- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
2014年度 第1回社会安全学セミナーを開催いたします
関西大学社会安全学部による第1回 社会安全学セミナーを以下のとおり開催いたします。
※本キャンパスに駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
記
■日時 | 2014年05月07日(水) 14:40~16:50 |
---|---|
■場所 | 高槻ミューズキャンパス (西館) 7F M704 |
■内容 (各報告40分、各討論20分) |
|
<次回以降の予定>
7月までのセミナーの発表予定者と内容は下記のとおりです。
・5月21日(水)
- 桑名 謹三 准教授(社会安全学部) 「保険に減災効果はあるのか?」
- 小山 倫史 准教授(社会安全学部) 「ゲリラ豪雨と斜面崩壊-ゲリラ豪雨で斜面は壊れるのか?」
・6月4日(水)
- 山崎 栄一 准教授(社会安全学部)「法と防災教育」
- 高野 一彦 教授 (社会安全学部)「法とプライバシー」
・6月18日(水)
- 近藤 誠司 助教 (社会安全学部)「災害とジャーナリズム」
- 秋山まゆみ 助教 (社会安全学部)「消費者安全行政」
・7月2日(水)
- 河田 惠昭 教授 (社会安全学部)「災害被害の定量化」
- 川口 寿裕 教授 (社会安全学部)「避難シュミレーション」
・7月16日(水)
- 小澤 守 教授、安部 誠治 教授(社会安全学部) 「パロマの事故と教訓」
- 永田 尚三 准教授 (社会安全学部)「消防行政」
以 上