楽しむ!自分から、心から
いよいよ明日、KUBIC開催です!
いったい、どんな気持ちで
〝あなた〟は明日を迎えるのでしょう。
期待・自信・希望・・・
緊張・焦り・後悔・不安・・・
良くも悪くも〝あなた〟は、
普段の〝あなた〟ではいられません。
そんな〝あなた〟に、
最後のエールを贈ります。
――みんなに楽しんで欲しかったら、自分から楽しめ!
これは、関西大学がまだ千里山でなく天六にあった頃から・・・
56年という長い、長い間・・・
学園祭企画部に、代々受け継がれてきた〝魂〟です。
――自分から楽しめ!
それは・・・とってもシンプルで、誰でも知ってること。
でも・・・とっても難しくて、誰もが出来ないこと。
「やっている本人が楽しくない企画は、誰も楽しますことはできない!
自分から楽しめ! そうすれば、みんな楽しくなる」
・・・企画の立て方、書類の書き方はほとんど忘れてしまいました。
でも、この言葉だけは覚えています。
そしてきっと、ずっとずっと忘れることはないでしょう。
期待も・自信も・希望も・・・
緊張も・焦りも・後悔も・不安も・・・
そんなものは一切要りません!
ただただ、楽しく! 楽しく! 楽しく!
この掛け替えのない一瞬を、心から楽しむのみ!
あなたの〝楽しさ〟が、一緒に来た隣の人を楽しくします!
あなたの〝楽しさ〟が、会場のみんなを楽しくします!
あなたの〝楽しさ〟が、KUBICを楽しくします!
明日のKUBICには『脇役』は一人もいません。
一人一人が、『主人公』なのです。
一人一人が、KUBICという名の物語の紡ぎ手なのです。
この物語には、剣も鎧も要りません。
必要なのは――
「自分から、心から楽しむ!」という気持ちのみです。
〝あなた〟が、自分から、心から楽しめることを、
〝わたし〟は祈っています。