関西大学大学院インフォメーション2024
41/92

システム理工学専攻 システム理工学専攻は「しくみづくり」を基幹コンセプトにしています。この専攻では、「科学技術システムにおける高機能で安全なしくみの創造」を基本理念として、自然科学としての数学や物理学の基礎教育体系を基礎に機械、電気、電子、情報通信の基盤工学についての教育を通じ、これらの分野を横断した幅広い視野と共に基礎・応用領域縦断型の問題発見・問題解決能力を併せもつ学生を育成することを目的としています。この目的に基づき、先端知識や新技術の背後にある現象の本質を基礎から理解できる力を身につけさせ、国際的な舞台で次世代の産業界をリードできる有能な人材や技術社会システムの先端的研究課題を解明できる人材を養成しています。教員氏名研究テーマ数学分野コホモロジー的数理庄田 敏宏藤岡  敦微分幾何学村林 直樹整数論柳川 浩二可換代数和久井 道久表現論神吉 雅崇可積分系確率・統計上村 稔大竹田 雅好確率過程論上原 悠槙確率過程の統計理論田口  大確率数値解析寺本  央計算科学物理・応用物理学分野基礎・計算物理板野 智昭伊藤 博介計算物性科学伊藤  誠原子核理論関 眞佐子流体物理学・生体工学和田 隆宏量子多体物理学本多 周太半導体・磁気デバイス光学・応用物理淺川  誠稲田  貢光電子物性物理学山口 聡一朗電磁波・宇宙工学山本  健超音波物性・音響化学山本 真人材料科学・デバイス物理学機械工学分野ナノ機能物理工学伊藤  健清水 智弘ナノ材料工学新宮原 正三ナノ機能物理工学流体工学・バイオメカニクス板東  潔出願に際しては、学生募集要項の担当者一覧を必ず確認してください。なお、担当者については変更することがあります。担当者に変更が生じた場合は、関西大学大学院入試情報サイトでお知らせしますので、出願前にご確認ください。 研究概要39幾何解析確率解析学流体物理学プラズマ理工学・放射光科学バイオセンサ・機能性ナノ材料・ 生物模倣流体工学・バイオメカニクス多様体上の幾何解析、即ち、多様体を解析的手法により研究する。 〔E-mail〕tshoda@kansai-u.ac.jp 〔URL〕www2.itc.kansai-u.ac.jp/~tshoda/微分幾何学を主に研究する。すなわち、幾何学的対象を微分法を主な手段として考察していく。 〔E-mail〕afujioka@kansai-u.ac.jp 〔URL〕www2.itc.kansai-u.ac.jp/~afujioka/アーベル多様体と保型形式の関連・虚数乗法論・アーベル多様体のモジュライ空間 〔E-mail〕murabaya@kansai-u.ac.jp 〔URL〕www.math.kansai-u.ac.jp/可換環論の組合せ論的側面を研究。この分野の通常の手法の他、導来圏や構成可能層なども用いる。 〔E-mail〕yanagawa@kansai-u.ac.jp 〔URL〕researchmap.jp/read0188820?lang=enテンソル圏に関わる代数学と位相幾何学(ホップ代数、量子群、結び目、3次元多様体等)を研究する。 〔E-mail〕wakui@kansai-u.ac.jp 〔URL〕www2.itc.kansai-u.ac.jp/~wakui/離散力学系の可積分性判定基準・超離散方程式系について研究する。 〔E-mail〕 kanki@kansai-u.ac.jp 〔URL〕 www.math.kansai-u.ac.jp/確率過程、特にマルコフ過程の標本路の性質導出を、ディリクレ形式論などを用いて研究を行っている。 〔E-mail〕t-uemura@kansai-u.ac.jp 〔URL〕stoc-proc.com/people/uemura/index.htm対称マルコフ過程の経路や加法汎関数の挙動を、マルコフ半群のスペクトル的性質をとおして調べる。 〔E-mail〕mtakeda@kansai-u.ac.jp時間依存性を持つ現象の表現モデルの一つである確率過程を対象に統計理論構築を行っている。 〔E-mail〕y-uehara@kansai-u.ac.jp不規則な時間発展を記述する数理モデル「確率微分方程式」の数値解析について研究。 