考古学ファン必見!北大阪の史跡

考古学は遺跡や遺物で歴史をひも解く、感動の学問である。とくに戦後、開発にともなう発掘調査によって相次ぐ新発見があり、そのなかのいくつかは保存の努力が功を奏し、史跡公園として整備公開されている。

大阪を代表する古墳群のひとつ、北大阪の三島古墳群。ここには最古の紀年銘鏡が出土した安満宮山古墳や、継体天皇の陵墓といわれる今城塚古墳、藤原鎌足墓とされる阿武山古墳、さらに日本最大級の埴輪窯跡・新池遺跡などがある。西では豊島の盟主墳といわれる桜塚古墳群には大塚古墳公園がある。

一方、千里丘陵は古代窯業の花咲いた丘。古墳時代に100基以上の須恵器窯が築かれ、その伝統を引き継いだ瓦窯も多い。特に、後期難波宮と平安宮の二つの古代造宮瓦窯が近接するのが吹田市岸部付近。吉志部瓦窯跡がある紫金山公園には、国指定建造物や移築須恵器窯跡や博物館もあって、地域歴史学習の拠点となっている。

北大阪の史跡公園一覧

名称 所在地 時代区分 概要 指定区分
など
池田茶臼山古墳
(茶臼山公園)
池田市五月丘1丁目 古墳時代 古墳時代前期の前方後円墳 府史跡
池田城
(城跡公園)
池田市城山町・建石町・栄本町 南北朝~戦国時代 中世の城郭
桜塚古墳群
(大塚公園)
豊中市中桜塚4丁目 古墳時代 古墳時代中期の大塚古墳・御獅子塚古墳を復元整備 国史跡
七尾瓦窯跡 吹田市岸部北5丁目 奈良時代 後期難波宮の造営瓦窯 国史跡
吉志部瓦窯跡
(紫金山公園)
吹田市岸部北4丁目 平安時代初期 平安宮初期の造営瓦窯。瓦窯跡、工房跡など 国史跡
(府史跡を含む)
安満宮山古墳 高槻市安満御所の町 古墳時代 邪馬台国の時代の古墳で、銅鏡5面などが副葬されていた。
史跡今城塚古墳 高槻市郡家新町 古墳時代 継体天皇陵の真の陵墓といわれている淀川流域最大の前方後円墳 国史跡
ハニワ工場公園 高槻市上土室町1丁目 古墳時代 日本最大級の埴輪工場跡・新池埴輪製作遺跡を復元整備。楽しく遊べる史跡公園。 国史跡
高槻城跡
(城跡公園)
高槻市城内町 南北朝~江戸時代 北大阪唯一の近世城郭跡。発掘調査で城郭構築の土木技術解明への端緒をひらく。 府史跡
桜井駅跡 三島郡島本町桜井1丁目 南北朝 楠木正成・正行父子の別れの地、石像・顕彰碑多数。 国史跡

Copyright (C) 北大阪ミュージアムマップ All Rights Reserved.
  • アート情報
  • 万博
  • 街道めぐり
  • うまい博物館
  • 天然温泉
  • 祭礼
  • 史跡
  • 大学博物館
  • 自然