関西大学創立130周年記念展示会

関西大学のちから
10/5-11/14

関西大学は、明治19(1886)年に関西法律学校として大阪の地に誕生し、平成28(2016)年11月に創立130周年の節目を迎えます。「正義を権力より護れ」を建学の精神とし、学理と実際との調和を説いた「学の実化(じつげ)」を学是に掲げ、教育・研究と社会貢献に取り組んでまいりました。
また、大阪に生まれた大学として、知の精神を受け継ぎ、「考動」力あふれる人材の育成拠点を形成し、人と人とのつながり(=学縁)を大切にするなかで、さまざまな「ちから」を蓄えてきました。今回の展示会では、本学の創立130周年を記念して、この「関西大学のちから」を公開いたします。

大阪歴史博物館に、出向になった。
もしもの時は、また埋葬してくれ…

おおげさすぎwww
ワロタwww

いやいや、外でるの初めてやし、
緊張しすぎて、無表情やわ…

いつも表情ないやんwww

緊張してへんの?

俺、第1会場やから

そうなんや。第1会場ってどんな感じ?

第1会場、こんな感じやで。
下にスクロールしてー

第2会場は上の青のボタンで
切り替えやで!

おい、そっちに誘導しようとするな!
今は、第1会場見てー

見てほし関西大学のちから

第1会場
関西大学博物館では、失敗を恐れずに変化に挑み続けてきた関西大学のちからを、
「地から―大阪、道から―伝統、智から―叡智、馳から―スポーツ、千から―コレクション」の5つのテーマで関西大学所蔵の名品を通じて紹介します。

特別展示室

道から

関西法律学校講義録

関西法律学校
第1回卒業証書

地から

創立者 児島惟謙

初代校長 小倉久 旧蔵
ルイ・ヴィトン製トランク

智から

森蘭斎《西王母図》
(18世紀)

木村蒹葭堂《花蝶之図》

上田耕夫《寿福図》

北野恒富《花の夜》
(1921年頃)

常設展示室

馳から

第64回甲子園ボウル
優勝メンバーの
サイン入りヘルメット

バンクーバー五輪
フィギュアスケート
銅メダル
(高橋大輔氏所蔵)

千から

クウォイ
(パプア・ニューギニア)

タプアヌ仮面
(パプア・ニューギニア)

浅野忠義銘具足
(1688年)

[学芸員による展示解説]関西大学博物館学芸員が代表的な展示品について解説します。
●日時:平成28年10月6日(木)、10月13日(木)、10月20日(木)、10月27日(木)、11月10日(木)各回、午後2時から約30分間
●参加費:無料
●参加方法:当日直接会場へお越しください。

第1会場関西大学博物館

●会期:平成28年10月5日(水)~11月14日(月)
●開館時間:午前10時~午後4時
●休館日:日曜日・祝日
●入館料:無料
●主催:関西大学

特典:会期中に大阪歴史博物館の常設展示観覧券の半券を関西大学博物館受付までご持参いただくと、先着でオリジナルグッズを進呈します。
地図

阪急電鉄千里線「関大前」駅 関大前駅から徒歩約10分 
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
Tel:06-6368-1171 Fax:06-6388-9928
http://www.kansai-u.ac.jp/Museum/

大阪歴史博物館に、出向になった。
もしもの時は、また埋葬してくれ…

それ、第1会場の時に聞いた。

つめた~!
その顔で言われたら、
トラウマになるわ

人のこと言えんやろ。
第2会場はどんな感じなん?

教えたらん。

わかった。
みんな第1会場に来てー

うそうそ。うそ!
第2会場、重要文化財全部行くねん。

そうなんやー。

第2会場はこんな感じやで。
下にスクロールしてー

第1会場は上のピンクのボタンで
切り替えやで!

おい、やり返すな!
今は、第2会場見て!

