1. ホーム
  2. 研究科概要

研究科概要

外国語教育とその隣接領域を学問として扱う
我が国で初めての本格的な研究科

歴史

本研究科は、「外国語教育学」を研究科名に掲げる国内初の機関として2002年4月に開設された。外国語教育学を専門的・科学的に教授・研究する博士課程前期課程(修士)・後期課程(博士)を擁し、1学年の定員は前期課程25名、後期課程8名を数える。20周年を迎えた2022年現在までに、447名の修士号取得者、36名の博士号取得者を輩出してきた。
言語教育研究を基盤に、3つの領域(外国語教育学、異文化コミュニケーション学、通訳・翻訳学)それぞれに固有の研究・実践の成果を最大限に活用することができる、新しいタイプの教育者・研究者・実務家を養成している。
20周年を迎えたことを機に、新たに「オンライン履修制度」を開始するなど、学びの機会や方法の多様化を図り、研究界および実践の場へのさらなる貢献を果たすべく、研究・教育を続けている。

外国語教育学研究科長
教授 今井 裕之

このページトップに戻る

特色

外国語教育学が学際的な分野であることを生かして、前期課程に関しては、出身学部・学科を問わず、広く外国語教育学を志す学生諸君を受け入れている。関西大学出身者はもちろんのこと、それ以外の大学の出身者も多く在籍しており、多様なバックグラウンドをもった学生が集う研究科といえる。また、リカレント教育にも力をいれており、昼夜開講制、土曜開講、3年在学制(前期課程)、1年制修士(現職教員対象)、集中講義などを導入し、社会人が学びやすい研究科を作り出す努力をしている。学生選抜(入学試験)は面接重視で、高度な外国語能力を証明する資格を有する受験生には、外国語試験が免除される。

このページトップに戻る

教育内容

博士課程前期課程

理論と実践のバランスがとれた高度職業人を育成することを目的としており、カリキュラムは、主として1年次で受講する領域科目(外国語教育学領域・異文化間コミュニケーション学領域・通訳翻訳学領域)と「支援・実習科目」、2年次で履修する「外国語教育学演習」から構成されている。前期課程のカリキュラムはきわめて柔軟性が高く、指導教員のガイダンスのもと、学生一人ひとりのニーズにあわせたプログラムが組み立てられるようになっている。

博士課程後期課程

外国語教育学の研究者・指導者を養成することを目的としており、カリキュラムは「外国語教育学特殊演習」と「外国語教育学特殊講義」から成り立っている。学生諸君は、「外国語教育学特殊講義」で専門的なテーマに関しての理解を深めながら、「外国語教育学特殊演習」でオリジナルな研究を進め、指導教員の指導・助言を受けながら、博士論文を作成していくことになる。

このページトップに戻る