関西大学大学院 関西大学TOP 大学院 TOP
関西大学 文学研究科 研究科概要
研究科 TOP PAGE
研究科概要
教員紹介・教育研究内容
カリキュラム
入試情報
在学生・修了生の声
就職・キャリアサポート
学費について
奨学金について
学修環境・その他 学修環境・その他
  • 教職・資格
  • 施設・設備紹介
  • 単位互換制度・留学制度
お問い合せ/Q&A
キャンパスマップ LINK
交通アクセス LINK
リンク集
募集要項
(C) Kansai University Graduate School. All Rights Reserved.

沿革

 文学研究科は新制度の大学院設置基準に基づき、1950年度に英文学、国文学、哲学の修士課程を、1953年度に国文学および哲学の博士課程を設置して発足した。その後、史学、ドイツ文学、フランス文学、中国文学、地理学、教育学の各専攻の修士課程・博士課程を開設して多彩な研究を展開してきた。
 2005年度からは、各専門領域の学際的な協力体制を推進するために、前期課程を総合人文学専攻の1専攻9専修に、2007年度からは、後期課程を総合人文学専攻の1専攻9専修制に改編した。
 その間、2006年度には英米文化、芸術学美術史、心理学の3専修(前期課程)を新設するとともに、史学専修を日本史学専修と西洋史学・アジア史学専修に再編し、2007年度には文化共生学専修(前期課程)、2008年度には身体文化専修(前期課程)、2009年度には映像文化専修(前期課程)を設置し、さらに2013年度には西洋史学・アジア史学専修を世界史学専修に名称変更して、学問領域を整備してきた。
 また、2008年度からは副専攻として「EU−日本学教育研究プログラム」を設けた。
 2008年度にはグローバルCOE「文化交渉学教育拠点」の設立にともない、文化交渉学専攻(前期課程・後期課程)を開設し、2専攻体制となったが、2011年度に同専攻が東アジア文化研究科として独立することによって、文学研究科は再び総合人文学専攻の1専攻体制となった。
 現在、文学研究科は前期課程に15専修、後期課程に9専修を開設し、総合人文学専攻の名にふさわしい充実した体制をそなえている。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

   こちらをご覧ください。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

   こちらをご覧ください。

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

   こちらをご覧ください。

特色と将来の展望

 総合人文学専攻のもつ総合性・独創性を生かし、専門教育科目を体系的に配するとともに、専修の枠を越えて広く人文学諸分野の共通科目を学ぶことのできるカリキュラム編成をとっている。学生一人ひとりが専門分野の権威ある教員から入念な指導のもとで専門分野の研究を深化させるとともに、既成の学問分野にとらわれない総合的な学問研究を行う場となっていることが本研究科の大きな特色である。
 学生は学部からの進学者のほか、社会人、留学生が多数在籍し、指導教授のサポートのもとで切磋琢磨しつつ学問研究を進めている。学生同士の研究会活動やフィールドワーク、実習なども盛んである。学生は各専修の演習・講義、共通科目を受講するとともに、さまざまな活動を通して高度な研究能力を身につけ、修士論文もしくは博士論文を作成していくことになる。
 研究者養成および高度専門職業人の育成の双方に対応しうるカリキュラムのもと、修了者は研究者として自立し大学の教員となるほか、中学・高校の教員その他の各種専門職に就くとともに、高度な専門的職業人としてさまざまな企業にも進出している。


過去5年間の学位取得者数一覧(単位:人)
年度 2010 2011 2012 2013 2014
修士(文学) 95 94 74 53 67
博士(文学) 23(19) 34(28) 23(20) 13(12) 17(14)
※( )内は、内数で課程博士取得者数。

pagetopに戻る