アイデアをアウトプット。
「KUBICには興味があるけど、実際にアイデアがなかなか思い浮かばない・・・」なーんて思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
確かに難しそう・・でも、「あのサービスがもっとこんな風だったら、きっと利用するのにな・・」とか、「こんな製品あったら絶対売れるのに・・」なんてこと、今まで一度は考えたことがあるはず。そのような小さな発想や不満が、ビジネスプランのアイデアにつながるのではないでしょうか。
ただ、気付きや不満は一瞬で忘れてしまいます。文字にするなり、人に話してみるなりしてアウトプットしないことには記憶には残りませんよね!?特に私は悲しいことに記憶力がよろしくないので、アウトプット作業を大切にしています。そこで今回は、個人的に実践しているお勧めのアウトプット方法を紹介させて頂きますっ!
それは、’’妄想ノート’’の作成です。も、妄想ノート!???「なんかよう分からんけど気持ちわりぃ!!!(゚Д゚)」と思われた皆さん、大丈夫です。正常な感覚の持ち主です。名前だけ聞くと、なんだかとても淫らな響き(笑)ですが、妄想ノートとはいわゆるアイデアを書き留めるノートなのです。自分の頭の中の、空想の世界で作り上げるサービスやお店、製品等をメモ書き程度に書き留めるのです。
文字や絵にしてアウトプットすることだけでは飽き足りず、私は就職活動においてもこの妄想ノートをフル活用していました。面接において、「貴方は弊社に入社したら、将来何がやりたいですか?」という質問は頻繁に聞かれます。そんな時、私は毎回「妄想ノートを実現させたいです。」と真剣真顔で言っていました。すると面接官の方はきまって、「妄想ノートですか?!それはどんなノートなのですか?何が書いてあるのですか?」と、食い付いて来るのです(単に変わってると思われていただけかもしれません)。そして私はそう聞かれる度に、妄想ノートの概要と、そのノートに書きとめておいた実現したいアイデアを説明していました。文字や絵にするだけでなく、そうやって人に話をすることも、頭の中が整理出来て良いアウトプットになったのです。
皆さんも、アイデアをアウトプットしてみませんか?アウトプットする場がKUBICにはありますよ☆★