- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
社会安全体験実習を実施しました
9/13(月)~9/17(金)に一泊二日の実習授業を行いました。
一日目は「兵庫県広域防災センター」にて地震体験や消火器訓練、「兵庫耐震工学研究センター」にて耐震実験の現場見学などを行い、二日目は「人と防災未来センター」にて阪神淡路大震災の記憶を追いかけ、「兵庫県庁災害対策センター」では災害対策活動の中枢拠点を見学するなど、普段の授業では体験することのできない貴重な時間を過ごすことができました。
また、宿泊先である「グリーンピア三木」での夜の班別演習では今回の実習で訪れた施設の内容等について、積極的な意見交換がなされ、それぞれ感じたことが多々あったようで楽しく過ごす様子がみられました。
普段話す機会の少ない友達とも交流する機会が多いのも宿泊研修ならではのことであり、学生たちにとってはいい思い出となったことと思います。
二日間の実習を通して、震災の怖さや震災対策の取組みについて、たくさんの新たな発見をすることができ、ほとんどの学生が阪神淡路大震災当時はまだ幼かったこともあり、震災の記憶が鮮明ではない中で、脳内に震災の記憶が深く刻み込まれたことと思います。
今後は、この実習を通して学んだ知識・経験を存分に活かして、社会安全学部生としてのレベルアップを図ってもらいたいと思います。
そして、今度は自分たちが未来の子どもたちに決して忘れてはいけない震災の爪痕、その記憶を伝えていく立場となっていってほしいものです。
最後になりましたが、今回ご協力いただいた各施設の皆様には大変お世話になり、皆様方のおかげで、大きな事故もなく無事に実習を終えることができました。ありがとうございました。