスプラン 
M-4 Webコミュニティを活用した男性コスメのブランドづくり、拡販するビジネスプラン
M-5 エコロジーな化粧品を展開するビジネスプラン
夢の街創造委員会
株式会社
Y-1 出前館とシナジーのある新しいサービス
Y-2 出前館に加えたい新しいサービス
Y-3 インターネットを活用した全く新しいビジネス
Y-4 インターネットを活用した地域密着型ビジネス
Y-5 出前館の認知・利用向上のための手法


メイン・ページに戻る