- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
BERC 寄附講座「企業の社会的責任と消費者教育」第11回 アコム株式会社
講義報告
2017年1月19日
関西大学社会安全学部3年
平田 将也
2017年1月19日(木)5時限、社会安全学部「BERC寄付講座(担当:高野一彦教授)」において、アコム株式会社コンプライアンス統括部佐伯隆博氏と人事部の小林氏、水阪氏とCSR推進室の中尾氏が来学され、「企業の社会的責任と消費者教育」をテーマにご講演を頂きました。
同社は創業の精神である『信頼の輪』、そして企業理念である「お客さま第一義」「人間尊重の精神」「創造と革新の経営」を大切にし、全てのステークホルダーに対して信頼されるような事業やCSR活動を行っていることが分かりました。
ご講演は以下の内容で構成されました。
企業の社会的責任と消費者教育
「消費者信用業界及びアコムの概要と金融教育」
1、消費者信用業界の概要
2、消費者信用の歴史
3、アコムの概要
・アコムの事業概要
・アコムのCSR・コンプライアンス
・アコムの社会貢献活動
4、就職活動について
まとめ
本日の講義では、私たちが知っているようで本当は知らない消費者信用業界について分かり易く教えてくださりました。また、その中でアコムがどのような事業を行っているのか、世の中でどのような役割を果たしているのかを知ることができました。CSR活動では文化・芸術支援活動や社会福祉支援活動だけでなく金融についての教育支援活動を行っていることが分かりました。大学生が知っておくべき金融について基礎から教えてくださり、知らないことが多いのだと感じました。そのため今後は、一人一人が金融について、受け身ではなく積極的に学ぶ必要があると強く感じました。
佐伯氏には消費者信用業界について講義していただきました。
水阪氏には就職活動において大切な点について講義していただきました。
多くの学生が積極的に講義に参加しました。
「アコム株式会社様のBERC寄付講座の感想」
2017年1月19日
関西大学社会安全学部
高野ゼミ3年 松葉 かな子
アコム様の講義を聞き、消費者信用における位置づけや、海外事業、社会貢献活動など様々な視点においてプレゼンテーションをしていただき、多くの知識を得ることができました。また、お客さまに対して、信頼性を持ってもらえるようなサービスが求められていることを知りました。また、これからの就職活動を行う際、今まで知ることのできなかったことを学ぶことができたので、これからの企業研究に生かしていきたいです。本日は遠方からお越しいただき、ありがとうございました。
以 上