« December 2008 | メイン | January 2013 »

November 30, 2009

政策創造学部海外英語研修
オーストラリア・アデレード大学セミナー
の報告です☆(後半編)

アデレード報告(後半編)TOP.JPG

アデレード報告 TOP.JPG

★下村洋介くん【ホームステイについて】はコチラからご覧下さい。

★堂本菜緒さん【授業について】はコチラからご覧下さい。

★中田美智さん【課外活動について】はコチラからご覧下さい。

★笠越彬男くん【研修全体について】はコチラからご覧下さい。

カンガルーTOP.JPG

投稿者 Fc_policy : 09:29 AM | コメント (0)

November 27, 2009

政策創造学部学生ホームページ委員会(企画)☆【講義紹介・ゼミ紹介】第2回岡本哲和教授
「政治分析入門」です!!

岡本先生(訂正).JPG SWInG TOP用.JPG

投稿者 Fc_policy : 03:38 PM | コメント (0)

おしゃれ

おしゃれスナップ2.JPG

投稿者 Fc_policy : 11:35 AM | コメント (0)

November 26, 2009

笠越くん(全体)

アデレード(笠越くん2).JPG

笠越くんスライド.JPG カンガルースライド1.JPG

投稿者 Fc_policy : 02:34 PM | コメント (0)

November 25, 2009

中田さん(課外活動)

アデレード(中田さん).JPG

投稿者 Fc_policy : 04:17 PM | コメント (0)

堂本さん(授業)

アデレード(堂本さん追加2).JPG

投稿者 Fc_policy : 03:32 PM | コメント (0)

政策創造学部学生ホームページ委員会(企画)☆【講義紹介・ゼミ紹介】スタートです!!
第1回後藤元伸教授「市民と法Ⅰ」

HPページ案(訂正2).JPG SWInG TOP用.JPG

投稿者 Fc_policy : 10:57 AM | コメント (0)

November 19, 2009

11/11 政策創造学部主催 就職活動セミナーが開催されました!

TOP.JPG
  2009年11月11日(水)、「採用担当者(関大OB)が語る就職戦線」と題し、講師に高松稔氏((株)三井住友銀行人事部 採用・キャリア開発グループ)をお迎えして、政策創造学部主催就職活動セミナーが行われました。

 講演では、銀行業界の動向も含め採用担当者としての視点から、就職活動を控えた学生に行ってほしい準備や、最近の採用状況について詳しくお話をしていただきました。
second.JPG 採用担当者としての視点から、大学のネームバリューが重要なのではなく、大学で「何を」してきたかが大切であるということ、今企業が求めているのは、「強いひと」「一緒に働いてみたい人」、そして何より「今後をどう考え、何を目指しているのか将来のヴィジョンをはっきりと持っていること」など、採用はあくまでも「人物重視」であることを強調されました。また、就職活動を進めるにあたり、自分研究や業界研究などの具体的な方法やその注意点も分かり易く説明してくださり、更に就職活動においては、インターネットなどを活用し情報を得ることは大事だが、氾濫する情報に踊らされることなく情報の取捨選択能力を養い、前向きに努力してほしい、など熱のこもった言葉を繰り返されました。

最後に「自分の道は自分で切り開く!!という強い気持ちを持って前向きに努力してください。」という力強い激励の言葉でこの講演を締めくくられました。



third.JPG 表紙.JPG

投稿者 Fc_policy : 12:18 PM | コメント (0)

November 17, 2009

政策創造学部学生ホームページ委員会(企画)☆学園祭報告です!!

学園祭1.JPG 学園祭2.jpg 学園祭TOP.JPG

投稿者 Fc_policy : 03:04 PM | コメント (0)

November 12, 2009

客員教授講演会
「都市と地方を考える
~ふるさとの発想~」
が開催されました!!

HP TOP.JPG
2009年11月6日に、「都市と地方を考える~ふるさとの発想~」と題して、西 川一誠政策創造学部客員教授
(福井県知事)の講演が行われました!

