飛鳥文化研究所・植田記念館創設ならびに飛鳥史学文学講座開講50周年記念映画が公開されました。
24/05/28
「日本考古学最大の発見」と言われ、考古学ブームを巻き起こした高松塚古墳の極彩色壁画。その発見を機に、関西大学の教育と学術研究の向上発展のため、1975(昭和50)年に飛鳥文化研究所・植田記念館の本館が明日香村に創設されました。その後、1987(昭和62)年には新館が完成し、現在もセミナーハウスとして活況を呈しています。
一方、飛鳥文化研究所・植田記念館の創設と時を同じくして、関西大学の史学・文学分野での研究成果を広く社会に還元するために開講された飛鳥史学文学講座も、今日まで明日香村中央公民館で連綿と続けられ、飛鳥における文化活動の活性化に大きく貢献しています。
このたび、いずれも50年という節目を迎え、大学ならびに教育振興植田基金運営委員会、そして千寿会と教育後援会が協力して、記念映画を2本製作いたしました。
1本目「飛鳥とともに BEYOND50YEARS(ビヨンドフィフティーイヤーズ)」は、関西大学が発掘に携わった高松塚古墳壁画発見以来続く、明日香村との深いご縁とともに、飛鳥文化研究所・植田記念館創設の経緯や、飛鳥史学文学講座開講当時の様子について、写真と再現VTR、関係者のインタビューなどの構成でご紹介しております。
2本目「THE ARCHIVIST(ジ・アーキビスト)」は、1本目の映画のスピンオフ作品として、明日香村を舞台に、23世紀の超人工知能(メタ・サピエンス)の調査員が、21世紀にタイムスリップして、人類がこれまで紡いできた歴史から学ぶべきものがあるかを探求するSF短編映画となっております。
下記リンクより、ぜひ、皆さまご覧ください。
「飛鳥とともに BEYOND 50YEARS(ビヨンドフィフティーイヤーズ)」
https://youtu.be/Ls_cZz8WDRg
6/17 英語字幕版を追加で掲載しました。
「ASUKA totomoni〜BEYOND 50YEARS〜 English Subtitled Version」
https://youtu.be/XmgWGfttmlw
「THE ARCHIVIST(ジ・アーキビスト)」
https://youtu.be/XhHwf9IkU3U
同リンクを「大学紹介映画」ページにも掲載しております。
▽教育後援会HP-教育後援会のご紹介-大学紹介映画
https://www.kansai-u.ac.jp/pa/about/movie.html
以上