 |
 |
ファイナンスコース 1998年3月
卒業 |
|
 |
 |
明治安田生命保険相互会社
FP教育部 特定総合職研修室 |
|
 |
|
 |
私が現在携わっている仕事は、簡単に言えば新入職員を教育することです。保険の基本的な知識を教える机上研修から、営業の厳しさや醍醐味を理解してもらう営業研修まで、1年がかりでスタッフを育てています。実はこの仕事に就いたのは2004年度からのことで、入社してから2年ほどは個人保険営業を担当していました。生命保険の営業というのは、形のあるモノではなく自分の人間性を売る、と言う意味では営業の仕事はとても楽しかったですね。でも、今の仕事には違った楽しさを感じることができます。例えば、担当している新入職員の子が「布施さんがいたから明治安田生命にした」と言ってくれたり、異動で担当が変わるときに色紙や手紙をもらったり…。そんな時は、それまでの苦労を忘れてしまうほど嬉しいですね。 |
 |
 |
 |
 |
鶴田先生のゼミで財政学を学びました。ゼミ自体が少人数でしたし、ディベートを中心とした授業だったこともあって、先生とゼミ生みんなでキャッチボールのように対話しながら楽しく勉強できました。社会保障論やリスクマネジメントなど、とにかくテーマが幅広かったですね。学生の頃には想像しにくかったけれど、社会人となった今では、その時の知識が仕事に役立っていることを実感できます。勉強以外にも鶴田先生にはよくお世話になりましたね。教授室へ行って、就職のこと、人生のこと、いろいろと相談させて頂きました。実は私の結婚式にも参列して頂いたんですよ。 |
 |
 |
商学部はアットホームな雰囲気で、男女の仲もよかったですね。私は女子校出身だったのですが、
大学で異性の考え方や違う価値観にたくさん触れられたことはよい経験だったと思います。直接的ではないにしても、仕事や暮らしの中で、それらの経験は大きく役立っていると感じています。また、多くの仲間達と接しているうちに様々な価値観を持つ一生の友達にも出会えたことは、私の人生においても大きな財産になったと言えますね。 |
|
 |
|
|