 |
 |
流通コース 2001年3月
卒業 |
|
 |
 |
株式会社アトラクス
採用ソリューション事業部 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
同社は大学生を採用される人事の方に対しての採用コンサルティング業務を行っています。その中で私は営業をしており、前年度の課題をヒアリングし、次年度に向けた提案を人事の方にしております。
仕事のやりがいは、今まで取引がなかったクライアントから発注を受けたときや採用が終了したクライアントからアトラクスさんのおかげで求める人材が採れましたという声をいただいたときに感じます。
マーケティングといえば、当社採用ソリューション事業部は採用=マーケティングという考え方に基づきAIDA理論をベースに、クライアントの採用=優秀な人材が取れる仕組みづくりのコンセプトから、プロモーション戦略(Web,イベント)、採用業務のアウトソーシング等幅広くコンサルティングからアウトソーシングまでを、クライアントと二人三脚でプロジェクトを進行させ、採用成果をご提供しています。
|
 |
 |
学生にとってみれば、一見商学部で学んだことが、当社で活かせるということは、全く予想もつかないことかと思いますが実は商学部で学んだことが、凄く活かせています。 |
 |
 |
在学中に学んだマーケティングの知識が現在の採用ソリューションビジネスにおいての新商品開発に役立っています。例えば実際にクライアントにサービスについてのヒアリングをしたり、マーケットリサーチを行うことで、クライアントのウォンツをニーズに変えることができました。このことがアトラクスの商品価値を高めています。
在学中に学んだことの一つとしてコンビニの店舗内の構成や陳列方法があります。例えば入り口に対して横向きに蛍光灯を配列することで、店舗内を広く見せたりすることができます。また、店舗内を一周させるような商品の陳列、売れ筋商品と新筋商品の配置によって売り上げの差が出るということを学びました。
在学中には自分で時間をコントロールすることができますので、長期の旅行や資格取得など、社会に出てからは難しい経験をいっぱいしてください。 |
就職活動については、学生から社会人に変わる人生の大きな岐路になりますので、在学中に自分の進路をしっかり見定めて、納得いくまで就職活動をしてください。
商学部は生活に身近なものを扱うので、ふだんから情報のアンテナを張りめぐらせていると、楽しく学ぶことができます。また、学んだことは社会に出てからも仕事に直結することが非常に多いので、役に立ちます。  |
|
 |
|
|