お知らせ

HOME > お知らせ > ポスターセッション詳細:2月24日(火)開催 シンポジウム「反転学習はディープ・アクティブラーニングを促すか?」

ポスターセッション詳細:2月24日(火)開催 シンポジウム「反転学習はディープ・アクティブラーニングを促すか?」

2015年2月21日

教育開発支援センターでは、文部科学省平成26年度「大学教育再生加速プログラム」に採択された、「21世紀を生き抜く考動人<Lifelong Active Learner>の育成」事業の一環として、シンポジウム「反転学習はディープ・アクティブラーニングを促すか?」を開催します。

本シンポジウムでは、講演に加えまして、反転授業に取り組む研究者・実践者とみなさまが対話をしていただく場を設けようと、ポスター発表を企画いたしました。
講演に先立ち、会場のロビーにてポスター展示をいたします。
上記時間中は、各ポスターの前で出展者による説明会を行いますので、研究内容やその成果についてお気軽にお問い合せください。
具体的な反転授業の教授法、効果、課題について意見交換をする場としたいと思っております。

【日時】2015年2月24日(火)13:30-14:50
【場所】関西大学 千里山キャンパス 第2学舎 4号館 BIGホール100 ロビー
【出展者によるパネル紹介(21組)】
パネルNo.1
氏名(所属):矢野浩二朗(大阪工業大学)・森朋子(関西大学)
発表題目:自然科学系基礎教育科目における反転授業の経験と検証

パネルNo.2
氏名(所属):山崎進(北九州市立大学)
発表題目:情報工学教育における知識定着と直観的理解を意図した反転授業--アクティブラーニングの授業設計--

◎パネルNo.3
氏名(所属):本田周二(島根大学)・三保紀裕(京都学園大学)・森朋子(関西大学)・溝上慎一(京都大学)
発表題目:反転学習における効果測定尺度作成に向けた試み

◎パネルNo.4
氏名(所属):七田麻美子(総合研究大学院大学)・大野祐子(東洋大学)
発表題目:古典文学教育から見た反転授業の教材に関する考察

◎パネルNo.5
氏名(所属):田丸恵理子(山梨大学・富士ゼロックス株式会社)
発表題目:反転学習を前提した対面授業デザインへ向けての授業観察からの示唆

◎パネルNo.6
氏名(所属):岩根久(大阪大学)・安部有紀子(大阪大学)
発表題目:第2外国語における反転学習の導入実践報告

◎パネルNo.7
氏名(所属):伏木田稚子(東京大学・反転学習社会連携講座(FLIT))・大浦弘樹(東京大学・反転学習社会連携講座(FLIT))・安斎勇樹(東京大学・反転学習社会連携講座(FLIT))・山内祐平(東京大学・反転学習社会連携講座(FLIT))
発表題目:反転学習における知識活用のプロセスに関する研究--映像作品の分析・制作を主活動とする「Visualizing Tokyo」を事例として--

◎パネルNo.8
氏名(所属):山田嘉徳(関西大学)・濱本久二雄(関西大学)・森朋子(関西大学)
発表題目:反転授業における教授方略の質的検討

◎パネルNo.9
氏名(所属):濱本久二雄(関西大学)
発表題目:「基礎からの数学2」における反転授業の試み

◎パネルNo.10
氏名(所属):森朋子(関西大学)・本多周二(島根大学)・溝上慎一(京都大学)・山内祐平(東京大学)
発表題目:反転授業が引き出すディープ・アクティブラーニングとは

◎パネルNo.11
氏名(所属):岩崎千晶(関西大学)・森朋子(関西大学)
発表題目:「教える」立場からみた反転教育の現状と課題--教員への意識調査をもとに--

◎パネルNo.12
氏名(所属):山本敏幸(関西大学)
発表題目:三者協働型PBLによるアクティブラーニングの実践例:::クラスルームを越えた学習環境:::--入学前教育支援体制の構築から運営まで--

◎パネルNo.13
氏名(所属):小林和広(島根大学)
発表題目:初年次教育におけるグループディスカッションのための反転授業導入の試み

◎パネルNo.14
氏名(所属):青田浩幸(関西大学)・岩崎千晶(関西大学)
発表題目:実験体験、反転学習による理工系JMOOCの実践

◎パネルNo.15
氏名(所属):柴田喜幸(産業医科大学)・細田悦子(産業医科大学病院)
発表題目:大学病院のチーム医療推進スタッフ育成におけるeラーニングと集合教育の融合--反転学習への移行--

◎パネルNo.16
氏名(所属):西屋克己(香川大学)・住谷和則(香川大学)・岡田宏基(香川大学)
発表題目:医学部における反転授業の実践と評価

◎パネルNo.17
氏名(所属):木村友久(山口大学)・阿濱志保里(山口大学)・陳内秀樹(山口大学)・北村真之(山口大学)・李鎔(山口大学)
発表題目:知財学習における反転授業の意義と効果測定の試み

◎パネルNo.18
氏名(所属):古澤修一(広島大学)
発表題目:Bb9を用いた反転授業への応用--講義映像による予習、教室での共同学習と応用学習、掲示板を用いた復習--

◎パネルNo.19
氏名(所属):岩崎達浩(早稲田塾)
発表題目:「教わる」から「自ら学ぶ」へ〜反転授業の実践と成果・新反転授業の提案〜

◎パネルNo.20
氏名(所属):村上徹(関西中央高校)
発表題目:高等学校における反転授業〜その第一歩と今後の展望〜

◎パネルNo.21
氏名(所属):西村真成(大阪教育大学)
発表題目:スピーキングアウトプット活動に重視した反転授業研究

印刷用チラシは、ポスターセッション チラシ(PDF:143 KB)をご覧ください。

■ お問い合わせ先
関西大学 教育開発支援センター 事務局
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL:06-6368-0230
E-mail:ap-info@ml.kandai.jp