- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
2020年11月21日(土)公開講座(第31回)開催のお知らせ
関西大学社会安全学部は創立11年目となり、高槻ミューズキャンパス公開講座も今回で31回目となりました。
今後も地域の皆さまに有益な情報を提供する公開講座を目指してまいりますので、末永くよろしくお願い申し上げます。
今回は「細かい泡がつくる安全安心社会 ~環境リスクの低減をめざして~」を総合テーマとして、関西の水瓶と言われる琵琶湖を例に、マイクロバブルを利用して水質を改善する技術の一端を紹介します。
また、細かな泡を活用できれば、極めて環境負荷が低くなることが期待できるため、
細かな泡の生成方法とその洗浄効果について、基礎的な物理現象の解説もまじえながら紹介します。
⇒申し込みはこちら
【※10月21日(水)10:00から受付開始いたします】
◆詳細◆
■総合テーマ 「細かい泡がつくる安全安心社会 〜環境リスクの低減をめざして〜」
■日 時 2020年11月21日(土)13:00~16:00(開場・受付12:30~)
■会 場 高槻ミューズキャンパス西館 ※開催教室は当日にキャンパス内の掲示にて案内いたします。
■講 義 1 「マイクロバブルによるダム湖や湖沼の水質浄化」
滋賀県立大学 工学部 工学部長 教授 南川 久人
■講 義 2 「ファインバブルの生成法と洗浄効果」
関西大学 社会安全学部 教授 細川 茂雄
【定員】
100名(先着順)
【申込み方法】
電話またはインターネット専用ページでお申込みください。
① 電話申込みの場合:072-684-4000 [平日/10:00~16:00]
② インターネット申込みの場合:こちら(応募フォームが立ちあがります。)
※10月21日(水)10:00から受付開始いたします
【受付期間】
2020年10月21日(水)~11月20日(金)16:00まで
※定員になり次第、申込み受付終了
【受講料】
500円(資料代として、当日受付にてお支払いください。)
※関西大学在学生は受講料無料。
(当日は、必ず学生証を受付で提示してください。)
【お願い】
当日は、お車やバイクでのご来場はご遠慮願います。公共交通機関をご利用ください。
キャンパス内は、全面禁煙です。ご協力をお願いします。
【お問合せ先】
関西大学高槻ミューズキャンパス
電話:072-684-4000 [平日/9:00~17:00]
※申込み時にご入力いただきました個人情報につきましては、受講者名簿の作成、
次回講座のご案内送付、各種連絡の目的にのみ使用いたします。