12月7日開催 就職説明懇談会報告<1>
―2年次生の子女をもつ会員対象就職説明懇談会の様子をご報告します―
08/12/22
先般、12月7日(日)に開催いたしました2年次生父母対象就職説明懇談会には、約1,400名ものご父母の方に
ご出席をいただきました。
当日は、学部ごとに分かれた会場で、キャリアセンターによる就職・求人状況、各種の支援体制の説明のほか、
学生によるインターンシップ体験報告及び就職活動体験報告が行なわれました。
また、文系学部及び総合情報学部では、ご希望の方に個人面談をさせていただきました。
学部ごとに分かれた会場では、キャリアセンタ ーからの説明の後、活発な質疑応答が行われて いました。 |
システム理工学部・都市環境工学部・化学生命工学 部は、三学部合同で、「ソシオAV大ホール」を会場とし て開催、大学院進学についてもご説明しました。 |
![]() 学生によるインターンシップ体験報告及 び就職活動体験報告は、当日のアンケー トでも「参考になる」と好評でした。 |
![]() 「聞きたいことがあるが、皆の前では尋ねにくい」、 そのような内容のご質問は、文系学部と総合情報 学部では、個人面談で承りました。 |
当日のアンケートに「経済が悪くなる一方で、明るさが見えない状況であり、先行きを心配しています」
(法学部2年次生・父)
とお書きの方がおられましたように、世界的な経済状況の悪化を受け、雇用状況がいっそう厳しさをます今日、
ご父母の皆さまのご子女の就職に対する不安や心配は、ことさらと存じます。
このような中で開催させていただいた就職説明懇談会でありましたが、
・親として、最近のマスコミ報道を見聞きし、不安な気持ちを持っていましたが、ただ心配するだけでなく
子どもと就職についていろいろ話し合う事が大切であることがよくわかりました。しかし何より、本人の意識・自覚
が大切だと思いました。
キャリアセンターに気軽に行くよう、アドバイスをしたいと思います。(文学部2年次生・母)
・大学のサポート体制が整っているので、しっかりと利用していくことが大事だとわかりました。(商学部 2年次生・母)
というお声をいただいております。
このお声のように、「就職に厳しい」といわれる今だからこそ、ご父母の皆さまから、ご子女に対し、大学からの
情報に関心を持ち、キャリアセンターの就職支援体制を十分に利用するようご指導いただければと思います。
今回の就職説明懇談会が、ご出席いただいたご父母の皆さまにとって、関西大学の就職支援体制について
ご理解いただき、ご安心いただけるものでありましたら、幸甚に存じます。