KAISERSのみなさん、KAISERSファンのみなさんに関西大学の東体育館に置いているメンタルトレーニング関係の本から一部を紹介し、みなさんの目標達成に役立ててもらうための講座です。
ぜひ参考にして下さい。
<前回の「KAISERSのメンタル強化講座」>
・KAISERSのメンタル強化講座 その9 ~ 有効的なイメージトレーニング ~
メンタルトレーニングは理解できれば直ぐにできるものではなく、考え方、行動が変わるように日々練習が必要です。日常生活から考え方・行動を変えるトレーニングをしていきましょう。
今回からは、『№1メンタルトレーニング』(西田文郎 著)から一部ご紹介します。
【今よりもっと活躍できる選手になれる】
・メンタルトレーニングを一言でいえば、現在の自分より、“もっと優れた選手”になるための方法です。
・“今日の実力を明日はもっと伸ばせる。日々進歩していける”これが優秀なスポーツ選手がそなえている第一の要件です。
・努力してせっかく蓄えた実力も、肝心な試合や大会で存分に発揮できなければ、優れた選手とはいえません。イザというときに活躍できないとしたら、何のために苦しい練習に耐え、頑張ってきたのかわかりません。
・“今の実力を試合でいかんなく発揮し、活躍できる”優秀な選手に必要な第二の要件はこれです。
・つまり優秀な選手とは、「伸びる選手」であると同時に、「試合で活躍できる選手」です。“優秀な選手 = 伸びる + 活躍できる”
・今より、もっと伸びるにはどうしたらよいか。また、どうしたら今より活躍できるか。その方法を具体的に学ぶのがメンタルトレーニングです。
など
★スポーツアドミニストレーター(SA)からのアドバイス★
メンタルトレーニングがどんなものか理解できましたか?根性論などではありません。
メンタルトレーニングは自分の能力をより発揮できるような手法です。また、能力をより高めるための手法でもあります。
誰よりも練習をしていて努力しているのに、力を発揮できない人も多くいます。努力して実力は伸びたのに、力を出せなかったらすごく残念ですね。実力を伸ばすことも力を発揮するのも自分自身です。
優秀な選手になるために、一緒に学んで有効に活用していきましょう。

『No.1メンタルトレーニング」(西田文郎 著)

KAISERS Talkポスター(詳細)

東体育館内にあるスポーツ関連の書籍庫