関西大学蔵本山コレクションの精華

第2会場
関西大学博物館の中核となる本山コレクションは、大阪毎日新聞社元社長の本山彦一
(1853-1932)が蒐集した19,000点に及ぶ考古学資料です。重要文化財や重要美術品に指定された資料を中心に、学外で初めて一挙公開します。関西大学の珠玉の精華をご堪能ください。

土偶(縄文時代後期)

人物埴輪頭部(古墳時代)

人物埴輪(古墳時代)

けつ    
玦状耳飾
(縄文時代前期)

縄文鉢形土器
(縄文時代前期)

石枕
(古墳時代前期)

たかつき    
高坏形土器
(古墳時代前期)

ざる     
笊形土器
(古墳時代前期)

[学芸員による展示解説]関西大学博物館学芸員が代表的な展示品について解説します。
●日時:平成28年10月15日(土)、10月29日(土)、11月12日(土)※10月15日は午前11時から、その他は午後2時から約30分間
●会場:大阪歴史博物館 8階 特集展示室
●参加費:無料(ただし、入場には常設展示観覧券が必要です)
●参加方法:当日直接会場へお越しください。

関連行事 関西大学ミュージアム講座

本山コレクションの精華 ―本山彦一と大阪、関西大学―

大阪毎日新聞社元社長・本山彦一が蒐集した考古資料「本山コレクション」から読み解ける日本考古学史や、本山考古室と関西大学、大阪の新聞文化などについて、3回にわたって講座を開催します。

第1回

講演「本山彦一と近代大阪の新聞事業と文化」
講師:船越幹央(大阪歴史博物館学芸員)

日時:
平成28年10月9日(日)
午後1時~2時30分(受付は12時30分から)
第2回
第1部 
講演「本山コレクションの来歴
-木村蒹葭堂・神田孝平・本山彦一-」
講師:
徳田誠志(宮内庁書陵部陵墓課陵墓調査官)

第2部 
討論「本山彦一と大阪、大阪毎日新聞、
関西大学をめぐって」
パネラー:
徳田誠志、船越幹央
進行:
長谷洋一(関西大学博物館館長)
日時:
平成28年10月23日(日)
午後1時~3時30分(受付は12時30分から)
第3回

講演「本山コレクション ペルーの土器の由来」
講師:佐々木泰造(毎日新聞専門編集委員)

日時:
平成28年11月6日(日)
午後1時~2時30分(受付は12時30分から)
会場:大阪歴史博物館 4階 講堂
〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-32
Tel:06-6946-5728 Fax:06-6946-2662

○主催:関西大学博物館・関西大学地域連携センター
○共催:大阪歴史博物館
○定員:250名(事前申込制、応募者が定員を超えた場合は抽選)
○参加費:1,000円(3回分)
○申込方法:往復はがき
 ①関西大学ミュージアム講座希望
 ②郵便番号・住所
 ③氏名(ふりがな)
 ④年齢
 ⑤電話番号
 ⑥何を見て知ったかを、1枚のはがきに1名のみ記入して送付してください。
○申込締切:9月24日(土)【消印有効】
※9月25日(日)以降、返信はがきにて受講証を発行し、関西大学から返送します。
○申込・問合せ先:関西大学地域連携センター「関西大学ミュージアム講座」係〒564-8680 吹田市山手町3-3-35
(Tel:06-6368-1339 [午前9時~午後5時])

※お申込みいただいた個人情報の利用目的は、講座に関する各種案内のみとし、第三者への提供はいたしません。
※お申込み後、10月5日(水)までに受講票が届かない場合は、お手数ですが上記までご連絡ください。

お申込み・お問合せ先は大阪歴史博物館ではありません。ご注意ください。

第2会場大阪歴史博物館

●主催:
関西大学博物館 大阪歴史博物館
●会期:
平成28年10月5日(水)~11月14日(月)
●開館時間:
午前9時30分~午後5時
11月11日を除く金曜日は、午後8時まで
(入館は閉館の30分前まで)
●休館日:
火曜日
観覧料 個人 団体
大人 600円 540円
高校生・大学生(要証明証提示) 400円 360円
中学生以下 無料
大阪市内在住の65歳以上の方
(要証明証提示)
障がい者手帳等をお持ちの方
(介護者1名を含む)
関西大学及び併設学校の在校生・
校友・父母・保護者・教職員

団体は20名以上です。関西大学学生は学生証、併設学校(関西大学第一高等学校、関西大学高等部、関西大学北陽高等学校)の生徒は生徒証、教職員の方は職員証をご提示ください。関西大学校友の方は校友会機関誌「関大」の郵送封筒、父母・保護者の方は教育後援会会報「葦」の郵送封筒をご持参いただいた場合、2名まで無料です。

地図

地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅②・⑨号出口
大阪市営バス「馬場町」バス停前
〒540-0008大阪市中央区大手前4ー1ー32
Tel : 06-6946-5728 Fax : 06-6946-2662
http://www.mus-his.city.osaka.jp/

特典:会期中に関西大学博物館の入場券を大阪歴史博物館チケットカウンターまでご持参いただくと、先着でオリジナルグッズを進呈します。