- 2025年度
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
第9回 東京シンポジウム 開催のお知らせ
社会安全学部は、学部の開設当初、日本の政治・経済の文化の中心地である東京において2010年から2017年まで8年間継続して「東京シンポジウム」を開催してきました。
今回、東京で8年振りに学部主催の講演会を企画します。
今回のテーマは「社会安全学の視点から企業の防災・リスクマネジメントを考える」です。
参加費は無料ですので、奮ってご参加ください。
※事前申込要(下記、入力フォームよりお申込みください。)
記
■日 時 2025年9月12日(金)13:30~17:30(12:50開場)
■場 所 関西大学 東京センター
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー9階
JR東京駅日本橋口隣接・東京メトロ大手町駅B7出口直結
■テ ー マ
「社会安全学の視点から企業の防災・リスクマネジメントを考える
―「防災庁」の新設、企業不祥事における「第三者委員会」をテーマとしてー」
■プログラム(詳細はコチラをご参照ください。)
【基調講演】 13:40~15:00
我が国における防災の発展系譜と「防災庁」・企業コンプライアンスと「第三者委員会」をめぐる議論(各40分)
「『本気の事前防災』を実現できる防災庁の挑戦」 河田 惠昭
「企業の不祥事・事故防止における第三者委員会の意義と限界」 安部 誠治
【事例講演】 15:20~17:30
社会安全学の将来像(各30分)
「安全・安心な社会を構築する企業となるために」 吉田 裕
「『守る防災』から『創る防災』へ――企業戦略としての社会安全学」 奥村
与志弘
【パネルディスカッション】 16:30~17:30
社会安全学と企業の防災・リスクマネジメント
パネルチェア:髙野 一彦
パネリスト:河田 惠昭、安部 誠治、吉田 裕、奥村 与志弘
■定 員 リアル参加 100名 ・オンライン参加 300名
(定員になり次第申し込みを終了いたします)
■お申込方法 こちらの入力フォームよりお申込みください。
※ご提供いただきました個人情報は、本シンポジウムの実施・運営にかかわる業務の目的以外には使用いたしません。
■お申込締切 2025年8月31日(月)
※先着順受付とし、定員になり次第、終了とさせていただきます。
■ 問 合 せ 関西大学社会安全学部 東京シンポジウム事務局
TEL : 072-684-4000 FAX : 072-684-4007
E-mail:safety_science@ml.kandai.jp
以 上
【申込についての注意事項】
※申込については、個別に申込完了メールは送信しております。
メールが届かない場合は、お手数ですが、上記事務局までメールでご連絡ください。
なお、オンライン参加につきましては、開催前にアクセス方法をメールにてご通知させていただきます。
※懇親会+名刺交換会は任意参加となります。参加費は当日会場受付にてお申し付けさせていただきます。