学部長メッセージ

「安全・安心」をキーワードに
誰もが輝ける社会の
創造に挑みます。 社会安全学部 学部長 土田 昭司 教授

社会安全学部が目指すもの  日本は災害大国と呼ばれ、地震・台風などの自然災害に頻繁に見舞われます。一方、不慮の事故で命を落とす人も毎年数万人を数えます。さらには、感染症の拡大や情報セキュリティなど、我々の生活の安全に関わる課題はあらゆるところに存在しています。本学部は「自然災害」と、人為的な災害である「社会災害」を総合的に研究・教育する「社会安全学」という新しい学問分野を確立し、安全・安心な社会づくりに貢献することを目的としています。

学びの特徴  災害や事故を総合的に理解するには、法学・経済学・社会学・工学・医学・心理学など、既存の学問分野を横断的に学ぶ必要があります。そこで、本学部では文系・理系の垣根を越えた学際的な学びを特徴としています。1年次は自然災害・社会災害のいずれを学ぶにも必要となる基礎科目を中心に履修します。2年次以降では1年次で学んだ基礎知識をもとに、より専門的な科目を履修します。3年次になると専門科目の履修に加えて、全ての学生がゼミに所属します。ゼミでは指導教員の専門分野についてより高度に学び、安全・安心に関わる課題解決に向けた研究を進めます。4年次では卒業研究を論文にまとめます。
 基本的には、1・2年次で多くの知識を勉強し、3・4年次ではそれらの知識を活用した実践的な演習科目が多く配置されたカリキュラムになっています。

期待される進路  文理問わず幅広い知識を学び、実践力を身につけた人材は、企業や自治体のリーダーとして活躍することが期待されます。各分野の専門家からの情報を理解し、総合的に最適な判断を下せる人材の育成を目指しています。
 本学部の就職状況は良好で、1期生から毎年高い実績を上げ続けています。安全対策や危機管理に無縁の企業・自治体はないでしょう。だからこそ、本学部で教育を受けた人材が社会に求められ、期待されるのだと考えています。

受験生へのメッセージ  社会安全学部は日本で唯一の学部です。本学部で学ぶ「社会安全学」は安全・安心な社会づくりに欠かせない学問です。この新しく未完の学問を我々と一緒に学び、創り上げていく「同志」を求めています。