仕込み
みなさん、こんにちは!
私たち、KUBIC2007学生実行委員会は5月23、25日と
KUBICキャラクターのネーミングコンテスト、応募募集イベントを開催しました。
みなさんの積極的な参加のおかげで、現時点でかなりの応募が集まっています!!
僕が応募用紙を配布していると、もうすでにKUBICをご存知の方もいらっしゃって、
少しずつ認知されてきているのを、大変うれしく感じる今日この頃です。
そんな今日この頃、UEFAチャンピオンズリーグの決勝があり、
眠い目を擦りながら観戦していました。
もうすでに結果をご存知の方も多いと思います。
僕はある一人の選手に注目していました。
その選手はFWフィリポ・インザーギ。
彼はこの試合、勝負を決める2得点を挙げました。
フィニッシュ以外はほとんどプレーに携わらず、
ラストパスにだけ抜群の反応を見せてワントラップでシュートを決めるその姿は、
「ワンタッチの天才」と称されることもあります。
この試合でも、最後においしいところをかっさらう、ストライカー。
そんなふうに感じる方もいるかもしれません。
しかし彼のゴールは、
何本もの全力ダッシュ、相手DFとの駆け引き小競り合いなど、
見えない部分での「仕込み」を怠らないからこそ生まれてくるものだそうです。
僕は感動しました。
何かを成すために、やはり泥臭いことは必要なんです。
ビジネスプラン作成にしても、むしろ泥臭い、見えない部分の仕込みが多いと思います。
本選会では、そんな数多くの「仕込み」を用意した、
猛者たちのプランが集っているのではないでしょうか?
みなさんも、そんな隠れた意図を探りながら本選会のプランをご覧ください!
きっとおもしろいと思います。
本選会は6月30日。
熱い戦いの日は、もうすぐそこだ!