KANSAI UNIVERSITY
  • 関西大学ホーム
  • 入学試験情報
  • お問い合わせ一覧
  • 交通アクセス
  • キャンパスマップ

関西大学 総合情報学部・総合情報学研究科

.

SOJO TODAY 受験生のための総合情報学部紹介サイト

.

【実習紹介】「制作実習(マルチメディア)」:マルチメディア作品をグループ制作!

02 企画書作り

[
企画書作り1
プレ作品の制作開始
]
.

今日は班でのプレ作品の制作開始です。制作手順が載っているプリントが配られ、先週の授業内容を思い出しながら、各班Flashの制作に奮闘です。文字を入れ、ボタンを作り・・・順調に作業が進んでいたのですが、問題発生!

Flashをプレビューしてみると、入力したはずの文字が出てこず、しかもボタンをクリックすると次のシーンに飛ぶように設定したのに、クリックしてもシーンが変わらない!タイムラインナビゲーション(ボタンの動作を指定する機能)を見直したり、エラー確認するなど、色々な修正を試しても、やっぱり上手くいかない。どうしようか・・・と悩んでいたところに、先生が来て下さいました。すると、さすが先生!すぐに「これはこうやってやるんだよ」と教えてくださり、あっと言う間に問題が解決!無事に文字が表示され、シーンの遷移もばっちり。安心すると同時に、Flashの難しさを改めて感じました。

それでも、班のメンバーが力を合わせて、来週のプレ作品発表会の前にはさらにクオリティの高い作品にしていけるよう頑張りたいです!

.

リポートを読む

閉じる

[
企画書作り2
ブレストで本作品の企画案を練る
]
.

本作品のテーマは「日常の中の異文化」。条件は「ボタンによるシーン移動を4か所以上作ること」。プレ作品の時はシーン移動が2か所以上だったので、条件が厳しくなりました。それだけ?と思うかもしれませんが、シーンを増やすのって結構大変なんですよ!その分使用する素材が増えますからね。

さて、企画会議開始です。"異文化"とは何でしょうか?行事、文化、食べ物など、異文化といっても色々な視点がありますよね。そこで、ブレインストーミングです。ブレインストーミングとは、ひたすら案を出し合う会議方法の一つ。異文化といえば?という問いに対して、クリスマスやバレンタイン等の行事、パンやスープやスプーンお箸など食べ物に関すること、例えば教会などの建築物・・など思いつくままにキーワードを挙げていきます。それらを、作品として膨らませられる素材になり得るか、とネットで調べました。

その中で私達が注目したのは言語です。よく外国に行っても通じない英語がある、っていう話を聞きませんか?例えば、コンセント、フライドポテト、カンニング、アルバイトなどなど、これらは「和製英語」というのです。「言語」を軸に、4つのシーンを「レストラン」「学校」「買い物」「家」に設定することまで決定して企画会議終了です。ここで本日の実習は終了。来週の授業ではより深い構想を練り、シーンごとの絵コンテを描いていきます。本作品ということで、みんなのやる気もますます上がってきています。どんな作品が出来上がるのか、今から楽しみです!

.

リポートを読む

閉じる

[
企画書作り3
ストーリー&絵コンテを検討
]
.

今日は授業の最初に企画書を提出。まずはTAさんが企画書をチェックしてくれます。ちなみにTAというのは、実習授業のサポートをしてくださる大学院生。総情の実習科目には、すべてTAがついてくれます。

さて、絵コンテの見直しです。分担して書いたものを合わせてみると、このままじゃまとまりがつかない・・ということで、新たにストーリーを追加することに。それって簡単に出来るもの?!と不安に思ったものの、メンバーみんなで考えると意外にあっさり決定しました。日常の中の異文化を紹介するということで、「物知りな先生と教え子である生徒が、校外学習に行くことで異文化を知っていく」というストーリーに決定。ストーリーが決まったところで、一番目に流れるシーンの追加絵コンテの制作にとりかかりました。

"先生が「校外学習にいくぞー」と話すと、生徒が「はーい」と答える。そしてシーン移動のためのボタンが現れる"・・・これだけでは、物語が淡々と進んでいくので面白くないですよね。どうしようか迷っていると、「先生をめっちゃ怖い人にしてみれば?」という案が。ということで、普段怒らないような所で先生を怒らせてみたり、生徒にちょっとイジワルしてみたり・・・書いているうちに、怖いというより変な先生になってしまいました(笑)多少オーバーな表現があっても、作品なのできっと大丈夫でしょう(^^)無事に選択肢を選ぶシーンまでできたので、一安心です。ある程度ストーリーが出来ると作業が進みやすいので楽しい!来週からはいよいよ制作に入ろうと思います!

.

リポートを読む

閉じる

  • 戻る
  • 次へ
このページの先頭へ
.