- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
[受付終了]第7回 東京シンポジウム開催のお知らせ
平成22年度より開催しております関西大学社会安全学部・大学院社会安全研究科による東京シンポジウムも、第7回を数えることとなりました。
今回のテーマは「これからの交通社会と事故防止」です。
参加費は無料ですので、奮ってご参加ください。
※事前申込要(下記、入力フォームよりお申込みください。)
記
■日 時 平成28年11月11日(金)13:30~17:30(12:30開場)
■場 所 関西大学 東京センター
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー9階
JR東京駅日本橋口隣接・東京メトロ大手町駅B7出口直結
■テ ー マ 「これからの交通社会と事故防止
?????? ? -バス・タクシー・トラック・営業車の安全を考える-」
■プログラム(詳細はコチラをご参照ください。)
~第1部~
【基調講演】 13:35~14:10
「バス・タクシー・トラックの安全確保の課題」 安部 誠治
【講 演】 14:10~15:10
「ヒューマンファクターと交通事故の防止」 中村 隆宏
「自動車の運転手アシスト技術はここまで来た-自動運転の今後と安全- 」 稲垣 敏之
~第2部~
【パネルディスカッション】 15:30~17:30
パネルチェア:関西大学社会安全学部教授 安部 誠治
パネリスト :全日本トラック協会副会長・交通対策委員会委員長 伊藤 昭人
日本バス協会理事・安全輸送委員会委員長 三澤 憲一
全国ハイヤー・タクシー連合会理事・交通安全委員長 樽澤 功
東京電力エナジーパートナー株式会社・安全品質担当 岩井 保夫
国土交通省自動車局安全政策課長 平井 隆志
関西大学社会安全学部教授 中村 隆宏
【学生によるパネル研究発表】 12:00~17:30
■定 員 120名 ※先着順
■お申込方法 こちらの入力フォームよりお申込みください。
※ご提供いただきました個人情報は、本シンポジウムの実施・運営にかかわる業務の目的以外には
使用いたしません。
■お申込締切 平成28年10月11日(火)
※先着順受付とし、定員になり次第、終了とさせていただきます。
■ 問 合 せ 関西大学社会安全学部東京シンポジウム事務局
TEL : 072-684-4000 FAX : 072-684-4007 E-mail:ss-sympo@ml.kandai.jp
以 上
⇒ 東京シンポジウム詳細〔PDF〕
【申込についての注意事項】
※申込については、個別に申込完了メールは送信しておりません。
(入力が正常に完了した場合は、「受付完了」の画面が表示されますので、ご確認ください。)
※「入場証」は、お申込日にかかわらず、10月12日(水)以降に、一斉にご登録いただいた
メールアドレス宛に送信する予定です。
※ 10月14日を過ぎてもメールが届かない場合は、お手数ですが、上記事務局までメールでご連絡ください。