〔E-mail〕taguchi@kansai-u.ac.jp計算代数のアルゴリズム開発およびその特異点論、力学系、化学反応動力学、プログラム検証等への応用 〔E-mail〕teramoto@kansai-u.ac.jp平行平板間流れ・同心二重回転球殻内の熱対流・剪断流を数値的に解き、理論的・物理的な説明を与える。 〔E-mail〕itano@kansai-u.ac.jpスピントロニクスにおける新奇な物理現象の探索・新機能デバイスの開発を理論計算により行っている。 〔E-mail〕hitoh@kansai-u.ac.jp 〔URL〕www.phys.kansai-u.ac.jp/~qsst/実験室で合成される人工的な原子核に注目し、その内部構造や反応機構について調べている。 〔E-mail〕itomk@kansai-u.ac.jp血液流れ中の血球運動など生体に関係したミクロ・ナノスケール流れの現象を実験と数値解析により研究 〔E-mail〕sekim@kansai-u.ac.jp 〔URL〕wps.itc.kansai-u.ac.jp/fluidphys/多次元ランジュバン方式による原子核の融合・分裂過程の研究、放射線の生体影響に関する数理モデル 〔E-mail〕wadataka@kansai-u.ac.jp 〔URL〕www.phys.kansai-u.ac.jp/~manybody/物質中の電気伝導・磁化特性を数値計算により明らかにし、新しいデバイスを提案する。 〔E-mail〕shonda@kansai-u.ac.jp 〔URL〕www.phys.kansai-u.ac.jp/~qsst/加速器、プラズマ、放射光に関する現象を実験・理論・シミュレーションの3つの面から調べる。 〔E-mail〕asakawa@kansai-u.ac.jp 〔URL〕www.phys.kansai-u.ac.jp/~prpl分子や量子ドットおよびそれらの集合体が示す特異な光物性や電子輸送特性を詳細に調べて、その発現機構を明らかにし、それらを利用した新しい動作原理に基づく環境・医療センサーや情報デバイスの開発をめざす。 〔E-mail〕inada@kansai-u.ac.jp 〔URL〕wps.itc.kansai-u.ac.jp/devphys/医療用マイクロ波CT・固体燃料ロケット推進薬(AP/HTPB)基礎研究 〔E-mail〕yamso16@kansai-u.ac.jp 〔URL〕www.phys.kansai-u.ac.jp/~prpl超音波の可視化手法の開発、超音波キャビテーションによる発光、殺菌および高分子分解 〔E-mail〕ken@kansai-u.ac.jp 〔URL〕www.phys.kansai-u.ac.jp/~ultrasonic/新奇材料の電子・光物性を実験的手法によって明らかにし、デバイス応用への可能性を探求する。 〔E-mail〕myama@kansai-u.ac.jp 〔URL〕wps.itc.kansai-u.ac.jp/devphys/ナノサイズの物質が持つ特性を利用した機能性材料の研究を行い、バイオセンサなどへ展開する。 〔E-mail〕t.ito@kansai-u.ac.jp 〔URL〕www2.kansai-u.ac.jp/nano/ナノワイヤやナノホールなど一次元材料の形成やそれらを使った電気・電子デバイスに関する研究 〔E-mail〕shimi@kansai-u.ac.jp 〔URL〕www2.kansai-u.ac.jp/nano/自己組織化によるナノプロセス/抵抗変化メモリ技術/電解・無電解めっき技術を用いた3次元配線技術 〔E-mail〕shingu@kansai-u.ac.jp 〔URL〕www2.kansai-u.ac.jp/nano/流体工学とバイオメカニクスに関する研究、および流体と弾性膜との連成現象を研究している。 〔E-mail〕bando@kansai-u.ac.jp 〔URL〕febm.mec.kansai-u.ac.jp/❖2024年度 博士課程前期課程 専攻別研究指導教員

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る