 講演は、約一時間にわたりました。内容は、地方が都市に依存しているという見方は間違いで、むしろ地方の助け無しには都市は自立できないこと、また、今後の地方の問題を考えるためには合理的な発想だけでなく、地方に対する共感が重要となることなどについて、福井県の例を主に挙げながら強調されました。 政策創造学部学生を中心とする参加者は西川知事の貴重なお話に熱心に耳を傾けていました。質疑応答では、福井県における諸施策の展望や今後の地方間関係などについて、質問がされました。
HP SECOND1.JPG
 最後に、「希望とは、行動によって何かが実現するという望み (Hope is a wish for something to come true by action)」という希望学における定義が紹介され、若い世代が何らかの「行動 (action)」を起こして社会をよくしていくことを期待している、と締めくくられました。

HP LAST.JPG HP表紙.JPG

投稿者 Fc_policy : 02:18 PM | コメント (0)

客員教授講演会「都市と地方を考える~ふるさとの発想~」が開催されました



西川①.bmp


西川②.bmp


西川③.bmp


投稿者 Fc_policy : 09:10 AM | コメント (0)

November 11, 2009

11/17 政策創造学部主催
招へい研究者講演会を開催します!

政策創造学部では、以下の通り招へい研究者講演会を開催します。

多数の学生の皆さんの参加をお待ちしております。皆さん奮ってご参加下さい!!
*他学部の学生の皆さんの聴講も歓迎します!

「中国におけるE-Wasteの現状と法律」

講師:鐘 衛 紅 汕頭大学法学院専任講師(政策創造学部招へい研究者)
司会:孝忠延夫(政策創造学部教授)
日時:平成21年11月17日(火) 9:00~10:30
場所:第1学舎5号館4階 E401教室

詳細はこちらをご覧下さい。

投稿者 Fc_policy : 09:13 AM | コメント (0)

November 09, 2009

フィールドワーク最前線!!
【深井ゼミ&橋口ゼミ】

今回のフィールドワーク最前線は、【深井ゼミ&橋口ゼミ】合同で行われたフィールドワークの報告です。

深井ゼミ.JPG ④盆踊り(TOP).JPG

投稿者 Fc_policy : 05:31 PM | コメント (0)

November 06, 2009

11/11 政策創造学部主催 就職活動セミナーを
開催します!


政策創造学部では以下の通り、就職活動セミナーを開催します。

就職活動真っ只中の3回生はもちろん、1、2回生の皆さんの参加もお待ちしております。
*他学部の学生も聴講できます。

「採用担当者(関大OB)が語る就職戦線」

三井住友銀行の採用担当者が、昨今の就職戦線を分かり易く講演されます。
また、銀行業界・三井住友銀行についても紹介されます。

講師:高松 稔 本学法学部OB(平成14年卒)
    ㈱三井住友銀行 人事部 採用・キャリア開発グループ
司会:一 圓 光 彌 (政策創造学部 教授/キャリアセンター主事)
日時:平成21年11月11日(水) 16:20~17:50
場所:第1学舎1号館 千里ホール

詳細はこちらをご覧ください。             

投稿者 Fc_policy : 03:38 PM | コメント (0)

November 05, 2009

11/6政策創造学部客員教授講演会を開催します!!

政策創造学部では、下記の要領で客員教授講演会を開催いたします。
皆さん奮ってご参加下さい!
*他学部の学生の皆さんの聴講も歓迎いたします。

政策創造学部客員教授講演会

「都市と地方を考える~ふるさとの発想~」(仮題)
講師:西川一誠(福井県知事/政策創造学部客員教授)
司会:岡本哲和(政策創造学部副学部長)
日時:平成21年11月6日(金) 14:40~16:10
場所:第1学舎5号館4階 E403教室


客員教授講演会ポスター    

投稿者 Fc_policy : 10:34 AM | コメント (0)